業界で活躍しているプロからの個別指導で、毎日イラスト制作に向き合っています
現場に近い環境で日々学んでいます
友人の意見も参考にしています
気軽に相談できる環境もあり安心できます
現在もっとも力を入れているのは、毎日欠かさず絵を描く課題。SNSを作って先生や同級生と繋がり、一日一枚人物の全身絵を描いたのを投稿する課題に重点を置いています。経験を通し、毎日続ける継続力や、同級生の投稿も見られるため良い所を褒め合ったりアドバイスをしたりして、お互いを高め合う大切さを学べました。
絵を描くこととゲームが好きなので、ゲーム業界で絵を描く仕事に就くのが夢です。幼少から親がゲームをしているのを見てきて自分も好きになり、自分の好きな絵を描くのとゲームが繋がれば格好いいと思いました。自分の好きなものだけでなく他の人の意見にも関心や興味を持ち、多くのインプットを心がけるようにしています。
デッサンや色彩を基礎から学ぶことで、自分でも知らなかったことやできていないことが分かり、新たに一から学べることに大きな魅力を感じました。きっかけは、本校の卒業生から話を聞いたことが始まりでした。
本校に入学することで、コミックイラストを描くための基礎的なトレーニングから専門的なことまで幅広く学べると感じています。入学したら、イベントや説明会など何事にも積極的に取り組むことをおすすめします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 立体構成 | Adobe演習 | 平面・色彩構成 | |||
2限目 | マンガ・アニメ概論 | 図学図法 | 描写II | 描写I | ||
3限目 | コミックイラスト基礎 | 美術人体解剖学 | HR | |||
4限目 | ||||||
5限目 | ||||||
6限目 |
1限につき135分(45分経ったら5分休憩)で1限と2限の間は昼休みになっています。休み時間や放課後は友達と一緒に1階の図書館で資料を読んだり、たまに行われる展示で同級生や先輩方の作品を見たりしています。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。