• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 東京
  • 日本工学院八王子専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • 鳥山 竜生さん(ロボット科(2年制)/2年生(取材時))

東京都認可/専修学校/東京

ニホンコウガクインハチオウジセンモンガッコウ

この学校はファーストインプレッションで良いなと思い、実際に見学に来てみて、設備が充実していて自分の手でロボットが作れることなどが印象どおりだったので決めました!

キャンパスライフレポート

将来は、社会の役に立つ画期的なロボットを自分の手で開発したい!

ロボット科(2年制) 2年生(取材時)
鳥山 竜生さん
  • 東京都 東京都立八王子桑志高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    ソフトとハード両方学ぶのは大変だが楽しい

  • キャンパスライフPhoto

    センサーなどの制御プログラムを確認中

  • キャンパスライフPhoto

    1年次から実際にロボットを製作します!

学校で学んでいること・学生生活

電気やプログラム、機械などロボットの開発に必要な様々な分野を学んでいます。また、CADで設計図を描いたり、アルミの裁断・加工、電子回路のはんだ付けなど実習も多く、やりがいを感じています。現在2人1組で「ロボット相撲」の製作に取り組んでいて、学内の卒業展で行われるトーナメント大会での勝利をめざしています!

これから叶えたい夢・目標

小さい頃から思い描いていたようなロボットを製作したい!具体的には、生活が便利になったり楽しめたりする、身近だけど人々の暮らしが向上する助けになるロボットを製作したいと思っています。将来的には、災害時に物を運んだり救助の手助けになったりする、社会に役立つ画期的なロボットを自分の手で開発したいです。

この分野・学校を選んだ理由

小さい頃プラモデルを作って動かしたいと思ったことから、ロボットエンジニアが将来の夢になりました。ロボット研究部だった高校生の時、ロボットについて学べる進学先を探していて本校を見つけ、すぐに決めました!

分野選びの視点・アドバイス

ロボット科では1人1台ロボットを製作するなど、実際に全ての工程を製作することで知識や技術が修得できます。また、実習時は先生との距離が近く、すぐに質問ができるので理解も早く、身についていると実感できます。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 バイオロボティクス ロボット制御 ロボット製作実習3 ロボット制御実習3
2限目 ロボット技術 マイクロコンピューター2 ロボット製作実習3 ロボット制御実習3
3限目 二足歩行ロボット ロボット製作実習3 ロボット制御実習3 人工知能
4限目 ロボット製作実習3 ロボット制御実習3 パーソナルロボット
5限目
6限目

好きな授業はなんと言っても「ロボット製作実習」です。自分のロボットが作れるのがとても楽しいです。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

日本工学院八王子専門学校(専修学校/東京)
RECRUIT