- 放送芸術科(2年制)
- | 声優・演劇科(2年制)
- | 演劇スタッフ科(2年制)
- | マンガ・アニメーション科四年制
- | マンガ・アニメーション科(2年制)
- | ゲームクリエイター科四年制
- | ゲームクリエイター科三年制
- | ゲームプログラミング科(2年制)
- | CG映像科(3年制)
- | デザイン科(3年制)
- | コンサート・イベント科(2年制)
- | ミュージックアーティスト科(2年制)
- | ダンスパフォーマンス科(2年制)
- | ITスペシャリスト科(4年制)
- | AIシステム科(2年制)
- | 情報処理科(2年制)
- | ネットワークセキュリティ科(2年制)
- | 情報ビジネス科(2年制)
- | 電子・電気科(2年制)
- | 機械設計科(2年制)
- | 建築学科(4年制)
- | 建築設計科(2年制)
日本工学院専門学校 ホテル・観光科(2年制)(2026年4月設置予定(認可申請中))
- 定員数:
- 40人
星野リゾートと教育連携!次世代のホテル・観光業界を支える人材を育成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金 141万5690円 (その他、教科書・教材費などが別途必要です) |
---|---|
年限: | 2年制 |
日本工学院専門学校 ホテル・観光科(2年制)の学科の特長
ホテル・観光科(2年制)の学ぶ内容
- 星野リゾートと連携し、現場に即したホテル業務を学ぶ
- ホテル・観光科は、ホテル・観光業界で新しい価値を創ることができる人材育成のため、星野リゾートと教育連携。観光マーケティングコース、ホテルスタッフコースの2コースで、次世代のホテル・観光業界を支えるスタッフを育成する。
ホテル・観光科(2年制)のカリキュラム
- 星野リゾートと共同開発したオリジナルの教育カリキュラム
- 星野リゾートがこれまでに培ってきたさまざまなノウハウと日本工学院の人材育成メソッドを生かしたカリキュラムの共同開発や、実際に星野リゾートで活躍中のスタッフを講師とした各種講義、星野リゾートが運営するリゾート施設でのインターンシップ、独自の就職サポートなどを実施。
ホテル・観光科(2年制)の授業
- “旅をつくり、旅を学ぶ”豊富な実習を経験
- ホテル・観光科では、“旅をつくり、旅を学ぶ”を楽しく実践経験するためのさまざまな取り組みを行っている。校外研修や海外研修、企業と連携した実習、学園祭でのイベントなど、たくさんの実践経験を積むことができる。
- ホテルのサービススキルとともに、各種マネジメントについても学習
- ホテルのサービスについて学ぶだけでなく、ホスピタリティ・マネジメント(接客・おもてなし)、ファシリティ・マネジメント(施設管理)、リスク・マネジメント(危機管理)といった、さまざまなマネジメントについても理論と実践を体系的に学習。
ホテル・観光科(2年制)の先生
-
point こんな先生・教授から学べます
稼働しているホンモノのホテルシステムを用いて学べるのは、本校ならではのメリットです
「ホテル管理システム」の授業では、実際にホテルで使用しているシステムを用いて学びます。システムそのものに触れることで、お客様にとって使いやすいシステムとは何かを考えていくことがねらいです。こうして培った力は、将来ホテルで仕事をする際、よりよいホテルシステムを企画し、導入するうえで…
-
point こんな先生・教授から学べます
話し方から服の着こなしまで、内面的な人間力をアップさせるための、実践的な学びの数々。
先生が担当する「キャリアガイダンス」は、人間力を高めるための授業です。将来どのような仕事を選ぶうえでも人間力は欠かせません。ホテル・観光コースを選ぶ学生はもともとサービスに興味を持ち、「人の役に立ちたい」という想いを抱いています。その想いを最大限に引き出し、自信をもって自己表現で…
-
point こんな先生・教授から学べます
苦手を得意に。「できる」という自信が次のステップにつながります
プロのおもてなしやサービスを実際に自分でやろうとすると、なかなか簡単にはできません。先生の授業では、形から入るのではなく、なぜマナーが必要なのか、ホテルのサービス・ホスピタリティとは何かを、まず論理的に理解することから始めます。そのうえで、サービスの基本となる表情・姿勢・言葉遣い…
ホテル・観光科(2年制)の施設・設備
- 実際にホテルで採用されているシステムを操作
- 日本工学院専門学校ITカレッジが行っているICT教育をホテル・観光科にも応用し、実際にホテルで採用されている予約・精算・顧客管理システムを教材として導入。実践的に学ぶことでより深くホテル管理システムの仕組みを理解することが可能。
ホテル・観光科(2年制)の制度
- 独自の奨学金を設置。その他、多様な奨学金制度&学費サポート制度を用意
- 修学意欲のある方の進学を幅広く支援する、返還不要の「若きつくりびと奨学金」を設置。その他、本学園独自の「卒業生・在校生の子女兄弟姉妹等入学金免除制度」「学費サポートプラン」に加え、「日本学生支援機構奨学金制度」「新聞奨学生制度」などの公的奨学金を利用可能。
日本工学院専門学校 ホテル・観光科(2年制)のオープンキャンパスに行こう
ホテル・観光科(2年制)のイベント
日本工学院専門学校 ホテル・観光科(2年制)の募集コース・専攻一覧
-
観光マーケティングコース (2026年4月設置予定(認可申請中))
-
ホテルスタッフコース (2026年4月設置予定(認可申請中))
日本工学院専門学校 ホテル・観光科(2年制)の学べる学問
日本工学院専門学校 ホテル・観光科(2年制)の目指せる仕事
日本工学院専門学校 ホテル・観光科(2年制)の資格
ホテル・観光科(2年制)の目標とする資格
- ホテルビジネス実務検定試験【H検】 、
- 国内旅程管理主任者/総合旅程管理主任者 、
- サービス接遇検定 、
- 三級レストランサービス技能士<国> 、
- TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST 、
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) 、
- 文部科学省後援 ビジネス能力検定(B検)ジョブパス
マナー・プロトコール検定、東京シティガイド検定 ほか
日本工学院専門学校 ホテル・観光科(2年制)の就職率・卒業後の進路
ホテル・観光科(2年制)の主な就職先/内定先
- 星野リゾート、ミリアルリゾートホテルズ、ホテルインターコンチネンタル東京ベイ、ザ・テラスホテルズ、住友不動産ヴィラフォンテーヌ、ホテルモントレ
ほか
※ 内定先一覧
※2025年2月現在
日本工学院専門学校 ホテル・観光科(2年制)の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒144-8655 東京都大田区西蒲田5-23-22
フリーダイヤル 0120-123-351(入学相談室)※携帯からでも可
info@stf.neec.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
日本工学院専門学校 : 東京都大田区西蒲田5-23-22 |
「蒲田」駅から西口を出て徒歩 2分 |