- 大工技能学科
- | 測量学科
- | 環境土木工学科
- | 情報システム学科
- | 高度情報システム学科
仙台工科専門学校 建築デザイン学科
- 定員数:
- 80人
基礎からしっかり学びながら、さまざまな建築物の設計に挑戦する
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金(予定) 110万円 (教科書代・実習費費含む) |
---|---|
年限: | 2年制 |
仙台工科専門学校 建築デザイン学科の学科の特長
建築デザイン学科の学ぶ内容
- 建築物の設計・外装だけではなく、内装やインテリアも学ぶ
- 住宅・店舗・公共施設・家具など、さまざまな設計課題に挑戦することで、設計のコツやスキルを身につけることができます!大学と比べ実習や実技の授業が中心で、より実務的なスキルや特定の職業に直結する技術を習得することに重点を置き、社会で即活躍できるプロフェッショナルを育成します。
建築デザイン学科のカリキュラム
- 2年生では、「インテリア系」と「設計施工系」で授業が選択できる!
- 1年次では、基礎科目を共通で学びます。2年生になると、より興味のある分野を深く学ぶために「インテリア系」と「設計施工系」を選択することができます。それらをもとに、卒業設計では「どんな人がどんな目的で使うのか」という設定を行い、それに基づいた建築物を設計します。完成したときの達成感は計り知れません!
建築デザイン学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
少しだけ遠回りしたことが夢への近道になると感じています
進学した短大のゼミでインテリアデザインに興味が生まれたからです。専門学校に進学したのは、就職する前に基礎知識を身に付けることで、将来の選択肢や可能性が広がると思ったことが理由です。
建築デザイン学科の資格
- 卒業後は「建築士専攻学科」で在学中に二級建築士を目指す!
- 「一級建築士」「二級建築士」が卒業後すぐに受験可能(二級建築士は実務経験免除で免許登録可、一級建築士のみ免許登録に実務経験4年以上が必要)。建築士専攻学科では在学中に二級建築士の国家試験受験対策を実施。学費を抑え、大学よりも2年早く二級建築士合格を目指します。
建築デザイン学科の制度
- 学費支援制度も充実!
- 『資格特待生制度』は本校指定の資格・検定を高校卒業または満18歳までに取得した方が対象の学費免除制度です(最大30万円免除)。詳しくは学校へお問い合わせください。
仙台工科専門学校 建築デザイン学科のオープンキャンパスに行こう
建築デザイン学科のOCストーリーズ
建築デザイン学科のイベント
仙台工科専門学校 建築デザイン学科の学べる学問
仙台工科専門学校 建築デザイン学科の目指せる仕事
仙台工科専門学校 建築デザイン学科の資格
建築デザイン学科の受験資格が得られる資格
- 一級建築士<国> (免許登録には実務経験4年以上必要) 、
- 二級建築士<国> (実務経験免除) 、
- 木造建築士<国> (実務経験免除) 、
- 建築施工管理技士<国> (技士補 ※)
※2級:一次試験は在学中に受験可能(合格すれば建築施工管理技士補の称号取得)。二次試験は卒業後、実務経験2年以上で受験可能 1級:2級二次試験合格後、すぐに一次試験を受験可能
建築デザイン学科の目標とする資格
- 商業施設士 (士補取得後実技試験受験可) 、
- 福祉住環境コーディネーター検定試験(R) 、
- 建築CAD検定試験
色彩士検定 ほか
仙台工科専門学校 建築デザイン学科の就職率・卒業後の進路
建築デザイン学科の就職率/内定率 100 %
( 就職決定者数76名/就職希望者数76名 )
建築デザイン学科の主な就職先/内定先
- (株)池下設計、積水ハウス建設東北(株)、大東建設(株)、大和ハウス工業(株)、(株)タカカツ建材、トヨタT&S建設(株) 、三井ホームエンジニアリング(株)、(株)ユニバーサル建設
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
正規職員(1年以上の非正規職員含)就職実績。進学等除く
仙台工科専門学校 建築デザイン学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央4-7-20
TEL 0120-200-941(無料電話)
E-mail sksQ@hokuto.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
北杜学園中央校舎本館 : 宮城県仙台市青葉区中央4-7-20 |
JR「仙台」駅から徒歩 7分 地下鉄「仙台」駅から徒歩 7分 |