日本外国語専門学校 国際ビジネス科 スポーツ・ビジネス専攻
さまざまなスポーツ競技の運営・動員・分析・ショップ経営などを目指して、スポーツビジネスの最前線を学ぶ
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 141万円 (教材費、学科研修費等の特別行事費別) |
---|---|
年限: | 2年制 |
日本外国語専門学校 国際ビジネス科 スポーツ・ビジネス専攻の学科の特長
国際ビジネス科 スポーツ・ビジネス専攻の学ぶ内容
- スポーツビジネスの世界で活躍できるよう、多岐にわたる力を身につける
- プロスポーツのさまざまな仕事に就けるよう、現場の最新情報をカリキュラムに取り入れ、実践的な学びで活躍できる力を身につけます。マーケティング知識やプランニング力に加え、世界を相手に活躍できる生きた英語力や交渉力、またスポーツをビジネスとして捉える戦略的思考力を在学中に磨きます。
国際ビジネス科 スポーツ・ビジネス専攻の授業
- スポーツ業界の今を知り、理解を深める「プロスポーツビジネスの舞台裏」
- プロスポーツは、今や莫大な金額がやりとりされる一大市場になっています。そのプロスポーツの収益源である放映権やスポンサー契約、観客を魅了し、ファンを獲得するマーケティング戦略の仕組みを、さまざまなスポーツの成功事例とともに学びます。
- スポーツビジネスを成り立たせるために必要な「スポーツファイナンス」
- スポーツ経営の「お金の流れ」と管理について学びます。プロのスポーツ、大学スポーツ、アマチュアスポーツにおけるグッズやチケット収入、放映権収入などのお金の仕組みや経済の基本を知り、スポーツ市場で利益を上げる力を身につけます。
- AIやドローンなど最新の技術を学び、スポーツビジネスに活かす力を養う
- スポーツビジネスに活用できる最新の技術についても学びます。AIとWebを活用した最新のスキルやツールを紹介し、ビジネスに活かす方法を学ぶほか、ドローンの国家資格取得を目指し、競技力の向上や観戦体験の質を高める映像編集や分析技術を身につけます。
国際ビジネス科 スポーツ・ビジネス専攻の卒業生
- デサントジャパンに就職し、スポーツショップ店員として活躍するS.R.さん(2023年卒業)
- 高校ではバドミントン部に所属していました。JCFLで学び、スポーツに関連した企業への就職を実現できました。これまでの経験や学んだことを活かしながら、お客様のスポーツ体験をより良いものにできるように、ライフスタイルにあったご提案を心がけています。
国際ビジネス科 スポーツ・ビジネス専攻の研修制度
- 【海外スポーツビジネス研修】国際ビジネスの世界を体感&実践的な英語力も修得
- プロスポーツ大国であるアメリカなどで、スポーツビジネスの最前線を体感する特別プログラムを用意しています。グローバルな視点でスポーツビジネスを理解し、将来のキャリアに活かせる貴重な経験を積むことができます。
日本外国語専門学校 国際ビジネス科のオープンキャンパスに行こう
国際ビジネス科のOCストーリーズ
国際ビジネス科のイベント
日本外国語専門学校 国際ビジネス科 スポーツ・ビジネス専攻の学べる学問
日本外国語専門学校 国際ビジネス科 スポーツ・ビジネス専攻の目指せる仕事
日本外国語専門学校 国際ビジネス科 スポーツ・ビジネス専攻の資格
国際ビジネス科 スポーツ・ビジネス専攻の目標とする資格
- 実用英語技能検定(英検(R)) (2~準1級) 、
- TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST (C~Aレベル) 、
- 日本漢字能力検定 (3~2級) 、
- コンピュータサービス技能評価試験 (ワープロ部門3~2級、表計算部門3~2級) 、
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) 、
- 貿易実務検定(R) (C級) 、
- 日商簿記検定試験 (3級) 、
- 秘書検定 (3~2級)
全経簿記検定(3級) ほか
日本外国語専門学校 国際ビジネス科 スポーツ・ビジネス専攻の就職率・卒業後の進路
国際ビジネス科 スポーツ・ビジネス専攻の主な就職先/内定先
- プロスポーツのフロント・スタッフやアナリスト、通訳、イベントの企画運営、スポーツ用品メーカー、トレーニング・ジムなど
※ 想定される活躍分野・業界
日本外国語専門学校 国際ビジネス科 スポーツ・ビジネス専攻の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒161-0033 東京都新宿区下落合1-5-16
TEL03-3365-6141
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
東京都新宿区下落合1-5-16 |
「高田馬場」駅から徒歩 3分 |