専門学校デジタルアーツ東京で学んでみませんか?
専門学校デジタルアーツ東京はこんな学校です
専門学校デジタルアーツ東京はきめ細かな少人数制

プロとして活躍中の講師陣が、一人ひとりを大切に直接指導します!
デジタルアーツ東京は少人数制授業。学生一人ひとりのレベルに合わせたアドバイスができるよう、1クラス15~25名の環境で指導します。アニメ学科の佐藤瑠美先生(『ラブライブ!シリーズ』)、声優学科の勝沼紀義先生(『フューチャー・アベンジャーズ』ホークアイ、『マギ』ゴルタス等)、イラスト学科の中塚真先生(『X-MEN』、『スター・ウォーズ』等)をはじめ、業界で活躍するプロの講師陣が個性をしっかりと見極めて才能を伸ばしていきます。また、一人1台のパソコンを用意した実習室や録音スタジオ等、学ぶ内容に合わせた施設・設備を整えており、自習室としても使用可能!充実した環境で就職や在学中デビューをめざせます。
専門学校デジタルアーツ東京は学費に特長・奨学金制度あり

学校独自のものから国や銀行が支援するものまで、多くの奨学金制度を利用できます
5つの専門学校からなる菅原学園グループ。本気で勉強したいけれど、経済的な理由で進学を断念せざるを得ない、という学生は在学中に奨学金を受給できる「奨学金制度」を利用することができます(2年間で合計48万円給付)。そして高等学校の学業優秀者または作品を提出し、学校が適任と認めた学生は、学費の一部を免除する「特待生制度」や「各種優遇制度」等の利用が可能(初年度最大20万円免除)。また、本校は高等教育の修学支援新制度が使えます。その他にも、国や銀行の進学ローンをはじめ、各種奨学金制度が利用できます。詳しく知りたい方は体験入学や学校見学はもちろん、電話でも気軽にご相談ください。
専門学校デジタルアーツ東京はインターンシップ・実習が充実

