就職後をイメージして共同で作業する授業も多いです。知識や技術だけでなく、自分の意見を分かりやすく相手に伝える、相手の意見を丁寧に聞くことの大切さを学びました。
最新鋭設備のPC教室。新設されました!
グループでゲームアプリを制作中!
学科の垣根をこえて、楽しい学生生活♪
現在最も力を注いでいるのは、Webクリエイター検定とSNS企画・制作です。Webクリエイター検定ではエキスパート(上級)試験合格を目指しています。SNS企画・制作では参考動画をチームで研究し、企画立案や制作時の工夫についてディスカッションしています。
ユーザーの期待に応えるエンジニアを目指しています。魅力的なコンテンツを制作するスキルを磨きたいです。さらに、チームと協力して新しいアイディアを形にし、多くの人に価値を届けるプロジェクトに携わりたいです。自分が生み出したもので、ユーザーの生活をより便利で楽しくすることが目標です。
オープンキャンパスに参加した際、Web・ITデジタルクリエーション科の学生スタッフの先輩方がパソコン教室で模擬授業をしてくれたことが強く印象に残り、「自分もこんな風になりたい!」と思い、入学を決めました。
座学が少なく、チームで学ぶ中で「試す・考える・調べる」時間が重要になります。協力しながら、自分たちで問題を解決しようと行動することが大切です。先輩・後輩を問わず多くの人と交流し仲間を増やしてください!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | プログラミング | キャリア実践 | ビジネスアプリケーション | ビジネスアプリケーション | Webデザイン | |
2限目 | プログラミング | 環境構築エンジニアリング | デザインワーク | コンピュータサイエンス | Webデザイン | |
3限目 | SNSワークショップ | 環境構築エンジニアリング | デザインワーク | プログラミング | ||
4限目 | ||||||
5限目 | ||||||
6限目 |
週一回、リモートの日です。朝の9時に集合して1時間ぐらい授業を受けた後は、それぞれの課題に集中して取り組む時間となっています。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。