【歌い手コース こまちさん】私がYMSを選んだ理由

こんにちは!YMS広報部です。
YMSの在校生に、音楽に出会ったきっかけ、
入学の理由などについてインタビューしてみました!
ぜひ、進路選びの参考にしてくださいね♪
_______________________
YMS公式ブログ「ヨコハマノオト」では
このほかにも様々なYMS生へのインタビュー記事や
楽曲解説、お仕事紹介などの記事を更新中!
_______________________
今回お話を伺ったのは、
作曲・DTMer専攻歌い手コースのこまちさんです!
── 歌い手コースを選んだ理由は?
もともとやりたかったことが歌ってみたでした。
いろいろな学校を探しているうちに
YMSにはピンポイントで歌い手コースがあり決めました!
── そうだったんですね!好きな歌い手さんはいますか?
はじめは廻廻奇譚などを歌っているEveさんが好きでした。
特に世界観などが。
そこからカバーが上手な方々にもハマっていきました。
── 今までに音楽経験はありましたか?
音楽経験はなくて、もともと中学ではバスケをしていました!
このままバスケをやっていくんだろうなと漠然と思っていたときに
世界がコロナ渦となりアコギを買ってみたんです。
そしたらアコギがとても面白く、
同時に高校ではバスケがあまり面白くなくて・・・
なので軽音楽部に入ろう!と入ったらそのままハマってしまいました(笑)
── 軽音部のときに印象に残っていることは?
ライブハウスで演奏をしたことです。
幕が上がる前は足が震えるくらい緊張していて、
でも始まったらすごく楽しかったんです。
自分の演奏が聴いてもらえるということがなにより嬉しかったです。
── 音楽系の進路を考え始めたのはいつ頃?
高校でこれ以上勉強はしたくない!と感じ、
自分のやりたいことのために時間を使おうと思い音楽系の専門に行こう!と早いうちに決めてました。
── そうだったんですね!YMSを見つけたきっかけは?
私は群馬から通っていて、群馬には音楽系の学校があまりなくて、
どうせ都会に出るのならば自分が一番行きたいところに行こうと決めて
いろんな学校の体験入学に行きました。
音楽を嫌いになりたくないなと漠然と思っていて、
その中でYMSがいい意味で自由度が高く自分にとって一番楽しく学べるなと感じ決めました。
── 群馬から通ってるんだ!
はい!片道電車で3時間かけて通っています。
今までの1年間も学校が楽しくてしっかり通えています!
── ズバリ入学の決め手は?
他の学校はデビューすることに重きを置いて
そのためのカリキュラムだったりしていたのですが
YMSはどこよりも「音楽を楽しもう」が強い感じがして。
売れることよりも「やりたいことを楽しもう」という部分に強く惹かれて
YMSで好きな音楽をもっと追求したいと思ったからです!
── 進学して苦労したことはありますか?
先生や親に反対されることもなく入学できたのですが、
電車が大変でした(笑)田舎で育ったので・・こんなに混むんですね・・。
── 好きな授業はありますか?
一対一のテクの授業ですね。
自分にとって必要なことを学べるので毎回レベルアップしている感覚です!
── 好きな先生は?
kento先生と木本先生ですね。
木本先生は答えがないようなことを質問してもしっかり掘り下げてくれて
自分の納得できる部分まで持って行ってくれるので、
毎回自分の心境が変わるような感じがしました。
── 学校生活で印象に残っているイベントは?
夏祭りのイベントです。
先生のミックスバンドを見て、圧巻でした・・。
わかっていたけどスゴイ・・。
── 空き時間はどうしてる?
7階のパソコンがある部屋で音楽編集したり、
8階で友達とお菓子パーティーしたりと楽しくやってます。
── 卒業後の進路は?
3年目のマスターコースを考えています。
自分の歌ってみたの活動の方針が見えてきたので、
もう1年は学生として過ごして、同時に音楽活動も本格化してお金が稼げるようになったら、そのまま活動をし続けられるような場所へ行きたいと思っています。
音楽関係のお仕事かな、と思っていますが
自分の活動が続けられればどこでもいいですね。
── 最終的な目標はありますか?
自分の好きな歌い手さんのように、
ライブで席埋めて「2階席~!?」って言いたいです!
でも最初からうまくは行かないと思うので、
まずは検索したら出てくるようになりたいです!
再生回数ももっと伸ばしたいです。
── 最後にこの記事を読んでいる方にメッセージをお願いします!
好きなものを好きでいたいと思ったときに、
その気持ちに応えてくれる先生たちがいて、友達がいて、
本当に自分にとってベストな学校だと思っています。
頑張りすぎて音楽を嫌いになってしまうのではないかと
不安にもなりましたが、音楽をずっと楽しく学べる場所です!!
