これまで、製菓衛生師科で1年、調理師科で1年学び、現在は栄養士校の1年目で、トリプルライセンスを取得予定です。3つの学びと経験を、栄養士として活かしていきたいです!
栄養の知識が増える度に、成長を実感します
図書室には、過去の大量調理のレシピ集も
文化祭では大画面を使って料理教室を開催!
現場で即戦力となるための技術的な授業が多く、切り物を中心とした基礎実習をはじめ、離乳食などライフステージごとの栄養と調理を学ぶ実習など、様々な実習を毎日のように行っています。栄養の学びも興味深く、食中毒についてなど理解が深まりました。また、多くの学校行事で調理・製菓校や介護校とも交流を深めています!
目標は、たくさんの人を笑顔にできる栄養士です。身体を作るために欠かせない毎日の「食」は人が生きていく中で一番の喜びだと思っています。そんな「食」で多くの人を元気にし、笑顔にできるのが栄養士。今後の学びを活かして、たくさんの人に栄養のある美味しい食事を作り、笑顔になってもらえるように頑張っていきます。
高校生の頃に料理の楽しさを知ったことが栄養士を志したきっかけです。トリプルライセンス制度に惹かれて訪れたオープンキャンパスで、実習室の整った設備と学校の明るい雰囲気に触れて、平岡で学ぼうと決めました!
広い敷地に多くの実習室があり、1人1台の実習台を使えるため技術が向上します。製菓・調理・栄養を学び、トリプルライセンスが取得できるのは平岡ならでは!各専門分野のプロによる指導で、即戦力が身につきます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 基礎調理学実習 | 臨床栄養学実習 | 臨床栄養学演習 | 調理学実習 | 臨床栄養学 | |
2限目 | 生化学 | 臨床栄養学実習 | 公衆栄養学 | 調理学実習 | 社会福祉論 | |
3限目 | 運動生理学 | 栄養指導論 | 食品加工学実習 | 体育 | 食品衛生学実験 | |
4限目 | 給食管理実習 | 就職対策 | 食品加工学実習 | 管理栄養士対策講座 | 食品衛生学実験 | |
5限目 | ||||||
6限目 |
他学科と一緒に大量のランチを作る「給食管理実習」の授業が好きです。リーダーを2回務め、時間調整や周りとの連携の難しさを痛感しました。現場さながらの環境で、とてもやりがいを感じます。【例:2年次の時間割】
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。