• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 兵庫
  • 日本調理製菓専門学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 製菓技術科

兵庫県認可/専修学校/兵庫

ニホンチョウリセイカセンモンガッコウ

日本調理製菓専門学校 製菓技術科

定員数:
80人

自分に合ったペースで製菓衛生師<国>の資格取得をめざす

学べる学問
  • 栄養・食物学

    栄養と食についてさまざまな角度から研究する

    食べ物をテーマに、調査、実習、実験などで多角的な研究をする学問。栄養学は料理法や栄養について、食物学は食品を実習を通して総合的に学ぶ。

  • 保健・衛生学

    予防医学の視点から広く社会に貢献する

    実習、研修を積み重ねて、人々の健康保持・増進のためのノウハウを幅広く学ぶ学問。医学・生物学的な研究に、社会学、心理学、福祉学などの視点を加え、体系的に研究する。精神面のケアなど、研究領域は幅広い。

目指せる仕事
  • 販売・接客・サービス

    お客様が快適なひとときを過ごしたり、買い物を楽しんだりできるようサービスを提供

    ショップやレストラン、ホテルなどでお客さまに応対する仕事。お客さまが快適なひとときを過ごしたり、不便なく買い物を楽しんだりできるよう最適なサービスを提供する。販売では、商品に対する質問に答え、適切な助言を与える。お客さまの買い物アドバイス以外に、販売事務、商品管理、レジスター、苦情処理、顧客情報の収集などの仕事にもあたる。相手が何を望んでいるかをくみ取ってコミュニケーションする力が求められる。また、相手に好印象を与える接遇マナーも必須の仕事だ。

  • 商品企画・開発

    過去の販売データや消費者の嗜好を分析して新しい商品を生み出す

    メーカーなどで新しい商品を企画し、開発する担当者。過去の販売データやトレンド、競合する商品の特徴、消費者から寄せられた声などを分析し、魅力的な新製品を企画。価格設定や販売戦略まで携わるケースも多い。今は、過去に売れた商品を踏襲しても売り上げが伸びなくなっているので、今までにない画期的な商品、独自の工夫を凝らした商品が求められている。その意味で商品企画・開発に期待される役割は大きくなっており、大ヒット商品を生み出した企画・開発担当者はマスコミなどで注目されることも少なくない。

  • ホテルレストランスタッフ

    ホテルのレストランや宴会場でウェイターやウェイトレスとして働く

    ホテルのレストランや宴会場などでウェイター・ウェイトレスとして働く。ホテルの場合、結婚式やパーティなどの改まった場や、外国からのお客様なども多く、多様かつレベルの高いサービスが求められる。

  • バリスタ

    おいしい一杯を淹れるコーヒーのスペシャリスト

    日常生活にひとときの安らぎやうるおいを与えてくれる一杯のコーヒー。コーヒー豆や抽出法などの専門知識と技術を活かし、香り高く風味豊かなコーヒーを淹れるスペシャリストがバリスタです。バリスタはイタリア語で「バール(軽食や酒も提供するイタリア風カフェ)で働く人」を意味し、主にエスプレッソコーヒーを淹れる人を指します。日本では専門職としてのバリスタの認知度はまだあまり高いとは言えず、ドリンク全般をはじめ、フード作りやサーブ、接客など幅広いカフェ業務を任されることも多いようです。

  • 和菓子職人

    和菓子作りの達人。繊細な和の世界観・季節感を菓子に表現

    和菓子職人は和菓子を専門に手がける菓子職人です。和菓子は歴史ある日本の伝統的なお菓子であり、和菓子職人はわび・さび、季節感など、“日本ならでは”を表現することを大切にしています。蒸す・焼く・練るといった技法をベースに、自然の美しさや芸術性を自らの感性で感じ取り、小さな菓子に表現します。資格や免許が必要な職種ではありませんが、一人前になるまで時間と努力を要します。和菓子職人になるには製菓専門学校で和菓子独特の技術を学び、和菓子店や和菓子メーカーに就職するのが一般的ですが、和菓子屋の門を叩き、弟子として下積みから和菓子職人を目指している人もいます。世界中で和食ブームの今、和菓子への注目も高まっており、和菓子職人が世界で活躍することも夢ではありません。

  • パン職人

    食卓に驚きを。人々の笑顔を引き出す、理想のパン作りを追求

    パン職人は美味しいパンをつくるプロフェッショナル。パンは老若男女問わず広く愛され、今や日本人の生活に深く浸透しています。スーパーやコンビニでも購入することができますが、パン屋さんのパンはやはり特別。焼きたてのパンを求めるお客さまのため、朝早くからお店をオープンさせます。パン職人になるのに必要な免許や資格、問われる学歴はありません。自分で店を開きたいなら「菓子製造業許可」や「飲食店営業許可」を取得すればOKです。ただし、美味しいパンが焼けるようになるにはコツがいりますので、製菓・調理専門学校に通うほか、パン屋で働くなどして、プロの技から学ぶ必要があります。

