• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 愛知
  • 名古屋調理師専門学校
  • 卒業後のキャリア一覧
  • 永吉 弘宣さん(調理師本科(2年課程) 高度調理専攻/料理人(イタリア料理))

愛知県認可/専修学校/愛知

ナゴヤチョウリシセンモンガッコウ

食を通して人々を笑顔にできる点にもイタリア料理の魅力があります。

先輩の仕事紹介

「師範」から学べたことに加え、料理界の最前線で活躍する講師の方々から現場の様子を聞けたことも私の財産です。

料理人(イタリア料理)
調理師本科/2020年卒
永吉 弘宣さん

この仕事や研究の魅力・やりがい

私は名古屋市東区葵にある「マザックアートプラザ」内のイタリアンレストラン「トラットリア・トペ」にてパスタの調理を担当しています。また、前菜やデザートを作ることもあります。イタリアンは様々なお客様に愛されている料理だと思います。当店にも幅広い年齢層のお客様が来店されます。そうした多くのお客様から「美味しかったよ。また来るね」という感想をお聞きすると、「この仕事を選んで良かった!」と感じます。また、イタリア料理は味わうのももちろん楽しいのですが、作るのも楽しいジャンルです。毎日作っていて楽しいですし、任せられる仕事が増えることは先輩シェフから認められたということですからやり甲斐にも繋がっています。

学校で学んだこと・学生時代

他の調理師養成校は入学時に学びたい食のジャンルを決め、その分野だけを学ぶ学校が多いと思いますが、名古屋調理師専門学校では日本、中国、フランス、イタリアと幅広いジャンルの料理について学びます。様々な料理を学んだ上で自分の進みたいジャンルを決めることができるのが名調の魅力だと思います。また、それぞれの料理に「師範」と呼ばれる先生がいることに加え、自分のお店を持っているこの学校の卒業生の方を講師として招き、その方々から学ぶこともできます。現在の仕事に役立っていると感じるのは「レストラン実習」です。原価計算をしてどれだけ利益が出るかどうかを考え、材料を揃えて実際に調理したことは良い経験になりました。

私が作った料理を他の学生や先生方に評価していただいた「レストラン実習」。自分の料理が本当に美味しいかかどうかの参考になりました。

分野選びの視点・アドバイス

どのようなジャンルの料理にしても、料理を作るというのは楽しいことです。「料理するのが好き!」という人は是非名調で学んで欲しいと思います。そこで、さらに上達したいと考えると、専門的な環境で、より真剣に学ぶことが必要になってきます。教育環境が優れている名調ではそれぞれの料理を極めた料理人の方々が「師範」を務めており、より専門的に学べますし、レストランのシェフなど自分でお店を経営し、料理界の最前線を歩む講師の方々から現場の様子を聞くこともできます。こういったことはまたとない絶好の機会になると思います。料理が好きな気持ち、料理を作って楽しいという気持ちを忘れず、好きな世界を突き詰めて欲しいです。

飲食店では突発的な仕事が発生することもあります。今ではそのような時の対応力も身につきました。

永吉 弘宣さん

トラットリア・トペ勤務/調理師本科/2020年卒/様々なジャンルの料理について学ぶ中、一番関心を持ったのがイタリアン。それを先生に伝えたところ、紹介された「トラットリア・トペ」にて1年次の9月からアルバイトとして働きはじめ、そのまま就職したそう。先輩方に認められるだけでなく、最近は後輩に指示を出す機会も増え、充実した毎日を送っている。在学中の思い出について聞くと、「ビジネスに関することを聞けたことが一番印象に残っています」と答えてくれた。お店を運営していくためには利益を出し続けることが不可欠。材料費や人件費、賃貸物件であれば家賃などをこと細かに計算する必要があることを学んだのは良い経験になったようだ。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が学んだのは…

この学校のおすすめ記事

名古屋調理師専門学校(専修学校/愛知)
RECRUIT