• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 北海道
  • 日本工学院北海道専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • 伊藤 康祐さん(自動車整備科(2年制)/1年生(取材時))

北海道認可/専修学校/北海道

ニホンコウガクインホッカイドウセンモンガッコウ

現在、有志による同好会活動をしています。放課後にエンジンが故障した実習車を整備。長い期間、試行錯誤を繰り返した結果、ついにエンジンがかかった時は驚きました!

キャンパスライフレポート

放課後、車が蘇るメンテナンスに熱中!毎日が刺激的で楽しいです

自動車整備科(2年制) 1年生(取材時)
伊藤 康祐さん
  • 北海道 北海道根室高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    車の構造を理解し、整備できるのが楽しい!

  • キャンパスライフPhoto

    整備する時は、工程を考えて実践します

  • キャンパスライフPhoto

    テスターを使って、車の状態を点検中です

学校で学んでいること・学生生活

現在学んでいるのは、自動車の基本的な構造や機能、整備の仕方などです。先生は整備士として豊かな実務経験を持つ方々。ユニークでいつもパワフルな先生方から教わるのが楽しいです。実習車両が豊富で新車から旧車まで様々な状態の車が揃うので、いろいろな経験を積むことができ、整備を学ぶのに良い環境だと感じています。

これから叶えたい夢・目標

卒業後は自動車整備士として就職したいです。将来的には、プライベートで「ダートトライアル」のような自動車競技に参加することをめざします。仕事と趣味を両立させて充実した毎日を過ごせるようになりたい。好きな自動車に深く関わった人生を歩みたいと考えています。

この分野・学校を選んだ理由

中学生の頃から、将来の夢は自動車整備士になることでした。本校のオープンキャンパスでエンジンを整備している学生を目にした時、カッコいいなと思いました。車を触るのはやはり楽しそうと感じ、入学を決めました。

分野選びの視点・アドバイス

自分が好きなものに正直になって行動すること。何がしたいかわからないという人は、日々の生活で好きと思うことを探してみてください。好きなことを諦めずに挑戦すれば、進路を決める際に強い力になると思います。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 エンジン整備 電気装置と構造 電気装置実習II 基礎シャシ-整備実習 基礎シャシ-整備実習
2限目 エンジン整備 電気装置と構造 電気装置実習II 基礎シャシ-整備実習 基礎シャシ-整備実習
3限目 エンジン整備 電気装置と構造 電気装置実習II 基礎シャシ-整備実習 基礎シャシ-整備実習
4限目 自動車工学II 一般常識 電気装置実習II 基礎シャシ-整備実習 計測実習
5限目 自動車工学II 一般常識 電気装置実習II 基礎シャシ-整備実習 計測実習
6限目 自動車工学II 一般常識 電気装置実習II 基礎シャシ-整備実習 計測実習
7限目 電気装置実習II

どの授業も好きですが、あえて1つを選ぶとしたら、水曜日の「電気装置実習II」がお気に入りです。パンチの効いた先生で面白く、いつも先生の話にくぎ付けになるほど、とても楽しい授業です。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

日本工学院北海道専門学校(専修学校/北海道)
RECRUIT