  • パティシエ(洋菓子職人)

    洋菓子店やレストランの洋菓子専門シェフ

    洋菓子だけを専門につくるシェフ。ケーキ、ムース、ババロア、クッキーなど洋菓子とひと言で片付けられないほど、幅広いメニューをつくり出す。店舗でお菓子作りをするだけでなく各種コンテストに出場したり、講習会の講師としても活躍するケースがある。

  • パン製菓店員・店長

    おいしいパンやケーキ、和菓子を製造し、販売する仕事

    ベーカリーショップや洋菓子店、和菓子店で働くスタッフや店長。接客や会計を担当するスタッフのほか、店舗内でパンやケーキ、和菓子を作っている場合は、製造を担当するパン職人やパティシエ、和菓子職人などのスタッフもいる。小規模な店舗ではその両方を担当するケースも多い。これらの店は、全国展開しているチェーン店も多いが、地元に愛されている個人経営の店も多く、職人としての腕を磨けば、独立開業することも十分可能な仕事だ。

初年度納入金:2025年度納入金(予定) 139万円  (※他に教科書代、実習用品セット費などが必要)
年限:2年制(プロ・パティシエコース(2年制)、製菓製パンコース(1年制)、調理製菓Wライセンスコース(2年制))

日本調理製菓専門学校 製菓技術科の学科の特長

製菓技術科の学ぶ内容

プロ・パティシエコース(2年制)
1460時間の実習で高度な技術を学び、おいしさと美しさにこだわる「プロのパティシエ」をめざします。実習中心の授業で、洋菓子・和菓子・パンを極めます。様々なジャンルのスイーツと触れ合えるので、多様な選択肢が広がります。
製菓製パンコース(1年制)
早く現場で働きたい人、製菓衛生師<国>資格取得のための学習に集中したい人におすすめのコースです。1年の短期集中で学び、現場に出られるプロをめざします。
調理製菓Wライセンスコース(2年制)
2年間で製菓衛生師と調理師の2つの国家資格取得を効率よくめざすコースです。調理と製菓を両方学ぶことで、就職の幅が広がります。

製菓技術科の実習

多彩な実習プログラム
洋菓子実習や製パン実習に加え、和菓子実習、カフェ実習、チョコレート実習など細かなジャンル分けがされた実習を豊富に行っています。また、特別実習プログラムでは、職業実践課程授業や期間限定菓子ショップなど、より現場感が感じられる実習もあります。

製菓技術科の施設・設備

プロの現場で使用される最新設備がそろう
パン・洋菓子・和菓子など、それぞれのジャンルに合わせた専用実習室を完備しており、コンピュータ制御の業務用オーブンや本格ピザ窯、空調管理システム付きのパイ生地ルーム、全自動の業務用餅つき機などがずらりと並びます。プロさながらの現場で本格的なお菓子作り・パン作りを学べます。

日本調理製菓専門学校 製菓技術科の募集コース・専攻一覧

  • プロ・パティシエコース(2年) (定員数 : 40人)

  • 製菓製パンコース(1年) (定員数 : 40人)

日本調理製菓専門学校 製菓技術科の学べる学問

日本調理製菓専門学校 製菓技術科の目指せる仕事

日本調理製菓専門学校 製菓技術科の資格 

製菓技術科の受験資格が得られる資格

  • 製菓衛生師<国>

カフェクリエーター3級(プロ・パティシエコースのみ)、ラッピングクリエーター3級(プロ・パティシエコースのみ)

製菓技術科の目標とする資格

    • パン製造技能士<国> (プロ・パティシエコースのみ) 、
    • 菓子製造技能士<国> (洋菓子・和菓子。プロ・パティシエコースのみ)

日本調理製菓専門学校 製菓技術科の就職率・卒業後の進路 

製菓技術科の主な就職先/内定先

    ヒルトン大阪、クレ・ドゥ・レーブ、ホテルオークラ神戸、丸中製菓 ほか

※ 2023年3月卒業生実績 (学校全体)

日本調理製菓専門学校 製菓技術科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒670-0965 兵庫県姫路市安田1-2(調理校舎)
TEL:0120-088-260

所在地 アクセス 地図
調理校舎 : 兵庫県姫路市安田1-2 「姫路」駅から南中央口を出て徒歩 12分

地図

他の学部・学科・コース

RECRUIT