• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 東京
  • 日本外国語専門学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 国際ビジネス科
  • 総合ビジネス専攻

東京都認可/専修学校/東京

ニホンガイコクゴセンモンガッコウ

日本外国語専門学校 国際ビジネス科 総合ビジネス専攻

ビジネス知識に加え、資格の取得と英語力を修得。スキルを高めて世界を舞台に活躍できる人材になる!

学べる学問
  • 経済学

    さまざまな経済現象を統計によって分析する

    家計から国家、世界を対象にお金の流れを、統計、調査、分析を通して理論的、包括的、実践的に探る学問。経済学を武器に国際問題や環境問題へのアプローチも可能。

  • 経営学

    企業とその活動を実務的に研究する

    経済学に比べてより現実のビジネスや経営方法に近く実践的で実務的。生産、販売、人事、財務など企業経営のノウハウを理論や実務研修、調査実習を通してつかむ。

  • 商学

    企業活動を客観的に評価するための理論と実践を学ぶ

    商学は、物を売り買いする、いわゆる商売(ビジネス)や企業の経営について学ぶ学問です。この学問に固有の理論や分析方法はなく、経済学や心理学、社会学といった学問分野の理論を応用して研究を進めます。いわば、さまざまな学問の詰め合わせ的な性質を持った学問といえるでしょう。

  • 観光学

    文化交流やビジネスの側面を持つ観光の研究を通じて、観光業で必要とされる知識や技術を学ぶ

    観光地計画・観光事業経営・観光文化などの分野がある。観光の理論から、ホテル業、旅行業などの実務的な知識も学べる。

  • 情報学

    情報化が社会に与える影響などを科学的手法で分析する

    情報学とは、社会における情報の仕組みや流れ、ありようなどを、実習、演習、フィールドワークを駆使して明らかにし、人間や社会を探究する学問です。情報の作られ方、収穫、伝達、利用法、システム構築など情報に関するすべてを対象に学ぶのが情報学です。「コンピュータやプログラミングについて学ぶ、理系の学問」というイメージを抱く人は少なくないかもしれませんが、情報技術の社会への浸透に伴い情報学の扱う領域も広がっており、今や理系だけに限られる学問ではなくなっています。

  • コミュニケーション学

    人と人との関係性を、コミュニケーションという切り口で研究する

    現代社会のコミュニケ―ションをさまざまな角度から考える学問。異文化理解・国際交流・情報発信に欠かせない多用なコミュニケーション様式を研究する。

  • メディア学

    メディアの機能や役割、それらが人や社会に及ぼす影響を研究する

    活字媒体、テレビ、ビデオ、CATV、インターネットなど多様なメディアの特性、機能、役割を理解し、人間社会への影響や、新しいメディアづくりについて研究する。

  • 語学(英語)

    実践的な英語力を磨くとともに英米の文化なども学ぶ

    使える英語能力を身につけるために、「読む・書く・聞く・話す」の4技能を総合的にしっかりと鍛える。同時に、アメリカ、イギリスなど英語圏の国々をはじめとする外国の文化や歴史についても研究する。

