北海道ハイテクノロジー専門学校からのメッセージ
2024年10月31日に更新されたメッセージです。
選べる!オープンキャンパス開催中♪
IT・医療・スポーツ・農業・食の幅広い業界の
職業・業界の体験ができるのは北海道ハイテクだけ!
オープンキャンパスでやりたいを見つけよう!
【オープンキャンパス参加サポート】
初参加の方には本校規定の交通費補助を支給!(高校生限定)
さらに遠方の方には嬉しい学生寮無料宿泊可能。
公式LINEから予約すると選べる特典あり♪
詳しくはHPから
https://www.hht.ac.jp/opencampus/
北海道ハイテクノロジー専門学校で学んでみませんか?
北海道ハイテクノロジー専門学校はこんな学校です
北海道ハイテクノロジー専門学校は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

あなたの「本当にやりたかったこと」「目指したくなる職業」がきっと見つかる!
業界のニーズを先取りし続ける総合専門学校。IT・医療・スポーツ・農業・食・美容など異分野学科を多数擁する本校では、様々な企業やスポーツチーム、自治体と教育連携を結び、実習授業やイベント参加など、在学中から業界とのコネクションを持つチャンスを多数設けています。現場の「楽しさ」を感じながら、プロの仕事・業界の最先端を実践的に学びます。
北海道ハイテクノロジー専門学校は施設・設備が充実

最新鋭の教育環境導入。そして圧倒的な就職・資格取得実績
驚異的速度で成長するテクノロジー・生活様式に対応するべく、マイクロソフト社と連携しMicrosoft365を全学生が利用可能!オンライン授業や資料配布・課題の共有を行うなど、効率的かつ教育効果の高い授業スタイルを積極的に導入。好きなことを自分のペースで探究できるカリキュラムが用意されています。国家試験対策についても、オリジナル教材やeラーニングなど万全の体制でサポート。 熟練の講師陣による講義を通じ、開校以来常に高い就職率を達成し続けている北海道ハイテクなら、 あなたの夢がきっと叶う!
北海道ハイテクノロジー専門学校は学園祭などのイベント充実

【SNSで学校の雰囲気を公開中!】8つの校舎で楽しいキャンパスライフ!
異なる分野を学ぶ8つの校舎と、家具家電を備えた4棟の学生寮を含む広大な敷地の全範囲に、無料Wi-Fi完備!広大な敷地で仲間と過ごす、楽しい学校生活はSNS上でも公開中!企業、地域、自治体と連携した実践実習や外部イベント、卒業研究発表会、学園祭など、学内外で楽しい活動が盛りだくさんです。また無料駐車場は300台分あり、車で通学できるのも魅力!
あなたは何を学びたい?
北海道ハイテクノロジー専門学校の学部学科、コース紹介
プログラマゾーン 2026年4月名称変更予定
システムエンジニア
サイバーセキュリティエンジニア
アプリ開発エンジニア 2026年4月名称変更予定
ドローンパイロットゾーン 2026年4月設置予定
ロボットエンジニアゾーン 2026年4月設置予定
ロボットプログラミング 2026年4月設置予定
CAD設計 2026年4月設置予定
Sier 2026年4月設置予定
ゲームエンタメゾーン
ゲームエンジニア 2026年4月名称変更予定
eスポーツプロゲーマー 2026年4月設置予定
ゲームクリエイター 2026年4月設置予定
クリエイティブゾーン
WEBデザイナー
デザイン・CGクリエイター
映像クリエイティター
北海道ハイテクノロジー専門学校では、こんな先生・教授から学べます
-
- 救急救命士学科
- 境 純平先生
-
- ITメディア学科
- 下川 洋平先生
北海道ハイテクノロジー専門学校の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
-
さまざまな業界で活躍するドローンの将来性に魅力を感じました!
- ITメディア学科 ドローン専攻
-
進歩していく農業の素晴らしさを、多くの人々に知ってもらいたい!
- スマート農業ビジネス学科(2026年度よりバイオテクノロジー学科へ名称変更)
-
手に職をつけたいと鍼灸師の道へ!銀鍼を使って腕を磨いています!
- スポーツ鍼灸アナリスト学科
北海道ハイテクノロジー専門学校の卒業後のキャリアや就職先は?
卒業生の声が届いています
-
- ITメディア学科
- グラフィックデザイナー
-
- 救急救命士学科 卒
- 川崎幸病院・院内救命士
-
困難な現場に直面しても、怯まずに救急救助活動にあたってます!
- 救急救命士学科 卒
- 救命救急士
北海道ハイテクノロジー専門学校の就職・資格
北海道ハイテクノロジー専門学校の卒業後の進路データ (2024年3月卒業生実績)
就職希望者数225名
就職者数225名
就職率100%(就職者数/就職希望者数)
【第一志望の業界へ!】インターンシップ、合同企業説明会、一人ひとりに合わせたサポートで自分の夢に近づく!
北海道ハイテクの就職支援システムは、入学時から卒業まで安心サポート。一人ひとりのキャリアに合わせたスケジュールを立てることから始まります。それを基に担任教員と就職専門スタッフが指導。各ガイダンスや企業説明会の実施はもちろん、実際の仕事を体験するインターンシップも積極的に実施しております。現場を知るほか、授業で身につけた知識や技術を磨くチャンスともなり、大きな成長につながります。採用試験に向けては、社会人としてのマナーから面接・筆記試験対策を徹底トレーニング。また、卒業後でも、さらなるレベルアップを目指した資格取得や転職など、さまざまな角度からバックアップを行っています。
気になったらまずは、北海道ハイテクノロジー専門学校のオープンキャンパスにいってみよう
北海道ハイテクノロジー専門学校のOCストーリーズ
北海道ハイテクノロジー専門学校のイベント

最新設備で得意が見つかる!ハイテクまるごとIT体験!
プログラマ、エンジニア、eスポーツ、ドローン、VR、デザイン、ロボットエンジニアから職業を体験!

最新設備で得意が見つかる!ハイテクまるごとIT体験!
プログラマ、エンジニア、eスポーツ、ドローン、VR、デザイン、ロボットエンジニアから職業を体験!

AIと共に成長!生成AIであなたのアイディアをカタチにしよう
AI活用スキルを学び、企業や社会課題の解決するチカラを身につける!新たなビジネスモデルを考え学ぶ!
北海道ハイテクノロジー専門学校の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
北海道恵庭市恵み野北2-12-1 |
JR千歳線「恵み野」駅から徒歩 14分 |
北海道ハイテクノロジー専門学校で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
北海道ハイテクノロジー専門学校の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
【2026年度納入金(予定)】AIビジネス学科/120万円、ITメディア学科/120万円、バイオテクノロジー学科/120万、救急救命士学科/138万円、スポーツ鍼灸アナリスト学科/127万円
(施設設備維持費・教科書教材費等は別途必要。各種減免制度あり。)
北海道ハイテクノロジー専門学校の関連ニュース
北海道ハイテクノロジー専門学校に関する問い合わせ先
北海道ハイテクノロジー専門学校
〒061-1396 北海道恵庭市恵み野北2-12-1
TEL:0120-8119-17
(フリーダイヤル)