奈良きもの芸術専門学校からのメッセージ
2025年4月3日に更新されたメッセージです。
6月1日AOエントリー開始!まずは体験入学へどうぞ♪
●体験入学
4/26、5/31、6/21、7/22…
和小物製作&先輩作品や寮も見学!
<特典:入学金20,000円免除>
●全国説明会
7/23~8/8
札幌~沖縄まで全国23会場で開催!
●オンライン説明会
連日開催中
個別でリアルタイム説明!
全て参加無料/予約制/全学年対象
※詳細はオープンキャンパスページをご覧ください
奈良きもの芸術専門学校で学んでみませんか?
奈良きもの芸術専門学校はこんな学校です
奈良きもの芸術専門学校は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

「教材無料支給」でプロ同様「オーダーメイドきもの」を実習、オリジナル着物も製作!
プロ和裁士に必要な「オーダーメイドきもの」を扱う技術を修得するため、本校では部分縫いを繰り返す授業ではなく、「一貫システム」で1年次から裁断を含む全ての行程を実習します。一流呉服企業との産学連携で「教材無料支給制度」をととのえ、学費負担を軽減しながら、浴衣・振袖・コート・袴や帯まで、あらゆる種類のオーダーきものを自分一人の力で手がけることができるように指導。在学中からプロの第一歩が踏み出せます。また、ディスプレイ製作など、新しい感性でアレンジを加えた「オリジナルきもの」にも挑戦。伝統的なきもの、まだ世の中にないアートきもの、どちらも経験した、これからのきもの業界を支える人材を育成しています。
奈良きもの芸術専門学校は資格取得に有利

着付・茶道・華道・マナーを毎週本格的に実習し、幅広い「和文化の資格」を取得
着付けはもちろん、茶道・華道・マナーなど、きものに関わる和文化についても専門の先生から本格的に学べることも本校の大きな特徴です。毎週授業があるので、和の世界を楽しみながら資格や免状を取得することができ、幅広い進路の実現に繋がっています。自作の着物でお茶会や針供養、奈良の伝統行事に参加できる機会もあるため、目標を持って「きものの活用を体験しながら学べる」学校です。また、本校ではコンピューター実習・ディスプレイ実習・販売士・マーケティングなど、きもの業界以外でも役立つビジネススキルや資格も取得。就職、独立など、卒業後の活躍を意識しながら主体的に学べる授業を展開しています。
奈良きもの芸術専門学校は学費に特長・奨学金制度あり

