• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 北海道
  • 北海道芸術デザイン専門学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • マルチメディアデザイン学科
  • ゲームCGクリエイター専攻

北海道認可/専修学校/北海道

ホッカイドウゲイジュツデザインセンモンガッコウ

北海道芸術デザイン専門学校 マルチメディアデザイン学科 ゲームCGクリエイター専攻

めざすのはゲーム業界への就職。キャラクターや背景の3DCGモデル制作スキルを基礎から学ぶ

学べる学問
  • 美術

    美に関する表現力を高め、理論や知識を身につける

    さまざまな美術を対象に、理論と表現技術の両方を学ぶ。基礎から専門分野まで広く学んだ上で、創作活動を通し自分なりの表現を生み出していく。

  • デザイン

    平面、空間に関するさまざまなデザインを学ぶ

    私たちの身の回りに存在するすべての物を対象に、実技や実習、理論研究を通して、デザインし、表現していく。商業デザインと工業デザインに大別される。

目指せる仕事
  • アニメーター

    生き生きとしたアニメの絵を描く

    世界的にも評価の高い日本のアニメーション(アニメ)。アニメ制作には多くの担当者が集まってそれぞれの仕事を行いますが、高いクオリティーの作品を制作するための重要な役割を担うスタッフのひとりが、アニメーターです。アニメーターは、アニメの絵を描き、動きを表現するのが仕事で、絵そのものの魅力、動きのスムーズさを担います。アニメ全体のクオリティーに深く関係するため、アニメ制作に欠かせない仕事です。アニメーターになるのに必須の試験・資格はありません。制作会社の採用時にはいかに絵がうまく描けるかがポイントとなるため、大学や専門学校などで絵の描き方や表現方法などについて学ぶとよいでしょう。

  • ゲームCGデザイナー

    ゲームの世界を臨場感あふれるものにするCGを操る

    最近のゲームの多くは3DCG。立体感が出るからこそ、しっかりしたデッサン力や構成力が求められる。ただし、デザイン性とともに、データの重さなどの操作性もあわせて考える必要がある。新しいソフトや技術が出てくるので、それらを使いこなしていける柔軟性と吸収力も必要。

  • ゲームクリエイター

    企画からプログラムまでゲーム作りにかかわる仕事の総称

    コンピュータゲームの企画・制作に携わる仕事。ゲーム制作には、ゲームの企画を立てるゲームプランナー、コンピュータを使ってゲームのプログラムを作成するゲームプログラマー、ゲームのビジュアルを作成するゲームCGデザイナー、ゲームのサウンドや効果音を作成するサウンドクリエイターなどさまざまな職種がかかわっていて、ゲームクリエイターはこれらの職種の総称。1人のゲームクリエイターが複数の役割を担うこともある。

  • CGアニメーター

    デジタル技術を駆使してアニメーションの作製をする

    CG(コンピュータグラフィックス)などのデジタル技術を駆使しアニメーションを作る。大胆な動きを表現したり、3Dアニメーションを作製する。映画業界、TV業界、CM業界など活躍の場は多岐にわたり、どの業界でも欠かせない存在となっている。

初年度納入金:2026年度納入金(予定) 111万円  (入学金を含む。このほかに別途教材費、諸費が必要)
年限:2年制

北海道芸術デザイン専門学校 マルチメディアデザイン学科 ゲームCGクリエイター専攻の学科の特長

マルチメディアデザイン学科 ゲームCGクリエイター専攻の学ぶ内容

ゲームCGクリエイター専攻 <最初は誰でも初心者。3DCGモデル制作も基礎から始め実践力を磨く>
ゲームやCG映像などで使われるキャラクターや背景などを、3DCGで制作する知識とスキルを基礎から学びます。本校では、フォトリアル(写真のようにリアル)な背景制作スキル習得が特長の1つ。絵を描くのが苦手でも、憧れのゲーム業界・CG業界で活躍できる人材を育成。絵が得意な人はキャラクター制作スキルを伸ばします。

