ユーザーに寄り添ったシステムをつくれる人になりたい
自社が開発したクラウドサービスに関連する仕事に携わっており、お客様からのさまざまなお問合せに応対しています。カスタマイズに関するご相談では、運用面の困り事や課題をお聞きして、その悩みに合った追加機能をご提案しています。どんなお問合せも、実際にシステムを使用するお客様とシステム開発の両方の視点で考え、お客様をサポート。また、システムに不慣れなお客様には分かりやすくご説明するなど、常にお客様に寄り添った対応を心がけています。毎日お客様と接する中で、「いつも本当に助かっている」「サポートが丁寧だからここに決めた」という言葉をいただいたときが一番うれしく、やりがいを感じる瞬間です。
在学中は資格取得に力を入れていました。情報処理試験に一度落ちてしまい悔しい思いをしたため、その後半年間、何度も過去問を繰り返し理解の浅かった部分を重点的に学習。分からないところは先生が理解するまで教えてくれました。その結果、2回目の試験で基本情報技術者に合格!分からないことを分からないままにせず、納得するまで向き合うことで、最後まで考え抜く力が身につきました。また、手厚い就職サポートも名古屋工学院の良い点です。何十社もの企業の方が来校する会社説明会の開催、面接練習や履歴書のフォロー、さらに先生からお勧めの企業や自分に合っている企業を提案してもらい、そんな親身なサポートがとても心強かったです。
専門学校で身につけた基礎が仕事をする際の助けに!
自分を見つめ直す時間を大切にしてほしいと思います。IT分野といっても仕事の種類はたくさんありますから、自分は何が好きなのか得意なのかを納得がいくまで考え、「なりたい自分」を見つけてください。学校や会社の説明会に参加したり、いろいろな人の話を聞いたりすることでもヒントが見えてくると思います。分からないことは質問する、気になることがあれば相談する。怖がらずに積極的に動いていくことがとても重要です。そうすることで納得することができ、周囲とのコミュニケーションも深まります。仕事の場でも同じです。幸いにも質問しやすい職場環境のおかげで、上司や先輩に相談し理解するまで向き合うことができていると思います。
お客様の立場になってお伝えするよう心がけています
NTPシステム株式会社 勤務/情報処理学科/2019年卒/「高校の授業でITを学び、それが楽しくて興味を持ちました」と話す三浦さん。卒業後、名古屋工学院専門学校に進学。同校を選んだ理由は、オープンキャンパスで体験したプログラミングの授業がとても分かりやすく楽しかったから、自分に合っていると感じたからだという。『人に素敵を』という企業理念に共感し、NTPシステム株式会社に就職。プログラマーとして、システムで素敵を届けている。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。