デザイン・イラスト・造形を勉強中
今日の授業はアナログイラスト♪
自分では気付けない点も友人がカバー♪
現在もっとも力を入れているのは、有名な企業との産学連携授業。企業から先生が来て、課題を与えられて自分でデザインのサンプルを作ったり、パソコンを使ってプレゼンしています。授業を通じて、人との関わり方やパソコンで絵本を制作出来ること、さらにはアイディアが出なかったら行動することが大事だと学びました。
雑貨制作、イラストなどにも興味があり、その内のどれかに当てはまる仕事をしたいと思っています。母が描いた可愛い女の子の絵を見て、自分もこんな絵を描きたいと思って志すようになりました。そのために今は、苦手な課題でもマイナスな考えをしないようにし、分からない部分は先生に質問するように心掛けているんですよ。
セルフプロデュースや基礎描写だけでなく構成実習も学べるところに惹かれて進学しました!体験入学で先生方に教わっている時、誰も置いていかないように分かりやすく説明してくれたところも魅力に感じました。
やり遂げる意志があれば必ず道は開けます。アートとデザインを学べるところが本校の特長です。きっと自分自身の発想力を高めることが出来ますよ。入学後は、街中などにあるデザインをよく見るようおすすめします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 構成実習 | 雑貨デザイン | リアルイラスト | デザインワーク | イラストレーション | |
2限目 | 構成実習 | 雑貨デザイン | リアルイラスト | デザインワーク | イラストレーション | |
3限目 | 中田ゼミ | |||||
4限目 | 中田ゼミ | |||||
5限目 | ||||||
6限目 | ||||||
7限目 | 夜間授業 |
雑貨デザインはアクリル絵の具、レジンやプラ板、ジェスモナイト(R)などを使って雑貨を制作する授業です。放課後は自主制作や美術館へ行ったりアルバイトをすることが出来ます。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。