• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 富山
  • 富山情報ビジネス専門学校
  • 卒業後のキャリア一覧
  • 橘 めいさん(Web クリエイター学科/WEBデザイナー・クリエイター、グラフィックデザイナー)

富山県認可/専修学校/富山

トヤマジョウホウビジネスセンモンガッコウ

学校教えてもらったビジネスマナーも役立っています

先輩の仕事紹介

“目に見える仕事”が大きなやりがい!もっともっとスキルアップをめざします

WEBデザイナー・クリエイター、グラフィックデザイナー
Webクリエイター学科/2024年卒
橘 めいさん

この仕事や研究の魅力・やりがい

地元・富山でWebやバナーを制作しています。チラシなどのデザインを手がけることも、よくあります。デザイナーとして働く魅力は、やはり“目に見える仕事”ということ。自分がデザインしたバナーやチラシが完成し、SNSなどを通して発信されたときに大きなやりがいを感じています。ただ、プロの世界に飛び込んでからまだ日が浅く、現在は先輩にチェックしてもらうと、いろいろとフィードバックを受けることが多くあります。でも、下を向いているわけではありません。いずれは一発でデザインが通るように、スキルアップを続けていきたい! クライアントの想いをくみ取り、提案できるプロになりたいと思います。

学校で学んだこと・学生時代

Webクリエイター学科に通った2年間、集中してデザインを勉強できました。ただ、入学前は多少の不安があったんです。高校は普通科でしたし、デザインに関する知識はほとんどなかったから。でも、学び始めてみると、すぐに不安は解消されました。授業は少人数制で、デザインの基礎、ソフトの使い方、美術的なスキルを一から丁寧に教えてもらいました。学生と距離が近い先生方も心強い存在でした。加えて、名刺の渡し方、ビジネスメールの送り方など、社会人としてのマナーを学べたことも、社会人になった今、とても役立っています。学園祭などのイベントにも積極的に参加し、活動を通してコミュニケーション力を磨くこともできました。

先輩に教えてもらいながら、成長中です

分野選びの視点・アドバイス

皆さん、もう進路は決まりましたか。もし迷っているならば、自分に正直に「楽しい」と思える道を選ぶことも大事だと思います。実際、私も大学進学か専門学校かで迷い、自分自身の将来を考えてどちらが楽しいかで、進路を決定しました。個人的には、その選択がよかったと感じています。あまり悩み過ぎず、“興味や楽しさ”を基準に、肩の力を抜いて考えることも大切です。私は今、非常勤講師としてWebクリエイター学科の学生に教えることがあります。先輩として気軽に相談できる雰囲気づくりを心がけ、ときには雑談も交えながら楽しみながら学べる場にしたいと考えています。もし興味があるならば、一緒に楽しくデザインを学んでみませんか。

学生時代はオープンキャンパススタッフも務めました

橘 めいさん

デザイン事務所勤務/Webクリエイター学科/2024年卒/富山県高岡市出身。富山県立高岡西高校卒業後、富山情報ビジネス専門学校Webクリエイター学科に入学。同学科卒業後、デザイン事務所に就職。Webデザインやバナー制作などだけでなく、グラフィックデザインも幅広く手がけている。さらに、非常勤講師として母校の教壇にも立っており、Webクリエイター学科の後輩に、楽しい雰囲気の中でデザインの魅力・おもしろさを発信している。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が学んだのは…

この学校のおすすめ記事

富山情報ビジネス専門学校(専修学校/富山)
RECRUIT