• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 愛知
  • 日本デザイナー芸術学院 名古屋校
  • 卒業後のキャリア一覧
  • S.Hさん(こども芸術学科 保育・幼稚園コース/保育士)

愛知県認可/専修学校/愛知

ニホンデザイナーゲイジュツガクイン ナゴヤコウ

先輩の仕事紹介

子どもたちの成長を間近で実感!周りとの信頼関係も仕事を進める上で不可欠に

保育士
こども芸術学科 保育・幼稚園コース 卒/2024年卒
S.Hさん

この仕事や研究の魅力・やりがい

ニチデを卒業し、名古屋市内の認定こども園に就職。1年目から1歳児クラスの担任を任され、子どもたちと一緒に遊んだり、絵本や手遊びをして毎日楽しく過ごしています。特にこの1歳児というのは、すごく成長を感じやすい年齢なんです。最初は言葉を話せなかった子が「せんせい!」って言ってくれたり、私のことを信頼して自然と笑いかけてくれるようになったり。やりがいを感じる瞬間は本当に多いですよ。またこのクラスは複数担任制のため、保育者同士のコミュニケーションは特に大切にしています。もちろん保護者の方との信頼関係も不可欠で、今は子どもたちの様子を日々しっかりお伝えすることを心掛けながら、関係性の構築に努めています。

学校で学んだこと・学生時代

自分の子どもの運動会に参加した際に、園児たち全員が頑張っている姿に感動。そばで支える保育士になりたいと思うようになりました。この学校で良かったなと思うのは、ほとんどの授業が午前中に行われていた点です。そのおかげで、午後からは保育所で保育補助として働きながら、並行して学びを進められました。最初は特にピアノに苦手意識がありましたが、授業外でも先生に付きっきりで教えてもらえる機会もあり、弾けるようになるまで繰り返し練習することができました。また学生の年齢層が広く、同年代のクラスメイトもいたため、安心して学べたのも大きかったですね。分からないことは教えあいながら、充実した3年間を送ることができました。

分野選びの視点・アドバイス

学校選びの際には、子育てや仕事と両立しながらしっかり保育士資格の取得ができる環境かを詳しく調べるようにしました。ニチデの説明会には家庭の都合で参加できなかったのですが、代わりに電話で詳しく学校について教えてくれたのも印象的でしたね。もし、授業のことや学び方のことで不安に感じていることがあるなら、志望先の学校に直接聞いてみることをおすすめします。学生としての数年間は、長いようであっという間に過ぎてしまうもの。学校は勉強をするだけの場所ではなく、先生や友だちなどとも繋がりを持てる本当に大切な場所です。限られた時間をできるだけ有意義に過ごせるよう、少しでも多くの情報を得ておくようにしてくださいね。

S.Hさん

社会福祉法人あさい福祉会 和光こども園勤務/こども芸術学科 保育・幼稚園コース 卒/2024年卒/自らの出産・子育てをきっかけとして、保育士・幼稚園教諭として仕事復帰を果たしたいと日本デザイナー芸術学院名古屋校に入学。保育士資格取得に向けた勉強のかたわら、保育園で保育補助として経験を積む。2024年4月より現在のこども園に入職。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が学んだのは…

この学校のおすすめ記事

日本デザイナー芸術学院 名古屋校(専修学校/愛知)
RECRUIT