• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 東京
  • 日本航空大学校 石川能登空港キャンパス・東京青梅キャンパス

東京都認可/専修学校/東京・石川

ニホンコウクウダイガッコウイシカワノトクウコウキャンパス・トウキョウオウメキャンパス

日本航空大学校 石川能登空港キャンパス・東京青梅キャンパスで学んでみませんか?

日本航空大学校 石川能登空港キャンパス・東京青梅キャンパスの風景

これからの航空業界を担う、世界に飛躍できる人材を育成!

航空機設計エンジニア、製造技術者、航空整備士、パイロット、CA、グランドスタッフなど航空業界で活躍できる人材を育成。ドローンエンジニアやサービスエンジニアなど航空機を学ぶことで多方面での活躍が可能です。

日本航空大学校 石川能登空港キャンパス・東京青梅キャンパスのキャンパスフォト

日本航空大学校 石川能登空港キャンパス・東京青梅キャンパスはこんな学校です

日本航空大学校 石川能登空港キャンパス・東京青梅キャンパスは学ぶ内容・カリキュラムが魅力

日本航空大学校 石川能登空港キャンパス・東京青梅キャンパスの特長1

石川と東京を中心に学びを展開。情熱は決して絶えることはありません

2024年1月、のと里山空港に隣接するキャンパスは能登半島地震で大きな影響を受けました。ですが、日本航空大学校の学びの情熱が絶えることは決してありません。東京都青梅市の東京青梅キャンパスに移転したり、2025年4月には航空整備科と操縦科が再び能登に戻ったり、アメリカ・岡山・鹿児島で学んだりと、5学科それぞれが各地に広がって専門教育に全力で取り組んでいます。学園の長い歴史の中で培ってきた教育を基盤としながら、新たな分野や技術も果敢に採り入れ、時代と環境に合わせた挑戦にも積極的。空を支える多種多様なスペシャリストの育成に向け、知識と技術を追求し、未来への歩みを加速していきます。

日本航空大学校 石川能登空港キャンパス・東京青梅キャンパスは施設・設備が充実

日本航空大学校 石川能登空港キャンパス・東京青梅キャンパスの特長2

S76を活用した実習を!操縦科はFTD(飛行訓練装置)で実践的な訓練も可能

日本航空大学校は充実した施設・設備が特徴です。航空整備科は、大型ヘリコプターS76などの実機で学び、国家資格取得を目指せます!また、操縦科はFTD(飛行訓練装置)、パイパー、セスナなど多数の機体を保有し、学んだことをすぐに実践できます。キャビンアテンダント・グランドスタッフ科では本物の機内さながらのモックアップで機内サービスやアナウンスの訓練を実施。そして、トータルモビリティ工学科では三次元CADシステム「CATIA」やドローンラボなどの設備で先端技術を習得します!トータルモビリティ技術科では、機体を使った実習や、リベット打ち等、幅広い技術を身につけ、即戦力として企業で活躍できる人材を育成します。

日本航空大学校 石川能登空港キャンパス・東京青梅キャンパスは就職に強い

日本航空大学校 石川能登空港キャンパス・東京青梅キャンパスの特長3

多くの学生が第一志望の企業に就職。校内企業説明会など、サポートも充実

92年の歴史を誇る日本航空学園では、学園全体でこれまでに3万人以上の卒業生が巣立っており、先輩たちは大手エアラインや大手重工業、メーカーなどで活躍しています。これらの就職実績は強いネットワークとなっており、毎年70社の企業の採用担当者が来校され、校内で企業説明会や就職試験を実施しています。もちろん、本校でも就職担当の専任教員を置き、徹底した面接指導や人間教育に力を注ぐなど、多岐にわたる就職サポートを展開。キャビンアテンダント・グランドスタッフ科では国内大手エアラインをはじめ、例年多くのキャビンアテンダントを輩出するなど、充実したバックアップを受け、多くの学生が目指す企業へと就職を果たしています。

