• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 福岡
  • 平岡調理・製菓専門学校
  • 卒業後のキャリア一覧
  • 安田 優佳さん(製菓衛生師本科/パティシエ(洋菓子職人))

福岡県認可/専修学校/厚生労働大臣指定/福岡

ヒラオカチョウリ・セイカセンモンガッコウ

幼い頃からの夢だったパティシエに。充実した毎日です

先輩の仕事紹介

お客様の笑顔をやりがいに、みんなで連携しながら美味しいケーキ作りに励んでいます

パティシエ(洋菓子職人)
製菓衛生師本科 卒/2024年卒
安田 優佳さん

この仕事や研究の魅力・やりがい

アントルメ果樹で製造を担当しており、お客様が多いときには接客対応にも携わっています。厨房から見える店内がお客様でいっぱいになっている光景や、お客様が笑顔でケーキを選ばれているのを見たときが、やりがいを感じる瞬間です。毎日、本店と駅の店舗に並べる大量のケーキを作るため、常に丁寧さとスピードを意識して取り組んでいます。焼き場や仕上げなど持ち場ごとに作業を行い、バトンパスをするように連携してみんなで1つのケーキを作るのですが、その一体感と達成感は仕事の魅力です。入社から1年、最近では仕事の流れも理解でき、次を考えて行動できるようになってきました。まずは一人前になることを目標に今後も頑張っていきます!

学校で学んだこと・学生時代

特別講師による製菓理論の授業が思い出深いです。プロの方々のケーキを学べる貴重な機会なので、友達と一緒に授業後の片付けを手伝うなど積極的に取り組んでいました。平岡は夏と冬に学外実習があり、夏の実習でお世話になったアントルメ果樹に就職が決定。冬の学外実習と年末のアルバイトにも行けて、早くから仕事に携われたことで入社後すぐに任せてもらえる作業もあり、嬉しくてより意欲が湧きました。絞りを早い段階で任せてもらえたのは、授業で練習を重ねたおかげだと思います。製菓本科は調理や栄養とのダブルライセンスを目指す学生も多く、年齢も目標も異なるいろいろな人がいて楽しかったです。みんなからたくさんの刺激を受けました!

経験を積みながら、技術の向上に努めています

分野選びの視点・アドバイス

私は、大学時代はスポーツに励み、卒業後、幼い頃からの夢だったパティシエになるため、基礎技術の習得と就職先の情報収集、そして1年後の就職を目的に、平岡へ進学しました。平岡の先生方は話しやすく、質問にも詳しく答えてくださるので、入学後はぜひ積極的に質問を!そしてそれをメモに取ってノートに残しておくことが大事です。私は、授業で作ったケーキをノートを見ながら家でも作るのですが、「混ぜすぎ注意」など細かくまとめているので改めて勉強になり、失敗もありません。また、知識を増やすには、同じ目標を持つ友達とたくさん話をするのもおすすめ。体育祭などの学校行事では、厨房で必要なコミュニケーション力が身につきますよ。

お客様が選ばれたケーキを丁寧に箱詰め

安田 優佳さん

株式会社アントルメ果樹勤務/製菓衛生師本科 卒/2024年卒/製菓衛生師本科17回生/開新高等学校、福岡大学出身。「実家がお菓子屋さんで、兄も同業者。子どもの頃からパティシエの仕事をしたいと思っていました」という安田さん。周囲の期待を受けて卓球に打ち込んだ大学時代を経て、念願の製菓の道へ。平岡への進学は、オープンキャンパスで話しやすい先生方と出会ったことが決め手に。「街に長年愛されているお店で働きたい」との思いから実習先にアントルメ果樹を選び、スタッフみんなで協力してたくさんのケーキを作っている現場に魅力を感じ、入社を決意。パティシエになる夢を叶え「今とても充実しています」と明るい声で語ってくれた。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が学んだのは…

この学校のおすすめ記事

先輩の仕事について学ぶ
平岡調理・製菓専門学校(専修学校/福岡)
RECRUIT