• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 東京
  • 日本工学院八王子専門学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 土木・造園科(2年制)

東京都認可/専修学校/東京

ニホンコウガクインハチオウジセンモンガッコウ

日本工学院八王子専門学校 土木・造園科(2年制)

定員数:
40人

広いキャンパスがまるごと実習の舞台! 土木と造園の知識・技術を身につけ、街をつくる、暮らしを守る仕事をめざす

学べる学問
  • 建築学

    より高度に安全で快適な空間をさまざまな理論を使って作る

    安全・快適で、経済的な建築物の生産を研究。設計の他、建築構造、建築防災、環境工学などを学ぶ。室内設備から都市計画まで研究領域は広い。

  • 土木工学

    建物や道路など、社会を支える生活基盤を作る技術を学ぶ

    自然要因や社会的要因を考慮に入れながら、道路・鉄道・電気など、生活の根幹となるものの構築の方法と技術を、実験やフィールドワークを通して学ぶ学問。

目指せる仕事
  • エクステリアデザイナー

    塀や門など、建物の外観に関わるデザインをする

    塀や門、カーポート、フェンスなど建物の外観に関わる製品のデザインをする。玄関部分などをトータルデザインする場合、イメージから素材までを考えていく。顧客や設計・施工担当者の意向を取り入れながら、具体的な形、素材を決めていく力が必要。

  • CAD技術者

    CADを使って正確な図面を作成する

    建築会社、自動車、家具など製図が必要な各種のメーカーで、CADを使った図面製作を担当する。設計者が描いたラフスケッチを正確な図面におこしたり、指示に従い図面の訂正をするなどの仕事が中心。

  • 建築士

    建築物の設計・デザインから施工監理まで

    一般住宅や店舗やオフィスなどの建築物の企画、設計、見積もり、施工監理などに携わる仕事。建築予定地の調査をし、顧客の要望に沿う建築の設計と積算を行う。また、建築工事の管理、建築許可や道路の使用許可などの法規に基づく官庁への申請手続きや届け出もする。

  • 土木施工管理技士

    工事全体の計画、監督者

    トンネルやダム、橋梁建設工事前などに、土地の土質を調査して、工事に適した土木材料を選定し、地盤の強度を決める。さらに工事全体の計画を立て、監督業務や指導をする仕事。大きなプロジェクトでは、複数の管理技士が分担してあたることもある。

  • 建築施工管理技士

    建築現場のディレクター

    ビルや家など、さまざまな建築工事現場で、建築物の品質、資材や人員の管理、費用の管理、工期の管理、周辺の一般人の保護などすべてを管理し、コントロールする人。一般・特殊建設業の営業所が必ず置く人材の一つ。

  • 建築設備士

    空調や電気など建物設備の設計と監理

    空調・換気・給排水衛生・電気・防災といった、建物設備の設計や工事監理を行う。ソーラーシステムなどの新技術や、コンピュータの普及で複雑になる設備にも対応し、建築士に適切なアドバイスをする。試験を受けるには、空調・衛生工事会社、ゼネコン、設計事務所などで実務経験を積む必要がある。

  • インテリアコーディネーター

    住む人の立場に立って、快適な住空間を提案・提供する

    顧客の要望を聞いて、内装(住宅の照明や壁紙など)のプランニングアドバイスをしたり、具体的な商品の選択を行い、見積り、施工管理をする。住生活に対する価値観・ライフスタイルなどをきちんと把握し、住む人の立場に立って、快適な住空間を提供する仕事だ。

  • 造園士

    庭木一本から都市の環境開発までかかわる

    個人宅の庭から、公園、緑地、遊園地、緑地帯など、公的な大きなスペースまで、緑のある快適な生活環境を提供する。植物や木に関する基本的な知識はもちろん、規模が大きくなれば、基本設計から、道、敷石などトータルにプランニングすることもある。