全国からの入学に対応した学生寮を完備。特待生制度など、学費面のサポートも充実!
全国からの入学に対応するため、学校から徒歩1分の学生寮を完備。駅からも近く、古都・奈良の中心地で利便性の高い快適な学生生活を送ることができます。全室冷暖房・Wi-Fi完備の寮室は広くて綺麗と評判。体験入学の際にはぜひご見学ください。また、学費面のサポートが充実していることも本校の大きな特徴。授業料の最大全額が免除になる「特待生制度」や、実習教材を学校が提供する「教材無料支給制度」のほか、体験入学参加者の入学金が安くなる「見学費用助成制度」、AO入試合格者の「AO入学奨励制度」など、皆さんの学びたい気持ちを学校が充実の制度でサポート。例年入学生の8割が利用していますので、ぜひご活用ください。
あなたは何を学びたい?
奈良きもの芸術専門学校の学部学科、コース紹介
奈良きもの芸術専門学校の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
-
- 和裁総合科 和裁特別専門コース
奈良きもの芸術専門学校の卒業後のキャリアや就職先は?
卒業生の声が届いています
-
法衣の修繕が大好き!難しい作業も担当できるように技術を磨いていきたいです!
- 和裁テクニカルコース 卒
- 法衣修繕
-
和裁士としてお客様の想いに寄り添い、責任感を持って大切なお品物をお預かりします
- 和裁特別専門学科 卒(現、和裁総合科和裁特別専門コース)
- 和裁士
奈良きもの芸術専門学校の就職・資格
本校の就職指導は毎週!マナー実習で一流の社会人になる実力を身につけ、卒業後は和裁の仕事もお渡しできます
本校は「現代マナー」・「ビジネスマナー」の授業で、日常生活のマナーとしての基本的な礼儀作法から、履歴書や企業エントリーシート等の書き方、面接試験指導まで実技面においても幅広く実習を行うことで、就職支援に積極的に取り組んでいます。1年次から就職に関わる授業を継続的に実習することで、就職時には実習した内容がしっかりと身についた力となり、実社会で活躍する際の大きな後押しになっています。また、和裁士として独立を考えている学生は、学校の「和裁士独立サポート制度」を利用できます。卒業生を一人の「プロ」として和裁の仕事を斡旋することができる制度で、全国どこでも利用が可能です。
気になったらまずは、奈良きもの芸術専門学校のオープンキャンパスにいってみよう
奈良きもの芸術専門学校のOCストーリーズ
奈良きもの芸術専門学校のイベント
-
遠方のため本校まで来校しにくい人のために、全国の会場で説明会を開催! 「直接話を聞きたいけれど、奈良まで行くのは大変…」という方は、ぜひお近くの会場へご参加ください。 ■開催地一覧 3/27(木)~4/5(土)、7/23(水)~8/8(金) 全国23会場で開催! http://narakimonoart.com/recruit/experience/#zenkoku 札幌、青森、仙台、宇都宮、高崎、東京、新潟、長野、静岡、名古屋、金沢、福井、 鳥取、松江、岡山、広島、山口、高松、松山、福岡、熊本、鹿児島、那覇 ・会場アクセス等、詳しくは↑のリンクからご覧ください ■イベントの内容 学校・コース説明、授業内容紹介、卒業生の進路状況、入試・奨学制度説明、面接対策講座、相談コーナー ・「和裁・着付け・きもの文化」のスペシャリストを育てる実習システム ・学費の負担を軽減する奨学金制度、学生寮の紹介、入試制度、卒業後のサポート ・全国の会場で詳しくご説明! ■参加特典 参加者全員に、学校オリジナルの「手作りストラップ」をプレゼント! 【予約締切】 ●3・4月開催→3/23まで ●7月開催→7/21まで ●8月開催→7/27まで ※会場ごとの定員に達し次第、締切前でも受付終了となります ※参加には予約が必要、ご予約のない方は参加いただけません 【備考】 ・参加は無料です ・服装自由(普段着で気軽にお越しください) ・お1人でのご参加大歓迎♪ ・保護者様・ご友人とのご参加もどうぞ! ・夏の会場ではAO面接の受験も可能です(要エントリー)
-
遠方のため本校まで来校しにくい人のために、全国の会場で説明会を開催! 「直接話を聞きたいけれど、奈良まで行くのは大変…」という方は、ぜひお近くの会場へご参加ください。 ■開催地一覧 3/27(木)~4/5(土)、7/23(水)~8/8(金) 全国23会場で開催! http://narakimonoart.com/recruit/experience/#zenkoku 札幌、青森、仙台、宇都宮、高崎、東京、新潟、長野、静岡、名古屋、金沢、福井、 鳥取、松江、岡山、広島、山口、高松、松山、福岡、熊本、鹿児島、那覇 ・会場アクセス等、詳しくは↑のリンクからご覧ください ■イベントの内容 学校・コース説明、授業内容紹介、卒業生の進路状況、入試・奨学制度説明、面接対策講座、相談コーナー ・「和裁・着付け・きもの文化」のスペシャリストを育てる実習システム ・学費の負担を軽減する奨学金制度、学生寮の紹介、入試制度、卒業後のサポート ・全国の会場で詳しくご説明! ■参加特典 参加者全員に、学校オリジナルの「手作りストラップ」をプレゼント! 【予約締切】 ●3・4月開催→3/23まで ●7月開催→7/21まで ●8月開催→7/27まで ※会場ごとの定員に達し次第、締切前でも受付終了となります ※参加には予約が必要、ご予約のない方は参加いただけません 【備考】 ・参加は無料です ・服装自由(普段着で気軽にお越しください) ・お1人でのご参加大歓迎♪ ・保護者様・ご友人とのご参加もどうぞ! ・夏の会場ではAO面接の受験も可能です(要エントリー)
奈良きもの芸術専門学校の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
奈良県奈良市小西町33 |
「近鉄奈良」駅から徒歩 2分 「JR奈良」駅から徒歩 10分 |
奈良きもの芸術専門学校で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
奈良きもの芸術専門学校の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
2026年度納入金(予定)/<和裁特別専門コース>82万円(うち授業料58万円)、<和裁テクニカルコース>82万円(うち授業料58万円)、<きものトータルコース>90万円(うち授業料66万円)(全コース共通:入学金13万円、施設費5万円、教育充実費6万円が初年度納入金に含まれています。)
(※授業料・入学金免除の各種制度あり)
奈良きもの芸術専門学校に関する問い合わせ先
奈良きもの芸術専門学校 入学案内
〒630-8226 奈良県奈良市小西町33
TEL:0120-755-080
(フリーダイヤル)