あいちビジネス専門学校 医療秘書科
開催地と日程
OCストーリーズ
概要
オープンキャンパス全体概要

設置学科や目指せる職種がハッキリわかる!楽しさがわかる!
あいちビジネス専門学校(あいビ)の体験入学は、学ぶ内容や目指せる資格、どんな仕事(職種)に就けるのか、就職先は…など知りたかったことや気になっていたことを、体験授業や先生、在校生スタッフとの交流の中で知ることができます。あいビの魅力のひとつ学校行事の映像を見ると楽しい学校生活がイメージできるはず!
イベントの流れ
医療秘書・医療事務のおシゴトが体験できる体験授業の流れ
-
だんだん在校生との距離が縮まり、和気あいあいとした雰囲気 在校生スタッフ&先生がお出迎え!
先輩になる在校生スタッフや先生が、笑顔で皆さんをご案内します。自己紹介をしてから体験授業へ。
-
医療秘書科の担任の先生が普段の授業形式で教えてくれます 医療秘書・医療事務の仕事内容を紹介
患者さまと病院をつなぐ「医療秘書」「医療事務」の仕事内容を具体的に紹介。どんな仕事をするの?医療秘書と医療事務の違いは?など素朴な疑問にもお答えします。
-
在校生スタッフがそばでサポートしてくれるから安心です 「医療費計算」を体験してみよう!
医療秘書の仕事のひとつ、医療費の計算にチャレンジ!パソコンが使えなくても大丈夫。一から丁寧に教えてくれます。仕事のイメージもできて、「楽しい!」と評判です。
-
わからないことは在校生スタッフに気軽にきいてください! 次回はAO入試サポートコースへ参加して、AO入試の面接免除!
志望学科に対応したコースとAO入試サポートコースの両方に参加された方はAO入試の面接を免除!さらに、スマホでのエントリー方法の詳細や、写真の撮影までサポートします!
インタビュー
在校生スタッフインタビュー

あいビに入学を決めた理由は?
あいビへの入学の決め手は、オープンキャンパスに来た際に学校の雰囲気がよく、学生スタッフや先生の笑顔が溢れていたからです!あいビでは先生と学生の距離が近く、いつでも質問しやすい環境が整っています。資格や検定の対策も手厚く、たくさんの資格を取ることもできます!オープンキャンパスではリアルな仕事を知ることができます。学生スタッフが皆さんをサポートするので、安心して参加してください!
校内のオススメスポットは?
医療系学科が学ぶ医療秘書・診療情報カレッジ<2号館>は、ピンクを基調とした明るくてキレイな校舎です。医療秘書になるためのスキルを学ぶ施設・設備が整っていて、実際の医療機関をイメージした実習室もあり、血圧を測る医療機器も揃っています。そんな場所で体験授業が行われるので、病院の雰囲気を感じることもできると思います。また、2階の学生ホールには学校行事の写真がたくさん貼ってあるので、ぜひ見てください。
将来について悩んでいてちょっと不安。参加しても大丈夫?
オープンキャンパスに参加される方は、「学校のことを知りたいけれど聞きにくい…」と思うので、私から積極的に声をかけるようにしています。先生もフレンドリーな方ばかりなので、どんな些細なことでも気軽に相談できます。私も高校生の時に体験入学に参加しました。進路について悩んでいましたが、先生方がとても親身に相談に乗ってくださったおかげで勇気が出て、今、一生懸命学んでいます。だから安心して参加してください!
イベント一覧
オープンキャンパスに参加しよう!※イベントによっては予約も可能です。
-
学校に行ってみよう!学校開催
-
おうちで簡単に参加!オンライン開催
オープンキャンパスよくある質問例
- オープンキャンパスに行くときの服装は、
制服?私服? - 制服でも私服でもOK!
自分の動きやすい服装を選ぼう。
ただし訪問先に不快感を与えるような服装は
避けるように気をつけよう。 - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスの持ち物は?
- 筆記用具やメモ帳、学校の連絡先、
地図や路線図など事前に準備をしっかりしよう。
また携帯電話などは持って行ってもOKだけど、
授業や説明を聞くときはマナーモードにするか
電源を切ることを忘れずに! - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスのチェックポイントは?
- 進学や施設・設備、雰囲気や学ぶ内容、
取得できる資格や卒業後の進路など、
参加するオープンキャンパスが
「なんだか楽しいだけだった」なんてことに
ならないように、見学のポイントを押さえておこう。 - 見学当日のチェックポイント
- オープンキャンパスは一人でいっていいの?
親と行ってもいいの? - 約7割の人が友達と行っているみたいだけど、
保護者と一緒に参加している人も
年々増加しているみたい。
保護者にとっても、どんな学校かはやっぱり
気になるところ。
他の人は誰と行ったかチェックしてみよう。 - オープンキャンパス誰と行った?
オープンキャンパスがわかる!おすすめの記事特集

オープンキャンパスって何!?入学前に必ず行っておいた方がよい理由とは

オープンキャンパスでこれが役立った!全国145人の先輩が教える持ち物リスト


【オープンキャンパス誰と行く?】


