• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 大阪
  • 日本分析化学専門学校
  • 卒業後のキャリア一覧
  • 山田 杏佳さん(健康化学分析学科/品質管理・衛生管理)

大阪府認可/専修学校/厚生労働大臣指定校/大阪

ニホンブンセキカガクセンモンガッコウ

自社製品を使用して髪の艶やかさがアップしました

先輩の仕事紹介

ヘアカラーや化粧品の品質管理を幅広く任せてもらえる技術者をめざして邁進中!

品質管理・衛生管理
健康化学分析学科/2021年卒
山田 杏佳さん

この仕事や研究の魅力・やりがい

現在私は、ヘアサロン用のヘアケア商品をはじめ、パーマ剤、ヘアカラー剤、スタイリング剤などの自社製品の品質が規格に適合しているかを検査・確認する業務を担当しています。検査時には、液体クロマトグラフィーや分光光度計などの機器を使用するのですが、原理や操作方法などは学校時代に経験していたので、入社後もスムーズに取り組めました。そのまま使用するものや、10%に希釈して使うものなど、製品によってサンプルの採取方法は異なります。その間違いだけで規格外のデータになってしまうので、グラム数などの細かいチェックにはいつも緊張します。無事に出荷できるかどうかの検査なので、やりがいを感じながら頑張っています。

これからかなえたい夢・目標

検査科のスタッフは4名で、入社3年目の私が一番の若手です。経験豊富で頼りがいのある先輩は、みなさん経験値の高い方々ばかり。いろんなことを聞いて教わり、できる限り多くのことを吸収し、後輩ができた時には引っ張っていけるくらいに知識と技術を磨きたい!直属の上司のように、周りをよく見て、気配りのできる人になるのが目標です。以前は商品開発にも憧れていましたが、一度ヘアワックスの開発を経験し、ペアを組んでいた先輩のアイデアや原材料についての豊富な知識に圧倒され、自分の力不足を痛感しました。まずは商品管理の仕事に集中し、商品の基準書作成など、幅広い業務を担当できるようになりたいと思っています。

検査する製品の種類も増え、仕事の幅が広がりました

学校で学んだこと・学生時代

コスメや毛髪系の化粧品に興味があり、将来は自分の好きなものに携わる仕事に就きたいと考え、この学校に入学。大学への編入も視野に入れていましたが、自分の理想に近い企業からの求人に出会えたこともあり、卒業後はすぐに就職しました。学校時代は、定性・定量実験や基礎化学実験などを通じて、器具や試薬の扱い、原理などを基礎から学習。大川の水を採取して微生物などを確認する水質調査も経験しました。高速液体クロマトグラフィーやにおい識別装置など、最新の分析機器にも触れることができ、卒業研究では「コーヒーの香気に関する研究」に取り組みました。自分の好きなことができる分野を選んだので、充実した2年間が過ごせました。

学校での学びを活かせる仕事に就けて良かったです

山田 杏佳さん

玉理化学株式会社勤務/健康化学分析学科/2021年卒/高校時代は理系クラス。化粧品開発の仕事に興味があり、大学での研究も考えていたが、進路指導の先生の勧めもあって日本分析化学専門学校に進学した山田さん「オープンキャンパスで経験した実験も楽しかったし、先生と直接相談できたのもよかった。先生との距離が近くて、日常的によく話していたので、就職活動の際も希望に合った企業を勧めてくれました。そのおかげで今の会社と出会い、自分のやりたい仕事ができているので、本当に感謝しています」。特技はフルコンタクト系の空手。子どもの頃から専門学校を卒業するまで続けていて、高校時代には全国大会での優勝経験も。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が学んだのは…

この学校のおすすめ記事

先輩の仕事について学ぶ
日本分析化学専門学校(専修学校/大阪)
RECRUIT