• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 富山
  • 富山情報ビジネス専門学校
  • 他の在校生レポート一覧
  • 先生と仲間に支えられ、夢をカタチにするプログラマーへの道

富山県認可/専修学校/富山

トヤマジョウホウビジネスセンモンガッコウ

先生と仲間に支えられ、夢をカタチにするプログラマーへの道

富山工業高等学校
勝山歩舞 2024年度入学
Q1. プログラマーを目指すようになったきっかけは何ですか?

高校の実習で初めてプログラミングを学び、思い通りに動くプログラムを見たときに感動したことがきっかけです。
自分が考えたアイデアをコードで形にできることに魅力を感じ、「人々の生活を便利にするシステムやアプリケーションをつくりたい」と思うようになりました。
ものづくりを通じて人の役に立てる仕事をしたいという気持ちが、プログラマーを目指す原動力になっています。

Q2. Bitを選んだ理由と、学校生活や専攻の魅力を教えてください。

本格的にプログラミングを学びたいと思い、富山情報ビジネス専門学校(Bit)を選びました。
情報システム学科では、ITやシステム開発の知識を基礎からしっかり学べるカリキュラムが整っています。
クラスはとても仲が良く、資格試験前には友達同士で教え合いながら勉強するなど、励まし合える雰囲気があります。
切磋琢磨しながら成長できる仲間がいるのも、この学校の魅力です。

Q3. Bitの学びや環境で特に印象深い点は何ですか?

先生方はとても親身で、授業外でも質問に丁寧に答えてくださいます。
ときには厳しく指導してくださることもありますが、それも学生一人ひとりの成長を思ってのこと。まさに「親のような存在」です。
また、校内は清潔で快適。自習室には資格勉強に使える参考書が揃っていて、集中して学べる環境が整っています。

Q4. 学生生活で特に思い出に残っていることや、自分の成長を感じた場面は?

印象に残っているのは、授業で学んだ「データ構造とアルゴリズム」です。
難しい内容でしたが、先生のわかりやすい説明のおかげで理解が深まり、苦手意識が楽しさに変わりました。
また、学園祭「ビビット祭」では模擬店を出し、仲間と協力して利益を出すために試行錯誤しました。
全員で意見を出し合い、目標に向かって取り組むことで、チームワークの大切さを学ぶことができました。

Q5. 将来の夢と、後輩へのメッセージをお願いします。

将来は、プログラマーとして多くの人の役に立つシステムやアプリケーションを作りたいです。
Bitでは先生や仲間との距離が近く、安心して学べる環境があります。
専門分野を集中的に学びたい人にはぴったりの学校です。
好きなことをとことん学べる楽しさを、ぜひBitで体感してみてください!
富山情報ビジネス専門学校(専修学校/富山)
RECRUIT