車検整備の実習を行っています
診断機を使用しての故障診断実習
バスケットボール部に所属しています
街中で必ずと言っていいほど見かける自動車の構造や動きを教科書で学び、実際に見て触れて整備して知ることが出来るので、毎日がとても楽しく充実しています。またオープンキャンパスのインストラクターやスーパーGT、Super耐久、NISMOフェスティバルのスタッフに挑戦し、学校内外で多くのことを学んでいます。
卒業後は自動車の開発・実験を行う仕事に就きたいです。一級整備士の資格取得はもちろんですが、その上で、業界に貢献出来る知識や技術を充分に身につけるため、日々勉強に励んでいます。この学校で得た学びを活かし、より安全で快適な車を世の中に送り出したいと考えています。
もともと自動車が好きで、スーパーGTという自動車のレースを観戦に行った際に本校を知りました。オープンキャンパスに参加した際に、在校生の人間力の高さに惹かれ、ここに入学しようと決めました。
本校の魅力は、多くの選択肢の中から自分にとって本当に大切なものを見つけ、考え、選ぶことができる点にあります。私自身、様々な経験をする中で、本当にやりたいことや大事なことが明確になりました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 内定企業へのインターン研修:約2カ月 | インターン研修の成果発表 | 実践整備実習 | 国家試験に向けて、学科・実習のまとめ | 電気自動車と新技術の整備実習 | |
2限目 | 内定企業へのインターン研修:約2カ月 | インターン研修の成果発表 | 実践整備実習 | 国家試験に向けて、学科・実習のまとめ | 電気自動車と新技術の整備実習 | |
3限目 | 内定企業へのインターン研修:約2カ月 | 国家試験(一級自動車整備士)模擬試験 | 実践整備実習 | 国家試験に向けて、学科・実習のまとめ | 電気自動車と新技術の整備実習 | |
4限目 | 内定企業へのインターン研修:約2カ月 | |||||
5限目 | ||||||
6限目 |
「エンジン分解」の実習が好きです。エンジンの構造を理解し、メンテナンスの知識や技術を習得できるので、とても楽しく学んでいます。休日は、友人と車やバイクでドライブに出かけ、気分転換をしています。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。