• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 東京
  • 日本医歯薬専門学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 歯科衛生士学科 午前部

東京都認可/専修学校/東京

ニホンイシヤクセンモンガッコウ

日本医歯薬専門学校 歯科衛生士学科 午前部

定員数:
70人

授業はお昼まで。放課後のじぶん時間も楽しみながら歯科衛生士をめざせる!

学べる学問
  • 歯学

    食べる機能をテーマに健康増進に取り組む

    歯と口腔の病気治療と予防法を学び、歯科医師を養成するための学問。

  • 保健・衛生学

    予防医学の視点から広く社会に貢献する

    実習、研修を積み重ねて、人々の健康保持・増進のためのノウハウを幅広く学ぶ学問。医学・生物学的な研究に、社会学、心理学、福祉学などの視点を加え、体系的に研究する。精神面のケアなど、研究領域は幅広い。

目指せる仕事
  • 歯科衛生士

    口の健康から豊かな暮らしを支えるスペシャリスト

    業務は大きく分けて3つ。(1)歯科疾患の予防処置、(2)歯科保健指導、(3)歯科医師の指示の下に行う歯科診療の補助です。歯石の除去や虫歯や歯科疾患の予防のためのブラッシング指導、食生活上のアドバイスも大切な仕事です。(2024年8月更新)

初年度納入金:2026年度納入金 143万6600円  (教科書・教材費など諸費用を含む)
年限:3年制

日本医歯薬専門学校 歯科衛生士学科 午前部の学科の特長

歯科衛生士学科 午前部の学ぶ内容

自分も人もキレイにできる「審美コース」
2年次からは自分の好みや、将来めざす姿に合わせて選べるコース授業があります。自分も人もキレイにできる「審美コース」では、ホワイトニングを中心に歯科医療とトータルビューティーの知識を学びます。「総合コース」では、調理実習や介護技術を学び、患者さまの生活に寄り添った口腔衛生のスペシャリストをめざします。

歯科衛生士学科 午前部のカリキュラム

週2日はオンライン授業か対面授業か選べる登校選択制!
授業は9:00~12:10まで。1日2コマのカリキュラムだから、授業以外の時間はアルバイトや趣味の時間などにあてることができます。また、週2日は当日にオンライン授業か対面授業かを選ぶことができ、じぶん時間を大切にしながら無理なく学べる環境が整っています。

歯科衛生士学科 午前部の授業

勉強が苦手でも安心の学習サポート
一人ひとりの習熟度に合わせた学習方法の提案や個別サポートを繰り返し行うことで、無理なく知識を定着できます。また授業のポイントが分かる1本3~5分のショート動画(ポイント解説動画)は見放題!通学時間やスキマ時間を活用して勉強を習慣化することができます。

歯科衛生士学科 午前部の先生

  • point こんな先生・教授から学べます

    現場での経験談も聞ける、楽しく和やかな授業! 実習では細かいところまで丁寧に指導してもらえる!

    菅野先生が担当するのは、2年生の歯科予防処置の授業です。歯科衛生士が予防処置でどんなことをするのかを軸に授業を展開しています。座学から実習まで1年次で学んだ基礎知識を活かし、さらにステップアップした内容について指導。実習では細かいところまで指示を出し、学生が自信を持って臨めるよう…

    日本医歯薬専門学校の先生
  • point こんな先生・教授から学べます

    学生ひとり一人のモチベーションをアップさせ、「できる」を増やす楽しい授業を行っている

    「歯科診療補助」の授業では、型どりの材料の練り方、滅菌・消毒、感染予防など、歯科での診療に欠かせない補助業務について学びます。「最初はできないことがたくさんあって当たり前。でも練習を重ね、一つずつステップをクリアしていくことで、できることが増えていきます。また、人それぞれ得意・不…

    日本医歯薬専門学校の先生
  • point こんな先生・教授から学べます

    学生が「もっと学びたい!」「もっと成長したい!」と意欲的に取り組めるような授業

    菊池先生が受け持つ授業は「歯科予防処置論」。授業では学生の理解が深まるよう、毎回必ず前回の授業の復習からスタートします。そして、学生同士で考える時間や、意見交換する時間なども設けられていて、楽しく学べるようになっています。また、自分の課題がしっかりと発見できるような成長の工夫もし…

    日本医歯薬専門学校の先生

歯科衛生士学科 午前部の学生

  • point キャンパスライフレポート

    子どもにも安心してもらえる親しみやすい歯科衛生士になりたい

    歯科医院で働く母の姿に憧れ、この分野を選びました。学校の雰囲気、先生や在校生が明るいところに惹かれて「ここなら頑張れる!」と入学を決意。午前授業なので、勉強とプライベートの両立ができるのも魅力でした。

    日本医歯薬専門学校の学生
  • point キャンパスライフレポート

    人の健康を支える歯科衛生士になりたい! 審美歯科にも興味があります

    学校見学に来た際に、良い意味で先生の物腰が柔らかく、学生との距離が近いことが印象的でした。授業の面では2年生からコースを選択でき、私が興味を持っている審美歯科について専門的に学べることも魅力でした。

    日本医歯薬専門学校の学生
  • point キャンパスライフレポート

    歯だけでなく、人として患者さんに寄り添える歯科衛生士になりたい!