  • デザイン

    平面、空間に関するさまざまなデザインを学ぶ

    私たちの身の回りに存在するすべての物を対象に、実技や実習、理論研究を通して、デザインし、表現していく。商業デザインと工業デザインに大別される。

  • スポーツ学

    広い視点からスポーツを捉え、社会との関わりを研究

    スポーツそのもの及び人間の心身の発達を科学的に分析し、そのメカニズムを探ることにより、トレーニングに役立てたり、健康管理などに応用する。

目指せる仕事
  • 地方公務員

    地域住民の利益のために働く

    各都道府県の市・区役所などで働く一般職員、学校で働く教育職員、警察で働く警察官などからなり、地域住民に密着した場所で福祉や利益、安全のために働く。

  • 国際公務員

    国連などの国際機関で世界のために働く職員

    平成28年(2016年)9月現在、193ヵ国が加盟する国連・国連機関、またその他の専門機関といった国際機関で働く正規職員のことを国際公務員といいます。国際機関とは、国際社会の共通の利益(平和や貧困の撲滅、繁栄など)のために、各国政府から独立した国際的な組織で、大きく分けて4種類あります。①6つの主要機関から成る国連(UN)、②国連児童基金(UNICEF)や国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)など国連の下部機関、③国連教育科学文化機関(UNESCO)や世界保健機構(WHO)などの専門機関、④国際原子力機関(IAEA)などのその他の国際機関があります。国際公務員は、多くの国際機関の本部が置かれたニューヨークやジュネーブをはじめ、事務所や支部などが置かれた世界の主要都市で働くほか、発展途上国、紛争地帯に赴任することもあります。国際公務員になるにはいくつかの道がありますが、採用においては専門知識や語学力、修士号以上の学歴、専門領域での実務経験などが求められ、難易度は高いといえます。国際公務員は、専門職と一般職に分かれますが、一般職は現地採用で採用基準や待遇が機関や地域によって異なるため、ここでは主に専門職について取り上げます。

  • 会社経営者

    会社の業績、戦略判断、すべてに関して最終判断と責任を負う

    会社が活動を行う上での、事業戦略、資金対策、取引先対応、社員管理などあらゆる問題について、次の方向を示したり難しい決断を下したりする最高責任者。大企業以外では営業活動の第一線で活躍していることも少なくない。

  • 販売・接客・サービス

    お客様が快適なひとときを過ごしたり、買い物を楽しんだりできるようサービスを提供

    ショップやレストラン、ホテルなどでお客さまに応対する仕事。お客さまが快適なひとときを過ごしたり、不便なく買い物を楽しんだりできるよう最適なサービスを提供する。販売では、商品に対する質問に答え、適切な助言を与える。お客さまの買い物アドバイス以外に、販売事務、商品管理、レジスター、苦情処理、顧客情報の収集などの仕事にもあたる。相手が何を望んでいるかをくみ取ってコミュニケーションする力が求められる。また、相手に好印象を与える接遇マナーも必須の仕事だ。

  • 事業開発

    会社にそれまでなかった新たなビジネスを提案し、立ち上げる

    民間企業などで、その会社にそれまでなかった新たなビジネスプランを考え、立ち上げる仕事。事業の仕組みづくり、コストや売上げ・利益のシミュレーション、営業活動を担当する社員の組織づくりなど、会議などで社内の承認を取りつつ実現させていく。

  • 海外営業

    海外の企業などに自社製品を販売する

    自社製品を海外の会社や団体などにアピール、販売する仕事。販売する商品やサービスは国内の営業職と同様さまざまだが、コミュニケーションに必要な英語や現地の言葉などの日常会話力は欠かせない。仕事に必要な専門用語、法律用語などを身につけていると有利。

  • 貿易事務

    輸出入に必要な事務が仕事

    総合商社、専門商社、貿易代行会社、メーカーの海外事業部門などを舞台に、輸出入の必要な事務をとる。輸入の場合は、海外への注文手続きから、商品が日本に着いた際の通関手続き、輸入元に対する代金の支払いまで。輸出の場合は、注文のとりまとめ、輸送手続きなどを行う。

  • 外資系スタッフ

    外資系企業やその支社で働く

    外国資本の割合が高い企業などが、一般に「外資系」と呼ばれる。社内の公用語が英語の場合も多く、英語でビジネスができる程度の語学力は必要。また、日本の企業に比べ、自分の能力や業績を積極的にアピールする力も重視される。新卒の採用は全般に少なく、専門分野での経験を認められて、中途で雇用されるケースも多い。

  • 外務公務員

    外務省や大使館、領事館で、日本の安全と繁栄を守る

    外務省(東京の霞が関にある本省と海外にある大使館など)で働く人たちが外務公務員。めまぐるしく変化する国際社会の中で、私たちが未来にわたり安全で豊かな生活が送れるように、外交政策を企画・立案する。その政策をもとに、世界中に設置された在外公館のネットワークを通じて外交の最前線で働く。

  • 旅行代理店販売・営業

    行く先の相談から出発の手続きまで、旅のお手伝いをする営業職

    旅行会社の窓口スタッフや営業担当として、個人や企業・学校などの顧客に対し、旅行プランの提案・販売を行う。単なる販売職ではなく、顧客の目的や要望、嗜好、予算などをしっかりと聞いて、ニーズに合ったプランを提案するコンサルタント的な役割も担う。そのほか、宿泊施設や乗物の予約、保険手続きなど、安全で快適な旅に向けた準備のお手伝いも大切な仕事。国内外の観光地に関する幅広い知識や旅行・交通に関する専門的な知識が求められる。

