• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 大阪
  • 日本分析化学専門学校
  • 卒業後のキャリア一覧
  • 市川 花音さん(健康化学分析学科/品質管理・衛生管理)

大阪府認可/専修学校/厚生労働大臣指定校/大阪

ニホンブンセキカガクセンモンガッコウ

「理系の大学」というイメージにとらわれず、この進路を選んで大正解でした

先輩の仕事紹介

社会の役に立つ「理系の仕事」に就く夢を、最高の形で実現できました!

品質管理・衛生管理
健康化学分析学科/2022年3月卒
市川 花音さん

この仕事や研究の魅力・やりがい

世界トップレベルの製品を生み出す「素材の会社」のCMでもおなじみの、AGC株式会社に勤務して1年目。千葉工場での私の部署は、化学品の開発部や製造課で課題が発生した際に、分析の相談を受ける役割を担っています。最近では製造課のプラント内でコンタミ(コンタミネーション・汚染)が発生し、製品の出荷可否を判断するための分析依頼がありました。私が行った分析結果で製品がお客様に出荷され、トラブル解決に寄与することができました。このように課題解決の手助けができることにやりがいを感じると同時に、自分の仕事が社会の役に立っている実感も得ました。分析業務を職業として選んでよかったと心から思います。

この分野・仕事を選んだきっかけ

幼い頃から理科が好きで、夏休みの自由研究では理科実験を楽しんでいました。一方、高校では文系教科の成績が良かったため、漠然と文系の大学進学を考えました。「理系の仕事」への憧れがあったものの、理系の仕事に就くには理系の大学を卒業する必要があるという固定観念もあり、大学受験に必要な教科も不足していたからです。そんな中、2年間で化学を学べ、理系企業への就職や、理系の大学に編入できる「日本分析化学専門学校」を見つけました。そこでオープンキャンパスに参加したところ、先生との距離が近く親身になって教えてくれる環境や、就職・進学についてのサポートに魅力を感じ、「ここだ!」と思い入学を決めました。

社会を支える企業の一員として、信頼される分析技術者を目指します

学校で学んだこと・学生時代

日本分析化学専門学校では、化学と実験を基礎から学び、分析化学や機器分析の原理などの専門知識から、サンプルの前処理や機器の使用方法、レポート作成まで習得しました。AGCに入社後も丁寧に指導していただきましたが、事前に学んでいたことも多かったので、専門用語や内容にも臆することなく取り組めています。またこの学校は資格取得にも力を入れており、多くの資格に挑戦する機会がありました。私も2年間で、難関といわれる「危険物取扱者〈国〉(甲種)」や「有機溶剤作業主任者〈国〉」など、履歴書に書ききれないほどの資格を取得できました。そして資格を取得するたびに自信が増し、就活の際にも強みとなりました。

優しい上司や先輩に囲まれ、良い会社に就職できたことを実感しています

市川 花音さん

AGC株式会社千葉工場勤務/健康化学分析学科/2022年3月卒/小学生の頃は夏休みの自由研究で実験発表を楽しんでいた市川さん。好きな理科を仕事にするため、2年で理系企業への就職や大学編入が目指せる日本分析化学専門学校へ進学する。学生時代は専門知識の習得や資格試験への挑戦はもちろん、学園祭やスポーツ大会などの課外活動も楽しんだ。また、学科の8割が女子で、卒業後の今もSNSでつながっているとのこと。卒業後は同期3人とともに、高校の友人もうらやむほどの一流企業に就職し現在に至る。休日は東京の美術館やカフェ巡りをするなど、首都圏の生活をエンジョイ中。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が学んだのは…

この学校のおすすめ記事

先輩の仕事について学ぶ
日本分析化学専門学校(専修学校/大阪)
RECRUIT