学校の特長
個別指導&実技中心の授業で即戦力となる人材を育成します
様々な個性や感性、能力を持つ学生たち。その学生一人ひとりをしっかり見つめられるよう個々に合わせた個別指導を行っています。授業は、初めて学ぶ人にも安心して無理なく技術・知識が身につけられるように、基礎の理論と技術のマスターから開始。それにより、専門分野へのステップアップもよりスムーズで、授業の90%が実技中心のカリキュラムになっています。また、東京の出版社・編集部が来校し、福岡にいながら作品講評会(イラスト系・マンガ系))と指導が受けられます!業界との太いパイプを活かして、在学デビューを目指す学生を全力でバックアップ。積極的にチャレンジして、夢実現のチャンスをつかみましょう! | ![]() |
最先端の教育内容でデザインの「今」を体で感じる超実践教育です
少人数制のクラスでは、現役のデザイナーやクリ工イターから個別の指導で実践的な課題に取り組みながら授業を受けることができます。きめ細かなサポートで学生一人ひとりの目標に向き合い、個性や感性を大切にしながら、苦手を克服し長所と能力を伸ばし、多様な考え方やアイデアに触れながら、自ら生み出していく力を磨く教育を実践しています。今年で57年目を迎える本校は、その伝統と実績を活かし、さらなる飛躍を目指して新校舎「D-SQUARE」を建設。「専門性」「対話」「アットホーム」をコンセプトに設計された校舎には、オリジナルのトレース台や液晶タブレットルーム、デッサンルームなどを完備。本気で学べる環境が整っています。 | ![]() |
企業や地域と産学連携して社会貢献に取組んでいます
本校では、学生時代に企業や地域と関わりをもち、デザインを通して社会に貢献できるクリエイターの育成に取り組んでいます。依頼者が、どんな気持ちで、どんな想いでメッセージを伝えたいのか十分に理解した上で制作することの重要性を学びます。一環として、九州アジアコーヒーフェスティバルでのイベントロゴデザインを本校学生が担当。また、無印良品大名店の店内で ハンドメイドマルシェを開催したり、博多町家ふるさと館30周年記念ポスター制作するなど、活躍の場が広がっています。インターネットや書物で、容易に情報が得られる現代ですが、人の心を動かすデザインを作るために、ホンモノに触れさせていただく訪問・見学も行っています。 | ![]() |