初年度納入金:2025年度納入金 141万円  (教材費、学科研修費等の特別行事費別)
年限:2年制

日本外国語専門学校 国際ビジネス科 総合ビジネス専攻の学科の特長

国際ビジネス科 総合ビジネス専攻の学ぶ内容

語学力、ビジネス知識、資格取得、実践型授業で幅広く世界で活躍できる人材を目指す
「世界で通用するビジネス知識」と「使える英語力」を修得できる専攻です。プレゼンテーションやマーケティング手法、貿易実務などの専門知識を学びながら、大手企業とタイアップした産学連携マーケティング実習など実践的な授業が充実。自ら考え、企画を実行できるビジネス力を活かして幅広くグローバルに活躍できます。

国際ビジネス科 総合ビジネス専攻の授業

国際経済、金融、貿易、マーケティング、Web制作などグローバルビジネスでの必須知識を修得
国際経済、金融、貿易、マーケティングといった国際ビジネスに関わる専門知識を学ぶとともに、Web制作、パワーポイントなどICTビジネススキルも磨きます。大手有名企業とタイアップした産学連携マーケティング実習も魅力的で、簿記や貿易実務検定など資格対策も万全です。
ネイティブ教員によるオールイングリッシュの英会話授業やTOEIC対策で実践的な英語を修得
ネイティブ教員によるオールイングリッシュの英会話授業「ECS(イングリッシュ・コミュニケーション・スキルズ)」はレベル別・少人数制でどんなレベルでも着実に上達。また、「TOEIC・英検演習」でもレベル別クラスで時間配分や解き方のコツなど具体的に指導し、スコアアップを目指します。

国際ビジネス科 総合ビジネス専攻の卒業生

タカラトミー(玩具メーカー)で活躍する星野智之さん(2006年3月卒業)
この会社は、世界中で事業展開しているため、海外出張や商談で英語を使う機会も数多くあります。JCFLで語学力と国際センスを磨き、今では世界が相手のビジネスに挑めるまで成長できました。これからもグローバル・ビジネスの世界で頑張りたいと思っています。

国際ビジネス科 総合ビジネス専攻の研修制度

【アメリカ・インターンシップ研修】国際ビジネスの世界を体感&実践的な英語力も修得
ビジネスでも観光でも日本とのつながりの深いアメリカ西海岸ロサンゼルスに3週間ホームステイしながら滞在します。現地の企業で実際に働き、国際ビジネスに必要な感覚を磨きます。英語初級者から上級者までさまざまな語学レベルの学生に対応できます。

日本外国語専門学校 国際ビジネス科のオープンキャンパスに行こう

国際ビジネス科のOCストーリーズ

日本外国語専門学校 国際ビジネス科 総合ビジネス専攻の学べる学問

日本外国語専門学校 国際ビジネス科 総合ビジネス専攻の目指せる仕事

日本外国語専門学校 国際ビジネス科 総合ビジネス専攻の資格 

国際ビジネス科 総合ビジネス専攻の目標とする資格

    • 実用英語技能検定(英検(R)) (2~準1級) 、
    • TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST (C~Aレベル) 、
    • 日本漢字能力検定 (3~2級) 、
    • コンピュータサービス技能評価試験 (ワープロ部門3~2級、表計算部門3~2級) 、
    • マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) 、
    • 貿易実務検定(R) (C級) 、
    • 日商簿記検定試験 (3級) 、
    • 秘書検定 (3~2級)

    全経簿記検定(3級) ほか

日本外国語専門学校 国際ビジネス科 総合ビジネス専攻の就職率・卒業後の進路 

国際ビジネス科 総合ビジネス専攻の主な就職先/内定先

    NTT東日本、富士ソフト、ゆうちょ銀行、東京海上インターナショナルアシスタンス、JA東京グループトランスコスモス、リクルートスタッフィング情報サービス、日本ビジネスデータープロセシングセンター、DMM、ISF NET、Avintonジャパン、FunClock、Polestar-ID、エーピーコミュニケーションズ、Great Navigation、ZigZaゲーム ほか

※ 2023年3月卒業生実績

日本外国語専門学校 国際ビジネス科 総合ビジネス専攻の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒161-0033 東京都新宿区下落合1-5-16
TEL03-3365-6141

所在地 アクセス 地図
東京都新宿区下落合1-5-16 「高田馬場」駅から徒歩 3分

地図

他の学部・学科・コース

RECRUIT