• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 東京
  • 日本工学院八王子専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • 山本 裕也さん(電子・電気科(2年制) 電子工学コース/2年生(取材時))

東京都認可/専修学校/東京

ニホンコウガクインハチオウジセンモンガッコウ

小学生の頃に親と一緒にプラモデルを作ったことがきっかけでものづくりに興味を持ちました。さらに中学校の電気回路を作成する授業が面白く、この分野へ進学を決心しました

キャンパスライフレポート

より良いものづくりを目標に、前向きに様々なことに取り組んでいます

電子・電気科(2年制) 電子工学コース 2年生(取材時)
山本 裕也さん
  • 栃木県 作新学院高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    はんだ付けは2年次前期までにマスター!

  • キャンパスライフPhoto

    通信設備でアナログとデジタルの違いを確認

  • キャンパスライフPhoto

    写真部部長です!キャンパス内銀杏並木にて

学校で学んでいること・学生生活

設備が充実しているので様々な実験・実習ができ、楽しく学んでいます。電子・電気の分野は人々の生活に直結しているので、やりがいを感じています。また、"火星に移住した際、人々の生活はどうしたら良いか"を考える「マーズプロジェクト」では、他の学科の人達と一緒に学内での卒業展の発表に向けて取り組んでいます。

これから叶えたい夢・目標

自動車メーカーの開発職に進むことが決まっているので(2025年2月現在内定)、お客様に満足してもらえる安全で信頼できるものを作りたいと考えています。自動車は生活に身近なものですが人命にも関わるものでもあるので、良いものを作っていけるよう現在は様々なことに取り組み、しっかりと学んでおきたいです。

この分野・学校を選んだ理由

高校で開催された説明会で本校を知り興味を持ちました。見学に来るとキャンパスも広く実習の設備や内容も充実していて、楽しく学べると思って決めました。図書館も専門書が充実していてお気に入りです。

分野選びの視点・アドバイス

本校は設備が充実していることに加え、先生に相談しやすい環境があります。企業勤務経験のある先生も多く、実際の仕事現場での考え方や必要な知識、技術を具体的に指導してくれて、気軽に相談にも乗ってくれます。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 電子応用 卒業製作 卒業製作 資格対策講座4 ホームエレクトロニクス実験
2限目 電子応用 卒業製作 卒業製作 資格対策講座4 ホームエレクトロニクス実験
3限目 スマート家電技術 卒業製作 光エレクトロニクス/計測技術 エレクトロニクス通信実験
4限目 スマート家電技術 卒業製作 光エレクトロニクス/計測技術 エレクトロニクス通信実験
5限目
6限目

いろいろな機器に実際に触れて学べる実験や実習が多く、とても充実しています。放課後は学科横断プロジェクトの「マーズプロジェクト」に参加したり、月に数回、写真部の活動をしたりしています。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

日本工学院八王子専門学校(専修学校/東京)
RECRUIT