数多くの企業と協力関係を結び、多くのチャンスを提供するデビューシステム
業界では、数多くのデジタルアーツ東京の卒業生が活躍中。講師の先生方も第一線で活躍してきた人ばかり。そのつながりを活かした業界との密接なパイプがあり、在学中のデビュー&サクセスのチャンスがたくさんあります! そして、声優プロダクションや出版社、アニメ制作会社、ゲーム会社、デザイン会社、編集会社等、多くの企業と協力関係を結んでいます。この関係から協力会社を通してのデビューや就職、インターンシップの実現といったデビューへつながる多くのチャンスを提供。学内では、出版社による学生作品の編集部批評会や本校独自のオーディション、会社説明会等を開催しています。業界最先端を行くプロを招いた特別授業も好評です。
あなたは何を学びたい?
専門学校デジタルアーツ東京の学部学科、コース紹介
専門学校デジタルアーツ東京の卒業後のキャリアや就職先は?
卒業生の声が届いています
-
- アニメ学科 アニメ彩色コース卒
- アニメーション制作 仕上げ
専門学校デジタルアーツ東京の就職・資格
業界でのデビューのため、デジタルアーツ東京は多彩なシステムでサポート!
プロとして活躍するための力を身につける実践的なカリキュラムと、少人数制授業で即戦力となる人材を育てます。そのデジタルアーツ東京の教育方針は、各業界にも広く知られています。クラス担任、キャリアサポートセンターの連携により、個々に合った進路指導を行っていきます。また、各業界の最先端企業や業界を動かしている数多くの企業と協力関係を結び、企業を通してのデビューやインターンシップ、企業そのものへの就職等、数多くのチャンス提供をはじめ、情報交換も行っています。充実した最新の設備が整った環境で、あなたを育て上げ、在学中デビューはもとより希望の進路へと導いていきます。
気になったらまずは、専門学校デジタルアーツ東京のオープンキャンパスにいってみよう
専門学校デジタルアーツ東京のOCストーリーズ
専門学校デジタルアーツ東京のイベント
-
アニメ学科
【2025年卒業生就職実績】 東映アニメーション、ユーフォ―テーブル、ウィットスタジオ、プロダクション・アイジー、Seven Arcs、バンダイナムコフィルムワークス、Yostar Pictures、キネマシトラス、ジェー・シー・スタッフ、等々 毎年「圧倒的な就職実績」を持つ専門学校デジタルアーツ東京のアニメ学科! 10年連続就職率100%、その秘訣をぜひ体験してみて下さい! 体験授業ではアニメーターコースかアニメ彩色・撮影コースのどちらかを体験できます。 【9月~12月開催】 9/7・20・28 10/5・18・26 11/1・16・29 12/13 <体験授業内容> 【アニメーターコース】 ●アニメーターって何をするの?テーマに合わせて作画のコツを学ぼう!【アナログ編】 (9/20、10/18、12/13) アニメーターとしての最初にすることは、綺麗な線で絵を仕上げる「クリーンアップ」と言う作業です。 まず、「クリーンアップ」を体験します。 次に自分の描いたオリジナルキャラクターをテーマに合わせて自由に動かすことにチャレンジしてみます。 テーマに沿ったアニメーションのおもしろさを体感しましょう。 *テーマは開催日ごとに異なります。 ・自由作画~身体のバランスについて(9/20) ・動画~忍者に忍術を使わせよう!(10/18) ・動画~魔法少女に魔法を使わせよう!(12/13) ●デジタル作画ってなぁ~に?「中割り」にチャレンジ!【デジタル編】 (11/16) パソコン上に絵を描くために、デジタル作画ソフト“CLIP STUDIO PAINT”の操作法について学びます。 次に、自分に合った難易度のテーマを選んで「目パチ」「口パク」や「髪ユレ」等、キャラクターを動かすために「中割り」の仕方を学びます。 絵が動く感動を一緒に体験しましょう! ・デジタル作画~「剣を振り下ろす」表現に挑戦してみよう!(11/16) 【アニメ彩色・撮影コース】 ●コンポジッター職体験 ~色々なツールを使って映像を盛ってみよう~ (9/20、10/18、12/13) アニメ業界では“After effects”と言うソフトを使って、撮影をしたり特殊効果をつけたりします。 画面をより華やかに盛る表現や、リアルな表現もできる“After effects”を最初に学びます。 その後、オリジナル素材を使って映像加工技術を駆使して、テーマに沿ったさまざまな表現を体験してみましょう。 *テーマは開催日ごとに異なります。 ・「髪のグラデーション」「頬の赤み」「眼の光」を表現しよう!(9/20) ・「神秘的な逆光」を表現してみよう!(10/18) ・「迫力満点の集中線」を表現してみよう!(12/13) ●デジタルペインター職体験 ~線画に色をつけてみよう~ (11/16) アニメ業界では線画に色をつけるため“RETAS STUDIO Paintman”と言うソフトを使っています。 まず“RETAS STUDIO Paintman”の操作方法を学び、卒業生が制作したキャラクターの線画に決まりに従って色を塗る作業をします。 その後、自分で色を考えて自由に塗り、色が作品に与える影響等を体験しましょう!
-
声優学科
声優学科では声優として絶対的に必要な声の基礎(呼吸・発声・活舌)から演技演習やアフレコ等、実践的な授業を通して深い感情表現を学びプロとしての応用力を身につけます。 現役で活躍するプロ声優が少人数のクラスで指導する中でプロとしてのスキルを習得。 2年間の学びから外部プロダクションへの所属を狙います。 在学中デビューでプロとしての経験値を得る中で一流の声優をめざしていきます。 そんな声優学科の授業が体験できます!! 体験授業の内容は下記から確認してみて下さい♪ 【9月~12月開催】 9/7・20・28 10/5・18・26 11/1・16・29 12/13 ●「アニメアフレコ」で実感!声だけの演技の楽しさ・難しさ (9/7、11/16) 自分の声がキャラクターの声になる…声優のまさに醍醐味ですよね! 体験入学でその楽しさを味わうと共にアフレコの難しさ、奥深さも知ってみましょう。 驚きの発見の中に遠くない未来、プロの声優として活躍する自分の姿が見えるかも?! 遊びに来る感覚で、ぜひとも参加してみてください。 ●トークで魅了!「Vtuber体験」 (9/20、11/1) 最近ではもう見かけないことはないVtuber達! 人の心をつかむトークって何だろうな? 私達と一緒に考えて実際にやってみましょう。 さぁ、世界で活躍するVtuberになるための第一歩を踏み出そう! ●自分の持ち歌を熱唱!大注目の「ヴォーカル体験」 (9/28、10/26) 主題歌、エンディング、挿入歌!声優が注目されるところに歌はあります。 アニメやゲームのキャラ、吹き替えの役が歌を歌うことも珍しくはありません! この歌というジャンルを体験して自分の持ち味を探してみましょう。 ステージ上で自分の持ち歌を披露することで新たな可能性が見出せるかも?! ●「アフレコ」体験で、自分の声の魅力を知ろう! (10/5、12/13) プロの声優の声は、カッコイイ声、可愛い声、低い声、個性的な声…等、多種多様です。 同じキャラクターでも声が違うというだけで、それだけ違った魅力的なキャラクターが生まれます。 皆さんの声にはどんな魅力があると思いますか?ぜひ発見しに来てください。 初めてでもプロの先生が丁寧に教えてくれるので安心ですよ! ●楽しさとやりがいを体験!不思議な世界「パントマイム体験」 (10/18) パントマイム…声を使わずに表現する世界。 えっ、声優と関係あるのかって?もちろんあります!声だけでは伝えきれない表現を体験し、身につけてみましょう。 声優とパントマイムの世界の繋がりに気づけるはず! おもしろく、不思議な世界、パントマイム!ぜひご堪能あれ!
専門学校デジタルアーツ東京の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
東京都豊島区西池袋2-38-8 |
「池袋」駅から徒歩 3分 |
専門学校デジタルアーツ東京で学ぶイメージは湧きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
専門学校デジタルアーツ東京の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
2026年度納入金(予定) 【全学科】136万円(入学金含む ※教科書・教材費別途必要)
専門学校デジタルアーツ東京に関する問い合わせ先
専門学校デジタルアーツ東京 入学相談室
〒171-0021 東京都豊島区西池袋2-38-8
TEL:0120-329081
(ミニクレバイチバン)