2次元と3次元のCAD資格1級をめざし、試験勉強にも力を入れています。先生方がしっかりサポートしてくれるので安心。やる気も湧いてきて頑張ることができます。
CADでいろいろな設計をしてスキルもUP
3D加工機や3Dプリンターもあります!
休憩時間は友だちと楽しくおしゃべり!
いちばん楽しい授業はCAD実習です。実際の設計の場で使われているCADソフトを使って、さまざまなものの設計をしていきます。最初はCADの操作から教えてもらえるので初心者でも大丈夫。友だち同士でも教え合ったりしながら、みんなで学ぶ雰囲気がいいなと思います。先生の社会で役立つ豆知識的な話も面白くタメになります。
元々、手芸など物を作ることが好きでした。機械設計技術者を本気でめざそう!と決めたのはここで学び始めてから。ありとあらゆる分野で『設計』の仕事があることを知り、以前から興味のあった医療分野で医療機器の設計に携わりたいと思うようになりました。2次元と3次元のCAD資格1級を取って将来につなげたいです。
高校の先生の勧めで本校に興味を持ちました。オープンキャンパスに参加しいろいろ調べていく中で、機械設計を幅広く学べる、設備が整っている、就職率がいい、先生が話しやすくて楽しく学べる点が魅力で決めました。
学校生活をより充実したものにしてくれる要素として学校行事があると思います。本校には学園祭やリフレッシュデーなどいろいろありますが、先日は学科対抗eスポーツ大会で大盛り上がり!楽しい思い出になりました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 設計製図 | 演習 | パソコン実習 | 力学基礎 | ものづくり実習 | |
2限目 | 設計製図 | 演習 | パソコン実習 | 力学基礎 | ものづくり実習 | |
3限目 | 設計製図 | エレクトロニクス基礎 | JIS | CAD実習 | ものづくり実習 | |
4限目 | 設計製図 | エレクトロニクス基礎 | JIS | CAD実習 | ものづくり実習 | |
5限目 | キャリアガイダンス | 演習 | 数学 | CAD実習 | 演習 | |
6限目 | キャリアガイダンス | 演習 | 数学 | CAD実習 | 演習 | |
7限目 | CAD実習 | |||||
8限目 | CAD実習 |
設計はCADに加え、手描きでの製図作成や工作機械を使って加工技術を学ぶ実習もあり、幅広い知識と技術を身につけることができます。休日は趣味のドラムの練習をして自分の時間を楽しんでいます。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。