マルチメディアデザイン学科 ゲームCGクリエイター専攻の授業

ゲーム業界・CG業界で活躍中の講師陣が指導する、日本が世界に誇るメディアへの人材を育成
3DCGはPC画面内に立体造形を制作するため、デッサンの授業でモノの見方、空間や質感の捉え方を学びます。そして、プロのCGクリエイターの指導で3DCGモデリング制作スキルを磨きます。キャラクターは骨組みまで設定し、ゲームやCGアニメで違和感なく動くように作ります。CGや色彩の資格取得のために授業でしっかり学びます。

マルチメディアデザイン学科 ゲームCGクリエイター専攻の実習

PCやアプリケーションなどの制作環境はすべて本校で用意。業界ニーズに合わせた授業を展開
ゲームのキャラクターや背景、特殊効果などを制作するための各種アプリの習得と、業界では必須のゲームエンジン「Unity」や「Unreal Engine4」を使用した授業を実施。VRやメタバース(仮想空間)にも対応した作品制作を行います。最先端技術を活かしたデザインを制作・提案する力を養うと共に、就職活動にも役立てます。

マルチメディアデザイン学科 ゲームCGクリエイター専攻の卒業後

本校で学んだデザインスキルを糧にゲーム業界・CG業界での就職をめざす
CGモデラーやゲームクリエイターなど、授業で培った知識とデザインの精巧さが認められ、多くの学生が希望の分野への就職を実現しています。2024年3月卒業生の就職先は(株)グループボックスジャパンなどがあり、数多くの卒業生が道内外のゲームやCG分野で活躍しています。

マルチメディアデザイン学科 ゲームCGクリエイター専攻の奨学金

美専学園独自の返済不要の特待制度が就学をサポート!
学園独自の特待制度として、1年次の学費から一部免除の「作品選抜特待」や「AO特待」「学校推薦特待」「適性証明特待」「大学・短大・社会人特待」「夜間部特待」「ファミリー特待」があります。(一部変更になる場合有)

北海道芸術デザイン専門学校 マルチメディアデザイン学科 ゲームCGクリエイター専攻の学べる学問

北海道芸術デザイン専門学校 マルチメディアデザイン学科 ゲームCGクリエイター専攻の目指せる仕事

北海道芸術デザイン専門学校 マルチメディアデザイン学科 ゲームCGクリエイター専攻の資格 

マルチメディアデザイン学科 ゲームCGクリエイター専攻の目標とする資格

    • Photoshop(R)クリエイター能力認定試験 、
    • CGクリエイター検定 、
    • 文部科学省後援 ビジネス能力検定(B検)ジョブパス 、
    • 色彩検定(R)

北海道芸術デザイン専門学校 マルチメディアデザイン学科 ゲームCGクリエイター専攻の就職率・卒業後の進路 

マルチメディアデザイン学科 ゲームCGクリエイター専攻の就職率/内定率 98.7 %

( 就職希望者数156名、就職者数154名 )

マルチメディアデザイン学科 ゲームCGクリエイター専攻の主な就職先/内定先

    BAAAN(合)、(株)木村エージェンシー、(株)ジュリアジャパン、(株)ニボー、(株)博報堂プロダクツデザインスタジオ、exsa(株)、(株)グルーブボックスジャパン、ビットスター(株)、(有)永三ファニチャ、家具工房 旅する木、木と暮らしの工房、(株)ティシュラー、(有)アイユー、(有)育陶園、(株)丸進機工社、北海道プレカットセンター(株)、(株)ユニバーサル建設、建装工業(株)、弘田亨一設計事務所、一級建築士事務所GLA、(株)林工務店、酒井一級建築士事務所、(株)ハウステック、街制作室(株)、青山フラワーマーケット、(株)カラル、(株)花の八幡屋、(株)ブロックコーポレーション、トキワミドリ ほか

※ 2024年3月卒業生実績 (学校全体)

北海道芸術デザイン専門学校 マルチメディアデザイン学科 ゲームCGクリエイター専攻の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒001-0024 北海道札幌市北区北24条西8丁目1-12
フリーダイヤル 0120-5888-96(入学センター)
info@bisen-g.ac.jp

所在地 アクセス 地図
本校(入学センター) : 北海道札幌市北区北24条西8丁目1-12 地下鉄南北線「北24条」駅から徒歩 7分

地図

他の学部・学科・コース

RECRUIT