• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 東京
  • 服部栄養専門学校
  • 先生・教授一覧
  • 佐藤 輝夫先生(栄養学専任教授)

東京都認可/専修学校/東京

ハットリエイヨウセンモンガッコウ

こんな先生・教授から学べます

栄養学をわかりやすく教えてくれる先生

栄養学専任教授
栄養士科(昼間部2年制) 
佐藤 輝夫先生
先生の取組み内容

私は、栄養士として病院で調理をし献立をたてたりして食事を提供してきました。そして、栄養士の実務経験を経て管理栄養士となりました。服部栄養専門学校主催の「管理栄養士国家試験準備講座」を受講したことも試験合格に役立ちました。管理栄養士となり栄養指導や病棟訪問を通じ栄養のサポートを実践してきました。いわゆる栄養管理は、食べる飲むだけではなく、チューブで栄養を補給するとか、点滴も含めて栄養管理に携わるのが病院の管理栄養士であると考えます。管理栄養士は、栄養に特化した医療チームにおいて中心的な活動が期待されています。そこで、「栄養士」になるために学校で学んだ知識・技術は、栄養士はもちろん、管理栄養士となった際、それらをどのように活かすのかを意識しながら授業をすすめています。

良い献立を作るにはまず現場を知らなくてはならない。実習を通じて調理のできる栄養士を育成します

授業・ゼミの雰囲気

「30数年間で培った経験を余すことなく授業で伝えます!」

献立作成座学、基礎栄養学座学、応用栄養学座学、応用栄養学実習、臨床栄養学実習、5つの授業を担当している佐藤先生。暗記が多い基礎栄養学などは、どうしてそうなるのかという仕組みを細かく解体し、流れとして記憶に定着しやすいように教えている。「朝ご飯を抜いたときの体の動き」の説明を、「そのとき肝臓や脳はこんなことを喋っているんだよ」というような例を使い、授業を進めるように心がけているという。「私が30数年間で培ったものを授業で学生に伝え、調理のできる栄養士を育成します」と話してくれた。

知識を呼び起こせるような教え方、例えを用いダイナミックな動きで授業を進めるように心がけているという

キミへのメッセージ

調理のできる栄養士を目指して一緒に学びましょう

食べることが好き、料理作るのが好き、栄養に興味がある、人の役に立ちたいと考えている方。ぜひ調理のできる栄養士を養成している服部栄養専門学校へ。進学をお待ちしております。

「食の世界を広げるお手伝いをします」と話してくれた佐藤先生

佐藤 輝夫先生

専門分野:栄養
臨床栄養代謝専門療法士(がん専門療法士)、NST専門療法士、静脈軽腸栄養(TNT-D)管理栄養士、調理HACCP技能者など多くの肩書を持ち、管理栄養士として第一線で活躍する佐藤先生。教壇に立つ前は、数々の病院で管理栄養士として勤務してきた。高校生の頃にはギタリストとしてコンテストでグランプリを獲るなどの経歴を持ち、余暇には家事をすることが好きだと話してくれた。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先生・教授から学べるのは…

この学校のおすすめ記事

服部栄養専門学校(専修学校/東京)
RECRUIT