毎日の学びがCA・GSの未来につながっています(中央が私です)
語学をはじめ多彩な勉強に力を入れています
キャンパスを飛び出しテーブルマナーを勉強
充実した施設・設備で学べる点も魅力です
今最も力を入れているのは、語学系の資格やサービスに関わるさまざまな資格の取得ですね。授業の中で対策するだけでなく、休み時間にペンを握ることも多く、取得を目指して一生懸命、勉強しています。資格取得の際に学んだ文法や発音、イントネーションなどは、実際に中国語に触れる際などに活きていることを感じています。
キャビンアテンダント職やグランドスタッフ職で6社から内定をいただきました(2024年11月現在)。先生や内定をもらった先輩方が、面接練習で指導してくれたことで、本番に向けてイメージを膨らませることができました。これからは英語と中国語を頑張り、あこがれの航空業界で発揮していきたいと考えています。
多くの先輩方が航空会社に客室乗務員として就職されているのを知り、私もここで夢を叶えたいと思いました。1年生から面接対策や資格の取得がカリキュラムに含まれているところが魅力だと思います!
実際に客室乗務員として働く先輩から話が聞けることが大きな魅力。この学校で学ぶことで、同じ夢を目指す仲間と切磋琢磨できると思います。入学したら寮で過ごす時間にもコツコツと勉強をすることをおすすめします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 徳育/LHR | TOEIC指導II | 英会話II | AL英語II | 旅行知識 | |
2限目 | AL英語II | TOEIC指導II | AL英語II | AL英語II | SPI一般教養II | |
3限目 | TOEIC指導II | 英会話II | 中国語II | TOEIC指導II | 旅行知識 | |
4限目 | CA実習II | TOEIC指導II | 中国語II | ダンスII | コンピュータ演習 | |
5限目 | CA実習II | 就活マナーI・II | 就活マナーI・II | 敬語検定II | コンピュータ演習 | |
6限目 | SPI一般教養II | コンピュータ演習 | 就活マナーI・II | 敬語検定II | ダンスII |
寮生活だったこともあり、放課後は友達と部屋に集まって映画を見たり、ご飯を食べたり、ゲームをしたり。みんなと笑い合って過ごした時間はかけがえのない思い出です。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。