• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 沖縄
  • 専門学校 那覇日経ビジネス
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • グローバルビジネス科

沖縄県認可/専修学校/沖縄

センモンガッコウ ナハニッケイビジネス

専門学校 那覇日経ビジネス グローバルビジネス科

定員数:
30人

ビジネスの分野を幅広く学び、多角的な視野と思考力を習得できる学科。国際人としての活躍を目指せます。

目指せる仕事
  • 貿易事務

    輸出入に必要な事務が仕事

    総合商社、専門商社、貿易代行会社、メーカーの海外事業部門などを舞台に、輸出入の必要な事務をとる。輸入の場合は、海外への注文手続きから、商品が日本に着いた際の通関手続き、輸入元に対する代金の支払いまで。輸出の場合は、注文のとりまとめ、輸送手続きなどを行う。

  • 外資系スタッフ

    外資系企業やその支社で働く

    外国資本の割合が高い企業などが、一般に「外資系」と呼ばれる。社内の公用語が英語の場合も多く、英語でビジネスができる程度の語学力は必要。また、日本の企業に比べ、自分の能力や業績を積極的にアピールする力も重視される。新卒の採用は全般に少なく、専門分野での経験を認められて、中途で雇用されるケースも多い。

  • 通訳

    人と人とをつなぐ、言語のエキスパート

    国際会議やビジネスの場で、同時通訳または逐次(ちくじ)通訳を行うなどの専門家。単に同時通訳するだけでなく議題から出席者のプロフィールなどまで詳しく勉強し、その人が発している言葉のニュアンスを正しく伝えることも必要。(2024年8月更新)

  • 語学教師

    児童から社会人まで教える相手はさまざま

    教える国の語学が堪能なことはもちろんのこと、根気よく相手に教えるテクニックも必要。その国の文化や風習、政治や環境についても常にアンテナを張っておく必要がある。同じ言葉でもニュアンスが違うこともあるため、現状を知っていることが大事だ。

  • コンシェルジュ

    ホテルの何でも相談係

    ホテルには様々な目的を持った人達が大勢宿泊している。なかには日本に不慣れな人や日本語のわからない外国人もいる。そこでいろいろな要求に対し、さまざまなサービスをする専門家。例えば、宿泊客の要求に応じて、街の地理案内や観劇の切符の手配、病気の時なケアなどをする。別名ゲスト・リレーションズとも呼ばれている。

  • フロントクラーク

    ホテル接客サービスの最前線の仕事

    フロント業務は表面的には、チェックイン、チェックアウトの対応だが、それは仕事のごく一部に過ぎない。実際には、宿泊客の対応全般を行う、接客の最前線にある仕事。レストランの予約、飛行機の乗り継ぎ確認、交通機関の時刻、プレイスポットの情報など、お客から多彩な質問に丁寧に対応する。

  • ベルパーソン

    お客の荷物を部屋まで運ぶ

    お客の荷物を持って、部屋まで案内をし、万一の時のために非常口の説明をするのが主な仕事。心のこもったおもてなしをするために、ホテルの設備や機能に熟知していなければならない。また観光スポットやショッピングについての質問をされることも多いので、そういった周辺情報を収集するのも大切な仕事のひとつ。

  • 客室乗務員(キャビンアテンダント)

    航空機内で乗客サービスを行う

    航空機内において、乗客が快適な空の旅をできるようにサービスにつとめる。緊急事態が発生した場合には、旅客の安全を確保するのも仕事。神経の行き届いたサービスはもちろん、冷静沈着な判断や適切な処置を行えることも必要で、体力的にも精神的にもかなり重労働。(2024年8月更新)

  • 空港業務スタッフ(グランドスタッフ)

    発券から手続き、搭乗案内など空港内サービス

    空港カウンターでの乗客サービスが主な仕事。旅客案内や誘導・整理など飛行機に乗るまでと、到着後はロビーに送り出すまでの業務を行う。搭乗手続きや手荷物の受付、パスポート・ビザの確認、言葉に困っている人の案内役をつとめるなど仕事内容は幅広い。

