• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 神奈川
  • 専門学校横浜ミュージックスクール
  • 他の在校生レポート一覧
  • 【ドラムコース 元山勇斗さん】私がYMSを選んだ理由

神奈川県認可/専修学校/神奈川

センモンガッコウヨコハマミュージックスクール

【ドラムコース 元山勇斗さん】私がYMSを選んだ理由

こんにちは!YMS広報部です。

YMSの在校生に、音楽に出会ったきっかけ、
入学の理由などについてインタビューしてみました!
ぜひ、進路選びの参考にしてくださいね♪

_______________________

YMS公式ブログ「ヨコハマノオト」では
このほかにも様々なYMS生へのインタビュー記事や
楽曲解説、お仕事紹介などの記事を更新中!
_______________________



今回お話を伺ったのは、
ミュージシャン専攻ドラムコース2年生の
元山勇斗さん です!






── 入学前の音楽経験を教えてください。



小学生の頃に、地域の和太鼓クラブに所属していました。

それがきっかけかはわからないのですが、
中学生の頃から本格的に音楽に興味を持つようになって、
高校入学前に親に電子ドラムを買ってもらいました。

高校に入学してから、軽音楽部に所属をして「8ビート叩けるよ」と言うと、
周りにちやほやされたのが嬉しくて、そのままドラマーになりました。

大学でも軽音サークルに所属をして、ドラムを続けていました。





── そうだったんですね。
大学から専門学校に進路を変えようと考え出したきっかけはありますか?



元々高校生で進路を考え出す時にも、
音楽の学校に進みたいなという気持ちはあったんです。

ただ、当時は今よりも控えめな性格だったこともあって、勝手に遠慮をしていました。

「本当は音楽の学校に行きたかったけどな…」という気持ちのまま大学に進学をしたので、一年生の時にやはり続けられなくなってしまって。

親に相談すると、「専門学校に行っていいよ」と言ってもらえたので、そこから音楽の専門学校を探していました。





── YMSに入学を決めた理由はありますか?



スタジオにたくさん入れるところですかね。

友達にも音楽の学校に通っている子がいるんですが、
「全然スタジオに入れない」というふうに聞いていました。
でもYMSは、少人数の学校なのにドラムが置いてある部屋が多いなと、学校説明会の時に感じたんです。

人数が少ないからスタジオに入りやすい上に、ドラムもたくさんあったので「いっぱい練習できそうだな」と思って、入学を決めました。

あとは、学校外で組んでいるバンドの活動の中心地が横浜なので、学校が横浜にあることも大きな決め手です。
       
    




── 学校生活はどうですか?



ドラムもいっぱい叩けてますし、やりたいことをやらせていただけている気がします。

結構無茶振りに思える要望も、聞いてくださることが多いです。
学生のやりたいことをサポートしてくれる体制が整っているのも、少人数のいいところかなと思います。

スタジオも、入ろうと思えばちゃんと入れますし、スタジオが空いていなくても、友達と話したり、パソコンでライブ映像を見たりしているので、楽しく過ごせています。






── 楽しく過ごしてもらえてよかったです。お気に入りの先生はいますか?



山村先生です。

セッションワークという授業でお世話になったんですが、
山村先生の叩くドラムが一番自分に刺さって好きだなと思います。
ユーモアに溢れる先生なので、お話も面白くて好きですね。

僕は結構感覚派なんですけど、山村先生の指摘だとすんなり受け入れられるんです。

他の人だったら、「8分ズレてるよ」って言うところを山村先生は「ハイハットなんかふわふわしてる」って伝えてくださるんです。

一見分かりづらく思えるんですが、僕的には、先生が何を伝えたいか、自分のどこがダメなのかがストンと落ちてくれるので、「好きだな〜」と授業のたびに思っています。





── 山村先生は、本当に気さくな先生ですよね。
何か印象に残っている行事やイベントはありますか?



「外は暑いから中で涼しくライブ」という学内ライブですね。
イベント制作演習の授業を履修している先輩たちが、企画してくれたライブです。

このライブで、好きなアーティストのコピーバンドができたことが嬉しかったです。

入学してから、自分の中では「メジャーなアーティストを聴いている子が多いな」という印象だったんですが、探してみるとインディーズのバンドを好きな子もちゃんといて、「探せば自分と趣味の合う子もいるんだ!」と嬉しくなりました。

もちろん、趣味の合う子達を探すために、交流会みたいなイベントも学校が開いてくれるので、安心してくださいね。





── 今の時点で卒業後の進路はどんなふうに考えていますか?



すごく迷っています。

死ぬまでドラムを続けたいなという気持ちはずっとあるんですが、そのためにプロドラマーになれば良いわけじゃないのかもしれないなと思い始めていて。

「自分が魅力を感じるドラムで、どうやったらお金を稼ぐことができるんだろう」と模索しています。

ただ、趣味で音楽を続けるのはなんとなく違うなと思っている自分もいるので、どうにかしてドラムでご飯を食べられるようにしたいなと思っています。

ドラムじゃなくても、音楽はずっとやっていたいですね。





── 最後にこの記事を読んでいる方にメッセージをお願いします!



YMSは色んなことができる学校だと思います。

音楽を頑張りたかったら頑張ることができるし、自分がやりたいことをやりたいようにやらせてくれる先生方がたくさんいます。

もちろん、「あんまり頑張るの得意じゃないよ!」っていう方でも過ごしやすい環境だと思います。
好きな音楽の話をできる友達も、ちゃんとできます。

少し勇気を出して、色んなことに挑戦をしたらたくさんの繋がりができる学校です。
頑張ったら頑張った分だけ、ちゃんと自分に返ってきます。

少しでも興味があったらぜひお待ちしてます!
オルタナ好きな人もいるから来てくださいね〜!
専門学校横浜ミュージックスクール(専修学校/神奈川)
RECRUIT