- 医療秘書科
- | 医療事務科
- | 診療情報管理士科
- | くすりアドバイザー科
- | 医療保育科
- | WEBデザイン・ITプログラミング科
名古屋医療秘書福祉&IT専門学校 介護福祉科
- 定員数:
- 30人 (男女)
実践的な学習プログラムで即戦力として活躍できる「介護福祉士」をめざします!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金 108万円 (※教材実習費等別途) |
---|---|
年限: | 2年制 |
名古屋医療秘書福祉&IT専門学校 介護福祉科の学科の特長
介護福祉科の学ぶ内容
- 介護に何より大切な「思いやりの心」を学ぶ
- 社会福祉の基礎をはじめ『医療的ケア』や、コミュニケーションの手段となる『生活支援技術』といった科目が中心。さらに校内の実習室で、介助に欠かせない「ベッドメイキング」や「衣服の着脱」なども修得。1年次から実習メインで実践力を鍛えていきます。
- 心身のケア・サポートと豊かな生活を提供できる人材を目指す1年次後期からの3コース選択制
- 『総合福祉コース』では社会や生活全般、施設運営方法など幅広く学びます。
『スポーツレクリエーションコース』ではレクリエーション等を通して利用者が楽しく元気に健康増進を実現するサポートを学びます。
『心理福祉コース』では心理を学び利用者の気持ちに沿ったサポートを学びます。
介護福祉科の実習
- 『介護施設実習』を通して「心の介護」も学べる
- 2年間を通した実習中心のカリキュラム。校内の実習室で基本的な介護技術をしっかりと学習した後は『福祉施設実習』で様々な業務に挑戦!! 卒業後に介護福祉士として活躍できるよう、現場での実習では介護技術だけでなく、一番大切な「心の介護」についても学びます。
介護福祉科の資格
- 卒業と同時に「介護福祉士<国>」の受験資格を取得可能
- 福祉の現場で活かせる技術や知識が身につくのはもちろん、本校は、厚生労働大臣指定介護福祉士養成施設となっているため、「介護福祉士<国>」の受験資格が取得できます。また、先生は介護福祉士や看護師としての現場経験が豊富な方ばかりなので、教科書には載っていないリアルな指導が受けられるのも魅力です。
介護福祉科の雰囲気
- 先生と生徒の距離が近いので、専門的な知識を楽しく学べる
- たくさんの検定試験に合格できるよう、先生が親身な教育でバックアップ!また、勉強ばかりでなく楽しい行事も豊富で、充実した学校生活を送ることができます。学生生活最後の仲間、同じ夢に向かって一緒に頑張れる仲間を本校でつくりましょう!
介護福祉科の制度
- 学ぶ意欲を学費の面からも応援する、豊富な特待生制度&学費サポート制度!
- 【特待生制度】10~100万円免除(2年間)
【学費サポート】日本学生支援機構奨学金制度、三幸学園初期費用軽減&学費分割制度、三幸学園給付奨学金&学費納入制度、寮奨学生制度、学生マンション奨学生制度などの学費サポート制度があります。
名古屋医療秘書福祉&IT専門学校 介護福祉科の募集コース・専攻一覧
-
総合福祉コース
-
スポーツレクリエーションコース
-
心理福祉コース
名古屋医療秘書福祉&IT専門学校 介護福祉科の学べる学問
名古屋医療秘書福祉&IT専門学校 介護福祉科の目指せる仕事
名古屋医療秘書福祉&IT専門学校 介護福祉科の就職率・卒業後の進路
介護福祉科の就職率/内定率 98.9 %
( 就職者数280名/就職希望者数283名 )
介護福祉科の主な就職先/内定先
- 社会福祉法人紫水会、医療法人清水会、特定非営利活動法人かくれんぼ、社会福祉法人福寿園、安城更生病院介護老人保健施設あおみ、介護老人保健施設かなやま、老人福祉施設カリヨンの郷、社会福祉法人元気寿会、小規模多機能かくれんぼ、社会福祉法人ともいき福祉会、社会福祉法人せんねん村、介護老人保健施設ハビリス一ツ木、特別養護老人ホーム安井乃郷、特別養護老人ホーム岐南仙寿うれし野
ほか
※
2024年3月卒業生実績
(学校全体)
名古屋医療秘書福祉&IT専門学校 介護福祉科の入試・出願
名古屋医療秘書福祉&IT専門学校 介護福祉科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒451-0045 愛知県名古屋市西区名駅2-27-28
フリーコール: 0120-16-1148
e-mail: info-nagoya-med@sanko.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
愛知県名古屋市西区名駅2-27-28 |
地下鉄東山線・桜通線「名古屋」駅1番出口より徒歩5分 JR・名鉄・近鉄「名古屋」駅より徒歩8分 |