• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 北海道
  • 北海道ハイテクノロジー専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • 金子 春希さん(スマート農業ビジネス学科(2026年度よりバイオテクノロジー学科へ名称変更)/1年生)

北海道認可/専修学校/北海道

ホッカイドウハイテクノロジーセンモンガッコウ

キャンパスライフレポート

進歩していく農業の素晴らしさを、多くの人々に知ってもらいたい!

スマート農業ビジネス学科(2026年度よりバイオテクノロジー学科へ名称変更) 1年生
金子 春希さん
  • 北海道 北海道大野農業高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    農作物の実験報告書をまとめて発表

  • キャンパスライフPhoto

    農作物の加工技術も学び、販売用商品を製作

  • キャンパスライフPhoto

    考案した商品はキッチンカーで販売をしました!

学校で学んでいること・学生生活

授業では農業の基礎や食品加工はもちろん、新しいテクノロジーのことや商品販売、SNSを使った情報発信まで幅広く学びます。学内の圃場で自分たちが育てた農作物を加工、商品開発し、販売会などで実際にお客様に売ります。6次産業の流れを体験できるのがとても貴重な機会になります。

これから叶えたい夢・目標

私の目標は“人が生きること”を食で支える「農業」について多くの人に知ってもらうことです。生産だけでなくITを活用して様々な取り組みも広く伝えていきたいです。SNSの活用を学ぶ授業もあるので、そうしたツールで農業は「生産」だけではないと伝えることから始めています。1次産業をもっと盛り上げていきたいです。

この分野・学校を選んだ理由

農業高校で学ぶ中で、農業の素晴らしさや面白さを「発信する」役割になりたいと考えるようになりました。また、「生産」だけでなく、最新の技術やドローンの活用などが学べるこの学校で、夢に近づけると思いました。

分野選びの視点・アドバイス

将来の目標がまだ漠然としている人でも、様々なジャンルが学べるこの学校なら選択肢が増えて、本当にやりたいことが見つかるかもしれません。学生の自主性を大切にしてくれる環境でのびのびと学べますよ!

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 ドローン操作 学外授業(企業見学) 画像/動画編集 食品加工 6次産業
2限目 ドローン操作 学外授業(企業見学) 画像/動画編集 食品加工 6次産業
3限目 栽培 学外授業(企業見学) 土壌分析・解析 販売演習 スマートアグリ
4限目 スマートアグリ
5限目
6限目

農業を学ぶことで「温故知新」を日々体感できるのが楽しいです!興味のあることを追求できて、一緒に疑問を解決に導いてくれる先生がいる最強で最高の環境なので、どんどん学校生活が楽しくなっています!

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

北海道ハイテクノロジー専門学校(専修学校/北海道)
RECRUIT