武蔵野調理師専門学校
開催地と日程
OCストーリーズ
概要
他校にはない武蔵野オリジナル実習室!

1人1台の調理台がある実習室で最初から最後まで1人で料理を仕上げる体験ができます!
通常はグループで行う調理実習ですが、本校では個人力を養うために、1から10まですべての工程を1人で行うことができるように、1人1台ずつ調理台・冷蔵庫・オーブン・モニターがあるオリジナル実習室を完備しております。
この実習室は最初から最後まですべて1人で料理を作るので、グループ実習では養えない力をつけることができます!
初めての方でも先生や在校生スタッフがしっかりサポートしますので安心してお越しください!
皆さまのご参加お待ちしております!
4ジャンル自由にまわってチャレンジ

西洋/日本/中国/製菓の4ジャンルを1日で自由にちょっとずつ体験できます!
西洋/日本/中国/製菓の4ジャンルを1日で自由にちょっとずつ体験できるオープンキャンパスです!
まだ本格的に料理をするのには少し不安がある方や、やりたい料理ジャンルが決まらない方、とにかくたくさん食べたい!という方におすすめです
学校説明会

短時間で武蔵野がわかる学校説明会
【学校説明】【出願】【学費】などについてお話しします。
希望者の方は終了後、個別相談も行います。
説明会は1時間半程度を予定しています。
遠方の方や社会人の方向け!随時オンライン学校説明会も開催しています

よくわかるオンライン学校説明会
オープンキャンパスに参加するのが難しい方必見!
オンライン説明会も随時開催中です。
スマホ・タブレット・PCで無料アプリ「zoom」を使い、ご自宅からご参加頂けます。
説明会は40分~1時間程度を予定しています。
※参加特典として、入学考査料20,000円が免除になります。
参加した日時を願書提出の際にメモに書いて願書と一緒に送るだけで適用となります。
イベントの流れ
オープンキャンパスの流れ
-
1.受付からスタート
まずは受付で名前を言って名札を受け取り、スタジオへ移動します。
-
2.全体説明
はじめに本日の流れ・先生の紹介・学生スタッフの紹介などを行います。簡単な学校・出願説明も行います。
-
3.調理デモンストレーション
本日体験していただくメニューを先生がつくる様子をご覧いただきます。
-
4.実習スタート
それぞれの実習室に移動して調理体験していただきます。
-
5.個別相談・施設見学
施設見学や個別相談の時間となっております。疑問を残さず帰っていただけるよう様々なコーナーを設置しております。
インタビュー
先生からのメッセージ

武蔵野に来れば料理の楽しさや美味しさを味わえる!
料理は本当に楽しいです。体験を通して、料理の楽しさ、料理の美味しさを一緒に楽しく学びましょう!
在校生スタッフ紹介

学生の活気と明るさはピカイチ!
他の学校に比べて、オープンキャンパスで出会った学生さんはとても明るくて元気な人たちばかりで、私もここで学びたいと思いました。
在校生スタッフ紹介

みんなが優しく教えてくれます!
実際オープンキャンパスに参加してみて、学生と先生の雰囲気がとてもよく、みんな優しく教えてくれました。このような人たちになりたい・人間的にも成長したいと思わせてくれました。
その他
Instagramで最新情報をチェック!

Instagramで最新情報や学校の様子を配信しています!
武蔵野調理師専門学校のInstagramではオープンキャンパスの最新情報や、学校での授業やイベントの様子を投稿しています。武蔵野の学生たちのリアルを知ることができるはずです!
【イベント参加特典】入学考査料2万円免除!

イベントに参加するだけで入学考査料の2万円が免除になります!
体験入学イベントに参加するだけで入学願書を提出する際の入学考査料2万円が免除となります。
イベントのご参加お待ちしております!
スペシャルムービー


イベント一覧
オープンキャンパスに参加しよう!※イベントによっては予約も可能です。
-
学校に行ってみよう!学校開催
-
おうちで簡単に参加!オンライン開催
過去のイベント一覧
すべて見るオープンキャンパスよくある質問例
- オープンキャンパスに行くときの服装は、
制服?私服? - 制服でも私服でもOK!
自分の動きやすい服装を選ぼう。
ただし訪問先に不快感を与えるような服装は
避けるように気をつけよう。 - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスの持ち物は?
- 筆記用具やメモ帳、学校の連絡先、
地図や路線図など事前に準備をしっかりしよう。
また携帯電話などは持って行ってもOKだけど、
授業や説明を聞くときはマナーモードにするか
電源を切ることを忘れずに! - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスのチェックポイントは?
- 進学や施設・設備、雰囲気や学ぶ内容、
取得できる資格や卒業後の進路など、
参加するオープンキャンパスが
「なんだか楽しいだけだった」なんてことに
ならないように、見学のポイントを押さえておこう。 - 見学当日のチェックポイント
- オープンキャンパスは一人でいっていいの?
親と行ってもいいの? - 約7割の人が友達と行っているみたいだけど、
保護者と一緒に参加している人も
年々増加しているみたい。
保護者にとっても、どんな学校かはやっぱり
気になるところ。
他の人は誰と行ったかチェックしてみよう。 - オープンキャンパス誰と行った?
オープンキャンパスがわかる!おすすめの記事特集

オープンキャンパスって何!?入学前に必ず行っておいた方がよい理由とは

オープンキャンパスでこれが役立った!全国145人の先輩が教える持ち物リスト


【オープンキャンパス誰と行く?】