    オープンキャンパスの際に先生が親身に接してくれて、入学後の生活を具体的にイメージできました。また、学校が午前中の2コマで終わるカリキュラムなので、プライベートと勉強を両立しやすい点も魅力でした。

    日本医歯薬専門学校の学生
  • point キャンパスライフレポート

    子ども達と明るくコミュニケーションできる歯科衛生士になりたい!

    オープンキャンパスにはオンラインで参加しました。先生と先輩方の仲の良さや学校の楽しい雰囲気が良く伝わってきたこと、校舎がキレイで設備が整っているところが気に入り、入学を決めました。

    日本医歯薬専門学校の学生
  • point キャンパスライフレポート

    安心感を与えられる歯科衛生士を目指して、日々勉強中です!

    母が歯科助手をしていて、この分野に興味を持ちました。先生方や学校の雰囲気が自分に合っていると感じたことや、実習室に一人1台モニターがあり学びやすいと思ったことなどが決め手となり、この学校を選びました。

    日本医歯薬専門学校の学生

歯科衛生士学科 午前部の資格

一人ひとりの理解度に合った学びで国家試験も安心!
繰り返し行う模擬試験では試験結果の分析データがフィードバックされます。苦手な箇所が分かることで効率よく対策することができます。さらに、苦手科目を分かるまでサポートしてくれる先生がいるので、勉強が苦手な方でも自信を持って国家試験に臨めます。

歯科衛生士学科 午前部の施設・設備

いつでもどこでも学べる学習サポートシステム
1人1台タブレットやノートパソコンを使用し授業を受講します。先生が配布するプリントや、授業中に見る動画や画像はデバイスに保存することができるので、いつでもどこでも予習や復習をすることができます。
現場に近い環境で実践的なスキルを身につける
実習室では、目の前のモニターで先生の手技を確認しながら、一人ひとりのペースで技術を高めることができます。現場経験のある先生の他、現場で活躍中のインストラクターから教えてもらうことで、より実践的なスキルを身につけることができます。

日本医歯薬専門学校 歯科衛生士学科 午前部のオープンキャンパスに行こう

歯科衛生士学科 午前部のOCストーリーズ

日本医歯薬専門学校 歯科衛生士学科 午前部の募集コース・専攻一覧

  • 総合コース

  • 審美コース

日本医歯薬専門学校 歯科衛生士学科 午前部の学べる学問

日本医歯薬専門学校 歯科衛生士学科 午前部の目指せる仕事

日本医歯薬専門学校 歯科衛生士学科 午前部の資格 

歯科衛生士学科 午前部の受験資格が得られる資格

  • 歯科衛生士<国>

日本医歯薬専門学校 歯科衛生士学科 午前部の就職率・卒業後の進路 

歯科衛生士学科 午前部の主な就職先/内定先

    落合駅前歯科、医療法人社団湖秋会三鷹公園通り歯科小児歯科、分倍ひまわり歯科矯正歯科、青山一丁目麻布歯科、医療法人社団赤羽歯科、ワイエスデンタルクリニック、パール歯科クリニック、BRISTO DENTAL CLINIC、レミントン歯科、和光市駅前キュア歯科、秩父臨床デンタルクリニック、新百合ヶ丘1000のバイオリン歯科、医療法人社団 緑幸会 登戸グリーン歯科クリニック、医療法人AI あい歯科クリニック、奏の杜デンタルクリニック、医療法人三方良歯 ヒデ歯科クリニック ほか

※ 2024年3月卒業生実績

日本医歯薬専門学校 歯科衛生士学科 午前部の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒166-0003 東京都杉並区高円寺南2-44-1
フリーダイヤル0120-148941
info@ishiyaku.ac.jp

所在地 アクセス 地図
日本医歯薬専門学校 : 東京都杉並区高円寺南2-44-1 JR「高円寺」駅から南口を出て徒歩 5分
東京メトロ「新高円寺」駅から徒歩 5分

地図

他の学部・学科・コース

RECRUIT