アニメがきっかけで、ある声優さんの魅力にハマりました。推しの声優さんをサポートできる仕事は何かを考え、音響の道へ。いつかその声優さんと一緒にお仕事がしたいです!
Pro Toolsで音素材を収録・編集!
作品にぴったりな音を考え、作るのは楽しい
収録時のマイクのセッティングも重要です!
設備が十分に揃った環境で、Pro Toolsなどのソフトウェアや音響機材の使い方を学んでいます。わからないことがあっても先生に質問しやすく、実習が豊富です。声優さんの声を収録する実習でディレクションをした時は緊張しましたが、とても楽しかったです。クラスの皆と仲が良く、この学校で学べて良かったと強く思います。
作品を観た視聴者に「音響っていいな」と思ってもらえるようなMA(マルチ・オーディオ)エンジニアになりたいです。幅広い知識やレパートリーを増やすことが大事なので、普段から様々なジャンルのアニメや映画を鑑賞。音を一つひとつ拾い上げ、聴き分けるよう心がけています。経験を積み、立派なMAエンジニアをめざします。
幼少期からアニメが大好きで、音響の仕事に興味を持ちました。日本工学院の体験入学は魅力ある内容で、楽しくて何度も参加しました!八王子校を選んだのはスタジオが広く、設備が充実。実習も多いと感じたからです。
音響業界で活躍されている先生から学べるので、ここでの経験が将来に役立ちます。実習では声優さんが来てくださることも。音響を学ぶなら、アニメや映画、音楽などたくさんの音を聴くことが一番大切だと思います。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | ビジネストレーニング | Pro Tools 2 | 実習2 | Pro Tools 2 | 外国語 | |
2限目 | 音楽基礎II | 映像音響2 | 実習2 | サウンドシステム | ステージシステム | |
3限目 | 演習2 | 実習2 | キャリアプランニング | |||
4限目 | 演習2 | 実習2 | ||||
5限目 | ||||||
6限目 |
実習はグループで行います。声優・ミキサー・アシスタントなど各自役割を分担し、試行錯誤しながら一つの作品を作るのは楽しいです!放課後、スタジオや機材を自由に借りられて、自主制作できることに驚きました。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。