• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 愛知
  • 名古屋調理師専門学校
  • 卒業後のキャリア一覧
  • 山本 真有さん(調理師本科(2年課程) カフェ・スイーツ専攻/パティシエ)

愛知県認可/専修学校/愛知

ナゴヤチョウリシセンモンガッコウ

成功したり失敗したりを繰り返しながら現在も学び続けています。

先輩の仕事紹介

名調ならではの様々な経験が進路選択の幅を広げて、就職してからも役に立っています。

パティシエ
調理師本科/2020年卒
山本 真有さん

この仕事や研究の魅力・やりがい

私は学校の紹介でアルバイトをしていた職場に就職しました。現在は生菓子全般を担当しています。また、毎月の新メニューの開発にも携わっています。パティシエの仕事の魅力は、工夫次第で見た目や味を自由に変えることができる点にあります。すぐに結果が出ないことも多いですが、試行錯誤を繰り返し、自分が届けたい味や思っていたカタチにたどり着けた時は「やった!」とうれしく感じます。そして、その商品を買ってくださったお客様が喜んでくださったことを知った時、励みになりますし、温かい気持ちにもなります。そのような時、この仕事に携われていることにあらためて心からうれしく思います。

この分野・仕事を選んだきっかけ

私は小さい頃から料理やモノ作りが好きでしたし、食べることも大好きでした。私が作ったお菓子を食べた家族や友人が喜んでくれたことがきっかけで、将来は料理の仕事に就きたいと考えていました。そしてパティシエという職業があることを知り、「将来はパティシエになりたい!」と本格的に考えるようになりました。お菓子を作ることがまさか自分の仕事になるとは思っていなかった時期もありましたが、現在は憧れの仕事に就くことができ、喜びを実感しています。思うような味を出せなかったり、うまくいかず、落ち込むこともありますが、「夢を実現できたんだ!」という初心を大事にして日々頑張っています。

学校で学んだ材料知識などは現在の仕事でも役立っています。

学校で学んだこと・学生時代

名古屋調理師専門学校では製菓に加え、日本、中国、フランス、イタリアなどの料理を学びます。私は様々な料理を学んだ上で製菓についてさらに深く知りたい、いろいろな知識を身につけたパティシエになりたいと考え、この学校への進学を志望しました。料理はジャンルによって使う食材や調理方法が違いますし、演出の仕方なども異なります。そのため、調理実習では毎回「どんなことをするのだろう」とワクワクしながら取り組んだことを今でもよく覚えています。また、名調ならではの特別講座や特修講座を受講したことにより、進路を決める際の選択の幅が広がったことも良かったと思います。

現在の職場で材料の適切な温度や扱い方を伝えられた時もすんなりと理解できました。

山本 真有さん

パティスリーTIFIN(ティフィン)勤務/調理師本科/2020年卒/学生時代にアルバイトをしていた職場のシェフから、「適切な知識を身につけており、やる気があればどのような職場でも活躍できる。自分が働きたい場所に立てるかどうかは自分次第なのです」と聞き、「素敵な考え方だな。卒業後もここで働きたい」と感じたそう。そのままその職場に就職して4年目。現在は生菓子の製造を任されている。後輩へのアドバイスについて聞くと「食材に触れられるチャンスがあれば意欲的に触れてみることが大切です。成功しても失敗してもその理由を考えることで学ぶことが多いと思います」と答えてくれた。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が学んだのは…

この学校のおすすめ記事

名古屋調理師専門学校(専修学校/愛知)
RECRUIT