座学と実習で電気の基礎を一から学びました。もともと高校が電気科だったため、多少の知識はありましたが、先生方の手厚い指導で理解が深まり、苦手を克服できました。資格取得に直結したカリキュラムを活用して、第二種電気工事士と消防設備士の国家資格を取得。卒業までに難関の第一種電気工事士の資格取得に挑戦します。
卒業後は、鉄道関連の信号設備を行う企業で、信号設備士として働きます(2024年1月現在内定)。線路内に入り信号設備の保守点検などを行う仕事なので、ミスをしたら利用者に多大な迷惑がかかります。その分プレッシャーも大きいと思いますが、本校での学びを活かして、どんな困難も乗り越えたいと思っています。
この学校は電気業界で必須の資格の認定校になっているところに惹かれました。体験入学で「わからないことはわかるまで指導する」という話を聞き、今できていない自分もできる自分になれるのではと思いました。
どんな分野をめざすにしても、即戦力になるには資格が必要です。資格取得や実習を重視している学校は効率良く力が身につくと思いますよ。先生方の指導の手厚さも重要なので、体験入学で確認してみてください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | ビジネススキル | 電気法令 | 電気機器1 | 電気工事実習2 | 電気工事実習2 | |
2限目 | 配電理論・配線設計 | 電気法令 | 電気機器1 | 電気工事実習2 | 電気工事実習2 | |
3限目 | 電気施工方法2 | 屋内電気配線図 | 電気工事実習2 | 電気工事実習2 | 電気工事実習2 | |
4限目 | 屋内電気配線図 | 電気工事実習2 | 電気工事実習2 | 電気工事実習2 | ||
5限目 | ||||||
6限目 |
「資格対策講座」は先生が要点を教えてくださいます。とても理解しやすく、自信をもって資格試験に臨めました。一番好きな授業は「実習」です。実践的に学べたので、今では複線図もすらすら書けるようになりました。