  • バイオ技術者・研究者

    生命現象を解き明かし産業に活かす

    化学メーカーや医薬品メーカー、食品・化粧品メーカーなどバイオの研究を行う企業は多い。ウイルス、細菌、カビなどの微生物から大型の動植物、人類まで、生物に関する現象を研究し、医療や保健衛生の分野や食料生産・環境保全といった問題の解決に貢献できるような製品を作り出す。そのための基礎研究に従事する人もいる。

初年度納入金:2025年度納入金 127万5690円  (その他、教科書・教材費などが別途必要です)
年限:2年制

日本工学院八王子専門学校 土木・造園科(2年制)の学科の特長

土木・造園科(2年制)の学ぶ内容

土木と造園の両方を学び、進路や仕事の幅を広げる
38万平方メートルの広さを誇るキャンパスで、土木の基本である測量実習や、洋風庭園や日本庭園などの造園実習などを行う。土木と造園は深く関連する分野のため、本科では全員が両方を学び、幅広い能力を身につける。土木・造園業界で活躍するための実力を恵まれた環境により養えるのが魅力だ。

土木・造園科(2年制)のカリキュラム

基礎をしっかり身につけた後、より高い知識や技術を習得できるカリキュラム
1年次は土木と造園に関する知識を基礎から身につけ、測量、CAD、設計などの実習を数多く経験。2年次には1年次までの学びを生かし、より専門性の高い知識・技術を習得、後期には卒業制作も行う。将来、技術系公務員をめざすための教養試験および専門試験の試験対策講座が受講できるカリキュラムも用意。

土木・造園科(2年制)の制度

独自の奨学金を設置。その他、多様な奨学金制度&学費サポート制度を用意
修学意欲のある方の進学を幅広く支援する、返還不要の「若きつくりびと奨学金」を設置。その他、本学園独自の「卒業生・在校生の子女兄弟姉妹等入学金免除制度」「学費サポートプラン」に加え、「日本学生支援機構奨学金制度」「新聞奨学生制度」などの公的奨学金を利用可能。

日本工学院八王子専門学校 土木・造園科(2年制)の学べる学問

日本工学院八王子専門学校 土木・造園科(2年制)の目指せる仕事

日本工学院八王子専門学校 土木・造園科(2年制)の資格 

土木・造園科(2年制)の受験資格が得られる資格

  • 建設機械施工管理技士<国> (1・2級 実務経験1級5年、2級1.5年) 、
  • 建築施工管理技士<国> (1・2級 実務経験1級5年、2級2年) 、
  • 造園技能士<国> (2・3級) 、
  • 土木施工管理技士<国> (1・2級 実務経験1級5年、2級2年) 、
  • 造園施工管理技士<国> (1・2級  実務経験1級5年、2級2年) 、
  • 管工事施工管理技士<国> (1・2級 実務経験1級5年、2級2年)

土木・造園科(2年制)の目標とする資格

    • 測量士<国> 、
    • 測量士補<国>

    ほか

日本工学院八王子専門学校 土木・造園科(2年制)の就職率・卒業後の進路 

土木・造園科(2年制)の主な就職先/内定先

    サカタのタネ グリーンサービス、ユニオン建設、NIPPO、東洋グリーン、愛樹園、ガイアート、昭立造園、大松造園、貴禄造園、亀井工業、巴山建設、徳倉建設、富士急建設、水都環境 ほか

※ 内定先一覧

※2024年1月現在

日本工学院八王子専門学校 土木・造園科(2年制)の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒192-0983 東京都八王子市片倉町1404-1
フリーダイヤル 0120-444-700(携帯可)
info@stf.neec.ac.jp

所在地 アクセス 地図
日本工学院八王子専門学校 : 東京都八王子市片倉町1404-1 JR横浜線「八王子みなみ野」駅からスクールバス 約5分
JR中央線「八王子」駅からスクールバス 約10分

地図


RECRUIT