体験実習 【小説創作科】ストーリーのつくり方、教えます!

- 開催日時
-
-
2024年8月4日(日)10:00~12:30
-
- 対象学部・学科・コース
- 小説創作科
<イベントについて>
『面白い小説を書くためのプロット徹底講座』の著者で文芸評論家・小説家として活躍中の榎本秋先生(小説創作科講師)が、みなさんのプロットを丁寧にアドバイス!当日執筆したものはもちろん、事前に書いたプロット(A4で1枚以内)を持参した場合もその場で添削します。現役編集者からストーリーの指導を受けられるのはこの機会だけ!
<講師>
榎本秋(文芸評論家・小説家)
『面白い小説を書くためのプロット徹底講座』『オリジナルストーリーがどんどん思いつく!物語づくりのためのアイデア発想メソッド』などライトノベルの執筆指南本の発行冊数は日本一。出版プロデューサーとして、ライトノベル、時代小説など幅広い文庫の創刊に関わる。時代小説家・福原俊彦としても、多くの著作を発表している。小説創作科講師として、「長編制作演習(実践/応用)」を担当。
<交通アクセス>
東京都新宿区西新宿5-25-8
■都営地下鉄大江戸線「西新宿五丁目駅」下車 A1出口ヨコ
<2025年4月入学をご検討の方へ >
総合型選抜(AO入学)教職員推薦の面談を実施!
会場にて本校の教職員と面談を行うことにより、「総合型選抜(AO入学)教職員推薦書」を発行します。推薦書が発行された方は、総合型選抜出願資格認定審査の面接が免除になります。
<その他>
午後の部の「物語を書くためのポイントを学ぼう!」とあわせての1日参加がオススメです。
『面白い小説を書くためのプロット徹底講座』の著者で文芸評論家・小説家として活躍中の榎本秋先生(小説創作科講師)が、みなさんのプロットを丁寧にアドバイス!当日執筆したものはもちろん、事前に書いたプロット(A4で1枚以内)を持参した場合もその場で添削します。現役編集者からストーリーの指導を受けられるのはこの機会だけ!
<講師>
榎本秋(文芸評論家・小説家)
『面白い小説を書くためのプロット徹底講座』『オリジナルストーリーがどんどん思いつく!物語づくりのためのアイデア発想メソッド』などライトノベルの執筆指南本の発行冊数は日本一。出版プロデューサーとして、ライトノベル、時代小説など幅広い文庫の創刊に関わる。時代小説家・福原俊彦としても、多くの著作を発表している。小説創作科講師として、「長編制作演習(実践/応用)」を担当。
<交通アクセス>
東京都新宿区西新宿5-25-8
■都営地下鉄大江戸線「西新宿五丁目駅」下車 A1出口ヨコ
<2025年4月入学をご検討の方へ >
総合型選抜(AO入学)教職員推薦の面談を実施!
会場にて本校の教職員と面談を行うことにより、「総合型選抜(AO入学)教職員推薦書」を発行します。推薦書が発行された方は、総合型選抜出願資格認定審査の面接が免除になります。
<その他>
午後の部の「物語を書くためのポイントを学ぼう!」とあわせての1日参加がオススメです。
- 開催場所
-
東放学園映画アニメCG専門学校東京都新宿区西新宿5-25-8