• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 大阪
  • 日本分析化学専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • 勝川 明日美さん(健康化学分析学科/2年)

大阪府認可/専修学校/厚生労働大臣指定校/大阪

ニホンブンセキカガクセンモンガッコウ

大学では心理学専攻だったので、理系の勉強は苦手だと思い込んでいました。でも、仲間と協力しながら学ぶうちにできることが増え、分析化学がどんどん楽しくなりました

キャンパスライフレポート

香りの仕事をめざして挑戦。化粧品などの原材料メーカーから内定も!

健康化学分析学科 2年
勝川 明日美さん
  • 奈良県 生駒高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    器具の扱い方など基礎の基礎から学びを開始

  • キャンパスライフPhoto

    すぐに質問できる距離感の近さは大きな魅力

  • キャンパスライフPhoto

    卒業研究の発表資料も仲間と一緒に準備中

学校で学んでいること・学生生活

化学の基礎から実験技術まで幅広く学んでいます。器具や機器を使った実験はどれも実践的で楽しいです。卒業研究では、植物から有効成分を抽出して消毒用エタノールの消費削減につなげる研究に取り組みました。テーマを決めて実験を重ね、結果を分析して論文にまとめる、そのすべてを学生だけでやり切った達成感は特別です。

これから叶えたい夢・目標

卒業研究と同時進行で進めた就職活動。面談などを通じて自分の強みを引き出してくれた先生にはとても感謝しています。卒業後は化学素材を製造する会社に就職します。自分が検査して送り出した素材が取引先の化粧品メーカーで扱われ、世の中に出回るのが楽しみ!縁の下の力持ちのような存在として成長していきたいです。

この分野・学校を選んだ理由

香りに関わる仕事がしたくて、大学在学中に、希望の仕事に必要な学びができる学校を探しました。体験入学で感じた先生との距離の近さや希望分野への就職実績などにも魅力を感じ、ここでの新しい挑戦を決めました。

分野選びの視点・アドバイス

実験器具や分析機器を使った実践的な実験を行うことは自分の強みになります。積極的に実験に参加するうちに「自分にはこんなこともできるんだ」と視野が広がりました。友人たちと協力して学べるところも魅力です。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 かおり科学 化粧品・かおり分析化学実験 医薬・化粧品概論 食品製造分析実験 品質管理
2限目 公定分析法 化粧品・かおり分析化学実験 酵素工学 食品製造分析実験 食品分析化学
3限目 微生物学 化粧品・かおり分析化学実験 ビジネス実務II 食品製造分析実験 化学分析法
4限目 化粧品・かおり分析化学実験 食品製造分析実験 機器分析化学II
5限目
6限目

「有機構造解析」の授業では、分析機器類から出力されるグラフや数値の読み取り方を学びます。今までの実験とは少し違っていたので興味深く学べました。酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者などの資格も取得しました。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...
学校イメージ

この学校のおすすめ記事

日本分析化学専門学校(専修学校/大阪)
RECRUIT