• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 愛知
  • 日本デザイナー芸術学院 名古屋校
  • 卒業後のキャリア一覧
  • N.Kさん(ビジュアルデザイン学科 グラフィックデザインコース/WEBデザイナー・クリエイター)

愛知県認可/専修学校/愛知

ニホンデザイナーゲイジュツガクイン ナゴヤコウ

先輩の仕事紹介

自分のクリエイティブ力を使って人の幸せに貢献できる、充実感のある仕事です!

WEBデザイナー・クリエイター
ビジュアルデザイン学科 グラフィックデザインコース 卒/2024年卒
N.Kさん

この仕事や研究の魅力・やりがい

岐阜市のホームページ制作会社でWEBクリエイターとして働いています。現在は主にウェブサイトのデザイン制作やコーディングなどを担当。もちろん仕事を進める中では、どんなデザインにすればその会社の魅力が伝わりやすいか、悩んでしまう瞬間もあります。でも納品した後にお客さまから「予想以上の仕上がりで大満足です」なんて声をいただけることも多く、IT技術で人の幸せに貢献できている実感を持ちやすい職場だと感じています。ウェブデザインにも流行があるので、個人的には日ごろから常に情報のインプットを欠かさないことも心掛けていますね。今後も学び続ける姿勢を忘れず、プロフェッショナルとして長く仕事を続けていきたいです。

学校で学んだこと・学生時代

学生時代でもっとも印象に残っているのは、自分が制作したデザイン作品で大きなコンペティションに参加できたことです。展示会場では審査員の方から作品の批評を受ける機会もあり、コンセプトやコピーをしっかりと褒めてもらえました。加えて、改善に向けた的確なアドバイスをいただくこともでき、創作へのモチベーションがすごく高まったことを覚えています。同級生には、コンペティションで毎回入賞する人や独自の世界観を持った人などもいて、とても良い刺激を受けながら学生生活を過ごすことができました。この学校では、基礎を大切にしつつもさまざまな領域のデザインを学べますので、どの分野に進んでもその経験は必ず活かされるはずです。

コンペ出品作品

分野選びの視点・アドバイス

授業で先生に教えてもらった、「デザインは愛だ」という言葉を今もよく思い出しています。実際に社会で働いてみると、デザインって使う人のことを考えて作るものだと改めて実感する機会が多くて…。だからこそ、どんな時も思いやりの心を忘れない人がこの業界に向いている気がします。また学生時代は、時間を自由に使える貴重なタイミングでもあります。たくさん良いものを見て、それを自分の中で消化しながらアウトプットに挑戦してみる。この繰り返しこそが、着実に自分の実力になっていくはずです。私も今後は「少し難しいかな」と感じることにも積極的にチャレンジして、できるだけ早く1人前のクリエイターへと成長していきたいと思います。

卒業制作展の展示作品

N.Kさん

株式会社サイバーインテリジェンス勤務/ビジュアルデザイン学科 グラフィックデザインコース 卒/2024年卒/幼いころからイラストを描くのが好きで、クリエイターを志望するように。卒業後に、マーケティング・SEO対策・WEB制作などを行う株式会社サイバーインテリジェンスに入社した。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が学んだのは…

この学校のおすすめ記事

先輩の仕事について学ぶ
日本デザイナー芸術学院 名古屋校(専修学校/愛知)
RECRUIT