日本航空大学校 石川能登空港キャンパス・東京青梅キャンパスの特長を詳しく見る

あなたは何を学びたい?
日本航空大学校 石川能登空港キャンパス・東京青梅キャンパスの学部学科、コース紹介

トータルモビリティ工学科

(定員数:40人)4年制

3次元CADソフトなどの実践的な教材を使い、座学と実習のコンビネーションにより、即戦力となるエンジニアを育成

航空整備科

(定員数:60人)3年制

大型ヘリコプターS76や小型ヘリコプターベル式206型など実機を教材に幅広い整備業務を習得

一等航空運航整備士コース(S76) 定員数:コース選択は2年次から

二等航空整備士コース

二等航空運航整備士コース 定員数:コース選択は2年次から

航空機整備訓練コース 定員数:コース選択は2年次から

トータルモビリティ技術科

(定員数:40人)2年制

航空機をはじめとした製造エンジニアを目指す

操縦科

(定員数:20人)2年制/4年制

2年制と4年制の2コースを設置。資格の有無や個々のレベルに合わせ、操縦士に必要な知識・技術を習得

4年制コース

2年制コース

キャビンアテンダント・グランドスタッフ科

(定員数:40人)

徹底した指導でCA・GS共に就職試験合格率100%(2025年3月卒業予定者実績/内定者CA25名・GS21名※2024年12月現在)

3年制(語学研修専攻コース)

2年制コース

日本航空大学校 石川能登空港キャンパス・東京青梅キャンパスでは、こんな先生・教授から学べます

続きを見る

日本航空大学校 石川能登空港キャンパス・東京青梅キャンパスの評判や口コミは?
在校生の声が届いています

続きを見る

日本航空大学校 石川能登空港キャンパス・東京青梅キャンパスの就職・資格

日本航空大学校 石川能登空港キャンパス・東京青梅キャンパスの卒業後の進路データ (2025年2月時点内定者実績)

就職希望者数108名
内定者数108名
内定率100%(内定者数/就職希望者数)

開校以来連続で就職率100%を達成!学生一人ひとりの未来をサポートします

2025年3月卒業予定者の内定率は100%(就職希望者108名 ※2025年2月現在)。開校以来の就職率も連続で100%を達成しています(※2024年3月卒業生 就職者167名)。この実績が証明するように「就職の強さ」は大きな特色。学生一人ひとりが目指す未来に踏み出せるよう、就職支援に力を注いでおり、例えば、その一つがキャンパス内で開く企業説明会です。大手航空会社や大手重工企業など毎年約70社が来校し、学生向けに業務内容や就職試験などについて紹介し、学生たちは将来に向けたモチベーションを高めています。学内で採用試験を実施する企業もあり、いつもの校舎で面接試験・筆記試験を受けることができるのでリラックスして臨めます。

日本航空大学校 石川能登空港キャンパス・東京青梅キャンパスの就職についてもっと見る

気になったらまずは、日本航空大学校 石川能登空港キャンパス・東京青梅キャンパスのオープンキャンパスにいってみよう

日本航空大学校 石川能登空港キャンパス・東京青梅キャンパスのOCストーリーズ

日本航空大学校 石川能登空港キャンパス・東京青梅キャンパスのイベント

すべて見る
  • オープンキャンパス in 羽田空港  抽選20名限定の詳細

    オープンキャンパス in 羽田空港  抽選20名限定

    空の仕事を知るチャンス! 実際の仕事現場となる空港においてオープンキャンパスを行います。 6月20日(金)までにお申し込みいただき、抽選20名限定の特別なオープンキャンパスです 企業:株式会社 JALエンジニアリング    ANAエアポートサービス株式会社 内容  ●仕事紹介:航空整備士・グランドスタッフ・お仕事紹介  ●空港見学:空港制限区域に特別入場できます  ●学校紹介:学校説明会も同時開催!航空業界へ進むための方法を説明します ぜひ、お気軽にご予約をお願いいたします

  • 【リアル参加】夏の特別オープンキャンパス 石川県能登会場の詳細

    【リアル参加】夏の特別オープンキャンパス 石川県能登会場

    航空整備科...

