日本工科大学校 建設工学部 建築職人マイスター専攻科
- 定員数:
- 25人
【職業実践専門課程】伝統的な匠の技の習得でプロの職人になる
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2024年度納入金 125万円 (入学金、授業料、施設費を含む。教科書費等は別途必要。AO入試入学者は学費5万円を免除) |
---|---|
年限: | 2年制 |
日本工科大学校 建設工学部 建築職人マイスター専攻科の学科の特長
建設工学部 建築職人マイスター専攻科の学ぶ内容
- 現役の親方から学び、建築技術の資格と技能を兼ね備えた建築職人を目指す!
- 日本の伝統的木造建築の匠の技を学び、在学中に建築大工技能士の資格取得を目指します。現役で活躍している大工の棟梁が直に技能指導を行い、仕事で必要な技能と知識を身に付けます。さらにCADなどの建築技術の基礎を学び、建築技術の資格と技能を兼ね備えた建築職人を養成します。
建設工学部 建築職人マイスター専攻科の資格
- 国家資格「建築大工技能士」を取得する
- 現場での仕上げ調整などに手加工の技能は不可欠です。本校では木造建築の大工工事に必要な技術を認定する国家資格である「建築大工技能士」取得を目指します。
木造建築物の大工工事に必要な技能があることが客観的にわかる資格となり、就職活動や仕事をしていくうえで有利になります。
- 国家資格「二級建築士」を目指す
- 本校独自のカリキュラムにより、建築職人マイスター専攻科を卒業すると一級・二級建築士の受験資格を取得できます。「二級建築士専攻科」へ内部進学することで「二級建築士」と「二級技能士」を持った職人になることができます。
建設工学部 建築職人マイスター専攻科の施設・設備
- 木造2階建て住宅2棟を建築できる実習棟!
- 実際に木造2階建て住宅を2棟建てる事ができる大型の実習場があります。建築現場さながらの実習を校内でも実施でき、現場で必要となる技術力を身に付けることができます。
建設工学部 建築職人マイスター専攻科の研修制度
- 建築物を造る達成感と地元から感謝される喜びを感じられる本校独自のプログラム
- ”地域(神河町)の活性化”と"木造建築技術者の育成"を目的に学生自ら取り組んでいる「地域貢献型インターンシップ」では、地元の職人組合の大工さん達から直に匠の技を伝授してもらい、これまで「木造バス待合所」や「神社の修繕」、「古民家再生」などに携わってきました。
日本工科大学校 建設工学部 建築職人マイスター専攻科の学べる学問
日本工科大学校 建設工学部 建築職人マイスター専攻科の目指せる仕事
日本工科大学校 建設工学部 建築職人マイスター専攻科の資格
建設工学部 建築職人マイスター専攻科の取得できる資格
- 建築大工技能士<国> (1級・2級・3級)
建設工学部 建築職人マイスター専攻科の受験資格が得られる資格
- 一級建築士<国> 、
- 二級建築士<国> 、
- 木造建築士<国>
建設工学部 建築職人マイスター専攻科の目標とする資格
- 建築施工管理技士<国> 、
- 土木施工管理技士<国> 、
- 造園施工管理技士<国> 、
- 建築CAD検定試験 、
- 車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転技能講習<国> 、
- 電気工事士<国> (第2種) 、
- 文部科学省後援 ビジネス能力検定(B検)ジョブパス (3級)
各コースにより対応している資格が異なります。詳細は学校HPをご確認ください。
日本工科大学校 建設工学部 建築職人マイスター専攻科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒672-8001 兵庫県姫路市兼田383-22
TEL:0120-505-111(フリーダイヤル)
E-mail:nikkosen@seigaku.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
兵庫県姫路市兼田383-22 |
JR「姫路」駅南口下車2番のりばから神姫バスに乗車し約10分、「兼田」バス停下車、南へ徒歩約10分 山陽電鉄「妻鹿」駅から北へ徒歩約15分 JR「東姫路」駅から南へ自転車約10分 |