- 医療事務科
- | 診療情報管理士科
- | くすりアドバイザー科
- | 医療保育科
- | 介護福祉科
- | WEBデザイン・ITプログラミング科
名古屋医療秘書福祉&IT専門学校 医療秘書科
- 定員数:
- 240人 (男女)
医師や看護師の医療活動をサポートする医療秘書のプロを目指します。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金 105万円 (※教材実習費等別途) |
---|---|
年限: | 2年制 |
名古屋医療秘書福祉&IT専門学校 医療秘書科の学科の特長
医療秘書科の学ぶ内容
- 自分にあった分野を5つのコースから選んで学べる!
- 1年次は医療秘書や医療事務の基礎を学び、マナーや言葉遣いなど社会人に必要な基礎もしっかり身につけます。それらを踏まえて2年次に「医療秘書」「医師事務」「美容医療」「小児クラーク」「看護クラーク」の5コースから好きな分野を選んで学べるので、強みを持った医療事務員を目指すことができます。
医療秘書科の実習
- 自分が希望した病院で体験できる 計2回合計約4週間の現場実習
- あこがれの病院やクリニックで実際の仕事にチャレンジする現場実習。患者さまや院内スタッフの方たちと接することで、職場の雰囲気はもちろん、仕事の仕方や1日の流れをしっかりと理解できるので、実際に就職をしたときも自信をもって仕事に取り組むことができます。
医療秘書科の学生
-
point キャンパスライフレポート
いつも笑顔で、患者さんに安心感を与えられる医療秘書になりたい!
オープンキャンパスに参加した時、先生と先輩と3人で話す機会があったのですが、先生と先輩の仲の良さがとても印象的でした。この学校なら先生に何でも相談でき、安心して学べると思い、入学を決めました。
医療秘書科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
受付と救急応対(ER)を担当。どちらもスピーディーで的確なご案内を心がけています
受付をする傍ら、救急応対(ER)も担当しています。救急車からの連絡を受けたら、救急隊の方から患者様の情報を聞き、救急車到着までに看護師さんや事務に共有。当病院にカルテがないか確認し、ない場合は至急カルテを作成します。スピードも正確さも求められる業務ですが、学校で体の部位や名称をし…
-
point 先輩の仕事紹介
患者様と最初に接するのが受付。だからこそ、笑顔で安心を届けたい!
患者様は心身を患っているので、不安を抱えて病院に来ています。それを和らげられる最初の場所が受付。だからこそ、常に笑顔でいることを心がけています。患者様に優しい表情でお声がけをしたり、ていねいに応対すると「安心して通えるよ」「笑顔に優しさがでているね」と言っていただけることも。お役…
医療秘書科の資格
- 各検定の1週間前から集中して勉強できる「検定ウィーク」で学生をバックアップ
- 検定試験の1週間前から試験対策の授業が多くなるように時間割を変更し、本番さながらの雰囲気で練習問題や過去問題を解いていく「検定ウィーク」。クラスのムードも変わり、集中的かつ徹底的に勉強できるため、余裕と自信を持って試験当日に臨むことができます。授業中に試験対策ができる本校独自のシステムです。
医療秘書科の雰囲気
- 先生と生徒の距離が近いので、専門的な知識を楽しく学べる
- たくさんの検定試験に合格できるよう、先生が親身な教育でバックアップ!また、勉強ばかりでなく楽しい行事も豊富で、充実した学校生活を送ることができます。学生生活最後の仲間、同じ夢に向かって一緒に頑張れる仲間を本校でつくりましょう!
医療秘書科の制度
- 学ぶ意欲を学費の面からも応援する、豊富な特待生制度&学費サポート制度!
- 【特待生制度】10~100万円免除(2年間)
【学費サポート】日本学生支援機構奨学金制度、三幸学園初期費用軽減&学費分割制度、三幸学園給付奨学金&学費納入制度、寮奨学生制度、学生マンション奨学生制度などの学費サポート制度があります。
医療秘書科の入試
- 個性や長所を活かせる出願方法を用意
- AO特待生入学・AO入学(総合型選抜)、推薦入学、自己PR入学、一般入学、三幸学園特待生入学、チャレンジ特待生入学、高校既卒・社会人特待生入学という出願方法を用意し、幅広く学生を受け入れています。学力でアピールするのはもちろん、趣味やボランティア活動などあなたの特技や経験をアピールすることも可能です!
名古屋医療秘書福祉&IT専門学校 医療秘書科のオープンキャンパスに行こう
医療秘書科のOCストーリーズ
医療秘書科のイベント
名古屋医療秘書福祉&IT専門学校 医療秘書科の募集コース・専攻一覧
-
医療秘書コース
-
医師事務コース
-
美容医療コース
-
小児クラークコース
-
看護クラークコース
名古屋医療秘書福祉&IT専門学校 医療秘書科の学べる学問
名古屋医療秘書福祉&IT専門学校 医療秘書科の目指せる仕事
名古屋医療秘書福祉&IT専門学校 医療秘書科の就職率・卒業後の進路
医療秘書科の就職率/内定率 98.9 %
( 就職者数280名/就職希望者数283名 )
医療秘書科の主な就職先/内定先
- 名古屋大学医学部附属病院、名古屋市立大学医学部附属病院、名古屋セントラル病院、名鉄病院、江南厚生病院、豊田厚生病院、安城更生病院、藤田医科大学病院、トヨタ記念病院、日本赤十字社愛知医療センター名古屋第一病院、岐阜赤十字病院、多治見市民病院、ヨナハ丘の上病院、富田浜病院、聖隷浜松病院、ひだまりこころクリニック、港みみ・はな・のど・クリニック、元八事整形外科形成外科、中西ウィメンズクリニック、いなべ整形外科クリニック
ほか
※
2024年3月卒業生実績
(学校全体)
名古屋医療秘書福祉&IT専門学校 医療秘書科の入試・出願
名古屋医療秘書福祉&IT専門学校 医療秘書科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒451-0045 愛知県名古屋市西区名駅2-27-28
フリーコール: 0120-16-1148
e-mail: info-nagoya-med@sanko.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
愛知県名古屋市西区名駅2-27-28 |
地下鉄東山線・桜通線「名古屋」駅1番出口より徒歩5分 JR・名鉄・近鉄「名古屋」駅より徒歩8分 |