(写真撮影:学生広報部 璃音)
YMSの在校生に、音楽に出会ったきっかけ、
入学の理由などについてインタビューしてみました!
ぜひ、進路選びの参考にしてくださいね♪
_______________________
YMS公式ブログ「ヨコハマノオト」では
このほかにも様々なYMS生へのインタビュー記事や
楽曲解説、お仕事紹介などの記事を更新中!
_______________________
今回お話を伺ったのは、
作曲・DTMer専攻歌い手コースのこまちさんです!
── 歌い手コースを選んだ理由は?
もともとやりたかったことが歌ってみたでした。
いろいろな学校を探しているうちに
YMSにはピンポイントで歌い手コースがあり決めました!
── そうだったんですね!好きな歌い手さんはいますか?
はじめは廻廻奇譚などを歌っているEveさんが好きでした。
特に世界観などが。
そこからカバーが上手な方々にもハマっていきました。
── 今までに音楽経験はありましたか?
音楽経験はなくて、もともと中学ではバスケをしていました!
このままバスケをやっていくんだろうなと漠然と思っていたときに
世界がコロナ渦となりアコギを買ってみたんです。
そしたらアコギがとても面白く、
同時に高校ではバスケがあまり面白くなくて・・・
なので軽音楽部に入ろう!と入ったらそのままハマってしまいました(笑)
── 軽音部のときに印象に残っていることは?
ライブハウスで演奏をしたことです。
幕が上がる前は足が震えるくらい緊張していて、
でも始まったらすごく楽しかったんです。
自分の演奏が聴いてもらえるということがなにより嬉しかったです。
── 音楽系の進路を考え始めたのはいつ頃?
高校でこれ以上勉強はしたくない!と感じ、
自分のやりたいことのために時間を使おうと思い音楽系の専門に行こう!と早いうちに決めてました。
── そうだったんですね!YMSを見つけたきっかけは?
私は群馬から通っていて、群馬には音楽系の学校があまりなくて、
どうせ都会に出るのならば自分が一番行きたいところに行こうと決めて
いろんな学校の体験入学に行きました。
音楽を嫌いになりたくないなと漠然と思っていて、
その中でYMSがいい意味で自由度が高く自分にとって一番楽しく学べるなと感じ決めました。
── 群馬から通ってるんだ!
はい!片道電車で3時間かけて通っています。
今までの1年間も学校が楽しくてしっかり通えています!
── ズバリ入学の決め手は?
他の学校はデビューすることに重きを置いて
そのためのカリキュラムだったりしていたのですが
YMSはどこよりも「音楽を楽しもう」が強い感じがして。
売れることよりも「やりたいことを楽しもう」という部分に強く惹かれて
YMSで好きな音楽をもっと追求したいと思ったからです!
── 進学して苦労したことはありますか?
先生や親に反対されることもなく入学できたのですが、
電車が大変でした(笑)田舎で育ったので・・こんなに混むんですね・・。
── 好きな授業はありますか?
一対一のテクの授業ですね。
自分にとって必要なことを学べるので毎回レベルアップしている感覚です!
── 好きな先生は?
kento先生と木本先生ですね。
木本先生は答えがないようなことを質問してもしっかり掘り下げてくれて
自分の納得できる部分まで持って行ってくれるので、
毎回自分の心境が変わるような感じがしました。
── 学校生活で印象に残っているイベントは?
夏祭りのイベントです。
先生のミックスバンドを見て、圧巻でした・・。
わかっていたけどスゴイ・・。
── 空き時間はどうしてる?
7階のパソコンがある部屋で音楽編集したり、
8階で友達とお菓子パーティーしたりと楽しくやってます。
── 卒業後の進路は?
3年目のマスターコースを考えています。
自分の歌ってみたの活動の方針が見えてきたので、
もう1年は学生として過ごして、同時に音楽活動も本格化してお金が稼げるようになったら、そのまま活動をし続けられるような場所へ行きたいと思っています。
音楽関係のお仕事かな、と思っていますが
自分の活動が続けられればどこでもいいですね。
── 最終的な目標はありますか?
自分の好きな歌い手さんのように、
ライブで席埋めて「2階席~!?」って言いたいです!
でも最初からうまくは行かないと思うので、
まずは検索したら出てくるようになりたいです!
再生回数ももっと伸ばしたいです。
── 最後にこの記事を読んでいる方にメッセージをお願いします!
好きなものを好きでいたいと思ったときに、
その気持ちに応えてくれる先生たちがいて、友達がいて、
本当に自分にとってベストな学校だと思っています。
頑張りすぎて音楽を嫌いになってしまうのではないかと
不安にもなりましたが、音楽をずっと楽しく学べる場所です!!
(写真撮影:学生広報部 璃音)