  • 空港業務スタッフ(グランドハンドリング)

    空港内で航空機の到着・出発に伴う、航空機誘導・貨物搭載・給油などの作業を行う

    ボーディングブリッジの接続、航空貨物や旅客手荷物・機内食の運搬、給油、機体の牽引・誘導など、航空機の到着出発に伴うさまざまな空港内業務を総称してこう呼ぶ。マーシャラーもこの中の一職種。それぞれの業務に応じて「大型特殊自動車免許」「危険物取扱者」などさまざまな資格が必要になる。

初年度納入金:2025年度納入金 93万円  (学費は入学金15万円を含む。別途、テキスト代などの諸経費が必要。)
年限:2年制

専門学校 那覇日経ビジネス グローバルビジネス科の学科の特長

グローバルビジネス科の学ぶ内容

入学後にじっくりと将来の道や目標設定ができる
1年次の10月にコース選択ができるため、入学後の半年間で様々な業界の方の話を聞き、将来像を明確にしていきます。卒業後、国内大学への編入や海外への留学を希望する場合は「留学・大学編入コース」。就職や起業家、経営者を目指す場合は「ビジネスデザインコース」と、在学中に将来の目標に合わせて進路選択ができます。

グローバルビジネス科のカリキュラム

英語+αの力を身に付ける
「英語+α」の力を身に付けるためのカリキュラムを用意。英語力向上はもちろん、ビジネスアイディアを生み出し、実現するための方法や考え方を身に付けるためのアントレプレナーシップ講義や、ビジネスで必要なITスキルの講義もカリキュラムの中に組まれており、英語が使える高次元のビジネスパーソンを育成していきます。

グローバルビジネス科の留学

在学期間中に1年間の海外長期インターンシップのプログラムを用意
1年間の海外長期インターンシップを世界に誇るカナダの5つ星ホテルのフェアモントグループにて「有償」で実施。給料をもらいながらホテルスタッフの一員として、生の英語でコミュニケーションを取って実践的な体験ができるのが魅力です。スタートするまでの間も、語学力を身に付けられる様々なサポートが用意されています。

専門学校 那覇日経ビジネス グローバルビジネス科の募集コース・専攻一覧

  • 留学・大学編入コース

  • ビジネスデザインコース

専門学校 那覇日経ビジネス グローバルビジネス科の目指せる仕事

専門学校 那覇日経ビジネス グローバルビジネス科の資格 

グローバルビジネス科の目標とする資格

    • 実用英語技能検定(英検(R)) (2級/準2級) 、
    • TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST (※600点以上を目標) 、
    • Excel(R)表計算処理技能認定試験 、
    • 秘書検定 、
    • サービス接遇検定

    ほか

専門学校 那覇日経ビジネス グローバルビジネス科の就職率・卒業後の進路 

グローバルビジネス科の就職率/内定率 96.1 %

( 就職者73名/就職希望者76名 )

グローバルビジネス科の主な就職先/内定先

    主な就職先/ハレクラニ沖縄、ザ・テラスホテルズ、ヒルトン沖縄北谷リゾート、ANA沖縄空港、JALスカイエアポート沖縄、スカイマーク、日本トランスオーシャン航空、沖縄トヨタ自動車、ソニービジネスオペレーションズ、Tギャラリア沖縄 by DFS、OWNDAYS、基地内雇用員 ほか

※ 2024年3月卒業生実績

大学編入:琉球大学、沖縄大学、沖縄国際大学、関西外国語大学 留学:アメリカ、カナダ、オーストラリア

専門学校 那覇日経ビジネス グローバルビジネス科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒902-0067 沖縄県那覇市安里1-1-53
TEL:098-866-9611

所在地 アクセス 地図
那覇校 : 沖縄県那覇市安里1-1-53 ゆいレール「牧志」駅下車、徒歩2分

地図


専門学校 那覇日経ビジネス(専修学校/沖縄)
RECRUIT