専門学校デジタルアーツ東京 マンガ・イラスト学科
- 定員数:
- 20人
追うのではなく、追われる立場へ。時代を引っ張り、カリスマ性のあるマンガ家やイラストレーターを育成
目指せる仕事 |
|
---|
初年度納入金: | 2026年度納入金(予定) 136万円 (入学金含む ※教科書・教材費別途必要) |
---|---|
年限: | 2年制 |
専門学校デジタルアーツ東京 マンガ・イラスト学科の学科の特長
マンガ・イラスト学科の学ぶ内容
- マンガとイラストを「描く力」と、「考えてつくる力」をプロレベルで!
- これからのマンガ家、イラストレーターは1つのコンテンツに留まらず、雑誌、アプリ、SNSと幅広い媒体で活躍する時代です。そのためイラストの描き方をはじめとして魅力的なキャラクターのつくり方、文学的なスキルや、構成力や演出方法等、作品制作に欠かせない技術を総合的に学んでいきます。
マンガ・イラスト学科の先生
- プロのマンガ家やイラストレーターが直接指導。眠っている才能を引き出す
- プロとして活躍しているマンガ家やマンガ編集者が授業を行うので、現場で役立つ知識・技術・考え方が身につきます。多数のマンガ出版の経験があり、著書に『現場で役立つCLIP STUDIO PAINT PRO/EX 時短テクニック』を持ち、マンガのデジタル化に対応できるマンガ家“ねぐら☆なお”先生等、実力派講師陣が直接指導します。
マンガ・イラスト学科の学生
- 専門学校在学中に受賞や担当付きに!
- 白川結菜さんが「月刊コミックゼノン」で準優秀賞し雑誌掲載デビュー!また、山田夢乃さんが「マーガレット」「フレンド」、直井優李さんが「少年ジャンプ+」「ジャンプSQ」、佐々木悠愛さんが「コロコロコミック」で編集担当付きになる等、多くの学生が在学中から受賞し、活躍しています!
マンガ・イラスト学科の卒業生
- 多くの卒業生がマンガ家デビューし活躍!
- マエDさんが『序盤で死ぬ最強のサブキャラに転生したので、ゲーム知識で無双する』を連載。魏太呂さんはKADOKAWA漫画アプリ「カドコミ」にてデビュー。西澤朱里さんは『神血の救世主~0.00000001%を引き当て最強へ~』を連載する等、数多くの卒業生がプロのマンガ家として活躍しています!
マンガ・イラスト学科の制度
- 出版社やプロのマンガ家、イラストレーターと提携。プロデビューをサポート
- プロのマンガ家やイラストレーターが直接指導。在学中からプロテクニックを身につけることができます。また、オーディションや作品の持ち込みも推進し、デビューをサポートしています。
マンガ・イラスト学科のイベント
- 大手出版社の編集者を招き、学生作品への評価・アドバイスをもらう
- 多くの出版社から編集者を招いた「編集部批評会」を実施。学生一人ひとりが、各出版社のコーナーを個人作品を持ってまわりながら、編集者の方から作品に対する評価や今後のマンガ制作への指導・アドバイスをいただきます。作品が認められれば、そのまま編集者がつきデビューへ向けたチャンスが広がります。
専門学校デジタルアーツ東京 マンガ・イラスト学科の目指せる仕事
専門学校デジタルアーツ東京 マンガ・イラスト学科の就職率・卒業後の進路
マンガ・イラスト学科の主な就職先/内定先
- マンガ家、イラストレーター、マンガ原作者、マンガ家アシスタント、Webマンガ家、絵本作家
ほか
※ 想定される活躍分野・業界
専門学校デジタルアーツ東京 マンガ・イラスト学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒171-0021 東京都豊島区西池袋2-38-8
フリーダイヤル0120-329081(ミニクレバイチバン)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
東京都豊島区西池袋2-38-8 |
「池袋」駅から徒歩 3分 |