• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 愛知
  • 専門学校名古屋デンタル衛生士学院
  • 在校生レポート一覧
  • 下山 なぎささん(歯科衛生士科/2023年入学)

愛知県認可/専修学校/愛知

センモンガッコウナゴヤデンタルエイセイシガクイン

通っていた歯科医院で働いていた歯科衛生士さんを見て「女性が活躍できるかっこいい仕事だ!」と憧れ、歯科衛生士を志しました。

キャンパスライフレポート

口の健康管理を通じ、患者様の健康を守る歯科衛生士になりたいです。

歯科衛生士科 2023年入学
下山 なぎささん
  • 愛知県 愛知県立 名古屋西高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    歯科医院でも多く採用されているメーカーのユニット(歯科診療台)を使って学ぶため、実践力が身につきます。

  • キャンパスライフPhoto

    幼稚園での臨地実習では園児にブラッシング指導を行いました。

  • キャンパスライフPhoto

    できているところは褒めて伸ばし、苦手なところはいっしょに克服しながら不安を解消してくださる先生方から学んでいます。

学校で学んでいること・学生生活

歯科衛生士として必要な歯や口腔を中心とした知識・技術を学んでいます。2年次からは一般歯科診療所や総合病院の歯科口腔外科などでの臨床実習が始まりました。それらの実習を通じて今まで学んだ知識をより深め、技術を磨くとともに、先輩方の動きを見て臨床現場で働く自分の姿を想像することもできます。

これから叶えたい夢・目標

私の夢は患者様からも歯科医師からも信頼される歯科衛生士になることです。歯や口腔の健康は全身の健康に影響を及ぼします。私は歯の健康を守り、患者様の健康に役立てる歯科衛生士になりたいです。また、医療は常に進歩しているため、常に学び続けようという意識を持ち、医療に関わる者として成長していくことも目標です。

この分野・学校を選んだ理由

オープンキャンパスで初めて学校に来た時、新しくて清潔な校舎を見て「綺麗!」と感動しました。その際、先生方とお話し、アットホームな雰囲気に安心感を感じたこともよく覚えています。高校の先輩がいたことも心強かったです。

分野選びの視点・アドバイス

歯科衛生士は乳児からお年寄りまで様々な患者様と関わる仕事です。口の健康管理を通じて幅広い年齢層の患者様の健康を守る歯科衛生士の仕事に就くことを目指して学べていることがとてもうれしいです。実習後はレポートを提出する必要があり、大変な時もありますが、周りの友だちみんなが同じ目標を持っているため、協力して頑張っています。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 倫理 臨地実習 歯科保健指導 歯科材料学 摂食・嚥下
2限目 倫理 臨地実習 歯科保健指導 歯科材料学 摂食・嚥下
3限目 倫理 臨地実習 歯科保健指導 歯科材料学 摂食・嚥下
4限目 高齢者歯科 障がい者歯科 臨地実習 歯科保健指導 歯科矯正学
5限目 高齢者歯科 障がい者歯科 臨地実習 歯科保健指導 歯科矯正学
6限目 高齢者歯科 障がい者歯科 臨地実習 歯科保健指導 歯科矯正学

ユニットの製造会社を訪問した京都研修旅行が印象に残っています。歯科医院の特性に合わせてユニットがオーダーメイドされていることを聞き、自分が将来どんな歯科医院で働きたいのかを考える良い機会になりました。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...
専門学校名古屋デンタル衛生士学院(専修学校/愛知)
RECRUIT