東洋理容美容学校の教頭として、学生の学ぶ意欲を全力でサポートしています。現在はクラス担任をしていませんが、直接学生を指導するのはブライダルの授業で、1年生の12月に実施される検定試験の合格を目指して授業を行っています。最近は「ブライダルの仕事に就きたい」と美容師免許の取得を目指して入学してくる学生がいたり、目標はさまざま。美容師には、マナーやコミュニケーション力、気配り、接客スキルなどが求められますが、ブライダルの仕事も同じで、一生に一度の記念日を支える仕事として高いスキルが求められます。たとえブライダルに直接携わらなくても、美容師となり、サロンに勤めた際のお客様との会話で結婚にまつわる話などが出たときには、知識があることで話の広がりも期待できると思います。
一生に一度の記念日を支えるブライダルの仕事。美容の知識だけでなくマナーやコミュニケーションも重要です
ブライダルの授業は、1年生の12月に行われる検定試験の内容を中心に学び、テーブルマナーや接客マナー、神前や仏前の違い、キリスト教の結婚式、結納など、ブライダルの仕事に就くために必要な基礎知識を習得します。連絡手段としてメールしか知らないという学生たちに、手紙や封書の書き方も教えています。「マナーを知らない学生は、ブライダル業界で働くのは厳しい」と考える宮近先生の授業内容や人に対するきめ細やかな対応は、学生たちの信頼を集めています。
1年生の12月に実施される検定試験に向けたブライダルの授業は、丁寧できめ細かいと評判!
本校は、理容科と美容科の両方があるので幅広く勉強できます。また学生数が多いので、お互いに切磋琢磨したり、仲間を作ったり、自分自身を向上させるのに良い環境だと思います。ぜひ一緒に学びましょう!
授業以外でも人気の宮近先生。学生が気軽に相談できる雰囲気も魅力
専門/ブライダル
略歴/美容室に勤務後、東洋理容美容専門学校に勤務。三善メイクアップ指導員、トニーズコレクションアイブロウインストラクター、日本メイクアップ検定1級、全日本ブライダル協会ブライダルコンサルタント1級、全日本ブライダル協会ウエディングプランナー、日本眉目美容協会2級インストラクターなどを取得。東洋理容美容学校では、美容科に関する授業以外にメイクやブライダルを担当している。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。