    憧れの航空業界に近づく第一歩! キャンパスの雰囲気を体感しながら実際の授業に近い様々な体験をしてみよう! 特別企画として航空業界などで活躍中の先輩によるスペシャルトーク開催! コースは下記の2つ! ★ パイロット体験コース【操縦科(2年制/4年制)】  「憧れだけで終わらせない!操縦士への明確な道」  └パイロット体験:プロのパイロットになるには?教室での専門教科の模擬授業、FTDの操縦体験や実機の地上滑走体験(天候により別の体験内容に変更あり)が出来ます  └FTD(飛行訓練装置)体験:プロが計器飛行や夜間飛行などの訓練で使用する、巨大なフライトシミュレーターで、大空へ飛び立とう! ★ 航空整備士体験コース【航空整備科(3年制)】  「大切なあの人の命を救う、空飛ぶ整備士」  └航空整備士体験:消防防災ヘリコプターやドクターヘリなど様々な機体を見学したり、航空業界や航空整備士の魅力について楽しく解説します  └整備作業体験:締めたボルトが緩まないよう、特殊な方法でワイヤーを締結する、整備士として基本的な技術を体験しよう。見た目は簡単そうなのに、やってみるとアレっ…、うまくいかないかも 各学科プレゼントもご用意しております 各学科の体験プログラム以外にも、ランチ無料、入学後の生活を体験できる様々な共通プログラムをご用意! 過去問題の配布や宿泊補助など、オトクな特典も満載♪ ぜひ、お気軽にご予約をお願いいたします

日本航空大学校 石川能登空港キャンパス・東京青梅キャンパスの所在地・アクセス

所在地 アクセス 地図
日本航空大学校 東京青梅キャンパス : 東京都青梅市長淵2丁目590 JR「河辺」駅より西東京バスで約5分 「玉川神社前」下車徒歩30分

地図

石川能登空港キャンパス : 石川県輪島市三井町洲衛9部27番地7 JR「金沢」駅より、奥能登特急バス約1時間40分 「のと里山空港」バス停下車徒歩3分
のと鉄道「穴水」駅前より、のと里山空港行バス20分 「のと里山空港」バス停下車徒歩3分

地図

日本航空大学校 石川能登空港キャンパス・東京青梅キャンパスで学ぶイメージは湧きましたか?

つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう

日本航空大学校 石川能登空港キャンパス・東京青梅キャンパスの学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう

2026年度納入金/トータルモビリティ工学科・航空整備科121万円、トータルモビリティ技術科119万円、操縦科 2年制コース771万円※1、4年制コース711万円※1、キャビンアテンダント・グランドスタッフ科115万円 ※1・・・為替相場によって金額が変動します。年度により、費用が変動する場合があります。詳細は、学校のホームページをご確認ください。
(各学科とも入学金25万円含む。)

すべて見る

日本航空大学校 石川能登空港キャンパス・東京青梅キャンパスに関する問い合わせ先

広報募集部

〒198-0052 東京都青梅市長淵2-590
TEL:0428-27-0085 (広報募集部直通)

請求できるパンフ・願書はこちら

無料
パンフレット・入学案内一式(願書含む)
日本航空大学校 石川能登空港キャンパス・東京青梅キャンパス(専修学校/東京・石川)

日本航空大学校 石川能登空港キャンパス・東京青梅キャンパスへ資料請求した人はこんな学校へも資料請求しています

前へ

  • ゼミの武蔵 -ゼミで磨く 世界を生き抜く力-

  • 理工学部は2学科体制へ!10学部30学科ものフィールドで、「自分流」の未来を見つける

  • 理工・農・医療・文系9学部17学科の総合大学

  • 学びの領域を広げ、より専門性の高い学びを追究し、新時代の社会を創造する場所へ!

  • 学部制と異なる「学群制」で自由な学びを。広い視野を持つ国際人材を目指す

  • 「英語力+α」を身につけ、“就職・大学編入学・留学”。本気で学び、夢を叶える。

  • 創立79年の伝統校。充実した施設・設備で学び、社会基盤を支える技術者を育成します

  • 基礎から応用まで3層構造の学びで、「考え抜く実学。」を始めよう

  • 専門スキルを磨きながら、全学科に設置の大学コースで大卒学位「学士」を取得できる!

  • 「社会連携教育」で「未来を生きる力」を育む。2026年4月、「情報学部」を開設予定。

次へ

この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!

閉じる
この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!
資料請求する
RECRUIT